家族・旦那 旦那が低いテンションで部屋にこもると、子どもの世話をしている私が辛いです。私も休みたいのに理解してもらえません。 旦那はたまにものすごくテンションが低くなります。私のせいではないといいます。ほっといてといわれます。 塞ぎ込んでる自分はよくても、その間も私は子どもを見てるわけでせっかくの休みにそのテンションで一人で部屋にこもられるとほんとにしんどいです。 こっちは毎日子ども連れててんやわんやで家事や買い物をこなしてるんだから。 部屋にこもりたいのはこっちのほうです。 ほんとに意味がわかりません… 最終更新:2021年9月20日 お気に入り 1 旦那 家事 買い物 はじめてのママリ🔰 コメント たけこ うつなど、何らかの精神疾患は考えられないですか? うちは軽いうつなんですがちょっとしたことですぐにイライラして、そのあと塞ぎ込みます。 雰囲気悪くなるし嫌なのでいずれ離婚する計画を立てています🙄 9月20日 はじめてのママリ🔰 それもあるかもしれません。仕事が激務なのもあるし、夫側の親族は鬱の人が少なくともふたりいます。 遺伝的な要因とかもあるんですかね… 9月20日 たけこ 遺伝なのか生活環境なのか分かりませんが、 うちの夫の母親と兄も鬱気味だったり鬱だった過去があります😣 9月20日 はじめてのママリ🔰 本人も辛いでしょうけど、まわりも疲れますよね😓いたわるばかりで、いたわってもらえないというのも…。 9月20日 おすすめのママリまとめ 妊娠34週目・家事に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠35週目・家事に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠36週目・家事に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠37週目・家事に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠7ヶ月・家事に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
それもあるかもしれません。仕事が激務なのもあるし、夫側の親族は鬱の人が少なくともふたりいます。
遺伝的な要因とかもあるんですかね…
たけこ
遺伝なのか生活環境なのか分かりませんが、
うちの夫の母親と兄も鬱気味だったり鬱だった過去があります😣
はじめてのママリ🔰
本人も辛いでしょうけど、まわりも疲れますよね😓いたわるばかりで、いたわってもらえないというのも…。