![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那との金銭面の話し合いをしたい。産休中は貯金を切り崩し、ローン支払いで負担が大きかった。旦那はお金に細かく、色々負担してもらいたい。どう伝えればいいか悩んでいる。
今後旦那と金銭的のことを話し合いたいと思っているのですが、アドバイスを頂きたくご相談です。
・現在は夫婦別財布
・結婚前から自分は震災後両親と住む家を購入し、住居控除の関係もあり住居と車のローンを支払っている。
・頻度は少ないものの、田舎の為旦那が来た際には車で移動。娘の受診時にも使用、旦那も気分転換になる様で移動する場合運転は旦那。
・旦那は単身赴任で、娘の養育費を仕送り。結婚後は会社から住居手当、こちらまでの交通手当、子供手当あり。
・産休の間は、旦那に生活費を仕送りしてもらうも住宅ローンと車の諸費用、固定資産税などもあり貯金を切り崩し生活。
・ローン返済の為2ヶ月で時短勤務で復帰。
上記の様な形で過ごしているのですか、産休中は貯金を切り崩しての生活であり、ローンの支払いも大きく、預金もかなり減ってしまったため両親にかなり手伝ってもらいながら2ヶ月で復帰しました。
出産時から、産後3日目に旦那に入院費を伝えると、高い高い、領収書見せてね、東京だと助成金でるよなどと言われたり旦那はお金に細かい人です。
また、離れているため育児のことを良く分かっていない為か、仕事開始後1ヶ月ほどで、いつフルタイムに復帰するの?とか、先日も今日は時短なの?など言ってきたりします。
また、会社からの手当も増えたためか、手取り額が多くなったためか産後に20万ほどの時計とロレックスの時計を購入していました。😅
車は結婚前より自分が所持していたもので、そろそろ買い替えたいと思っていたのですが、娘が産まれ貯金を切り崩しての生活だったので買い替えは見送りその事も旦那に話していたのですが、楽しみにしているのか次の車何にするの?、車変えたんだっけ?などと言ってきたりします。
今回娘は38歳での高齢出産だったため、職場復帰してまもないですが、2人目もどうにか2年以内にはと考えてます。2人子供となると今以上に稼げなくなってしまう為、車も共同で購入してもらうなどもう少し色々負担してもらいたいと考えています。
旦那は、ふくよかになったねとか今何キロ?と言ってきたり、自分が産休中誕生日に一万程のヘッドマッサージャを渡しても、私の誕生日には5000円程の授乳ケープをくれたり、義母がお祝い金をくれた時も、娘の必要な物を購入する時にお祝い金から必要な分だけ渡してくるなどとお金に細かい人です。
もっと色々負担してもらいたい旨をうまく旦那に伝えるにはどうすれば良いでしょうか?
もやもやしているところもあり、ほぼ愚痴になってしまいましたが、簡単な感想などでもご意見頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
- 旦那
- 貯金
- 養育費
- 産休
- 高齢出産
- 助成金
- 気分転換
- マッサージ
- 住宅ローン
- 義母
- 授乳ケープ
- 車
- 産後
- 育児
- 出産時
- 入院費
- お金
- 誕生日
- お祝い
- 2人目
- 夫婦
- 会社
- 生活費
- 両親
- 単身赴任
- 結婚
- 職場復帰
- 田舎
- 固定資産税
- フルタイム
- 時短勤務
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
2ヶ月での職場復帰、本当に大変だったかと思います。離れてると大変さが伝わらないんですかね😢
できるだけ論理的に伝えるといいのかなと思いまして、
今までのかかっている金額
これからの収入について
今後の支出について
産後の身体について
子育てについて
具体的に表にまとめるのはどうでしょうか。
![スワン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スワン
今かかっている費用に対してお互いどれぐらい負担しているか、をまずは示して、ママリさんの方が収入に対して負担が大きいようであれば伝えやすいのではないでしょうか。実際に貯金を切り崩しているお話はされていますか?
それでも旦那さん、じゃあフルタイムで働いたら?とかおっしゃりそうですね💦旦那さん貯金等されているのでしょうか?時計等購入して余裕があるようなら、学資保険等に加入してもらうとか、お子さんのために貯金もしたい、と前面に出すのも良いかもしれません。交渉頑張ってください
-
はじめてのママリ🔰
貯金切り崩しの件は何回も伝えていたのですが、彼の耳には入っていなかった様で、後日泣いて訴えたら不足分渡してくれました。😅
ただ復帰してからも自分の負担が大きいので、色々諸費用書き出して交渉してみようと思います。
ご返信ありがとうございました。😭- 9月22日
はじめてのママリ🔰
今かかっている費用については書き出してみようと思っていましたが、今後の支出についても色々まとめてみるのは良さそうですね。
アドバイスありがとうございました。😭