![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が三交替勤務で料理ができず、産後1ヶ月は義実家の手伝いでご飯を作っていない。娘は抱っこ好きで、寝かしつけに時間がかかる。子供が寝ている間にご飯を作れるか不安です。
旦那は三交替の勤務で仕事をしています。
料理が全くできません💦
先月末に第一子が産まれ、産後1ヶ月はゆっくりしとかないといけないと義実家に言われ、今月は旦那の親がおかずなど持ってきてくれてます。
なので退院してから全くご飯は作ってません。
掃除は9時に娘を起こして着替えなどしてミルクを行くので、その間にできるとこだけしています。
かなりの抱っこ好きで、背中スイッチがかなり敏感です😂
泣いても抱っこしたら落ち着きますが、落ち着かない時は抱っこしてもグズります。(あくびはよくしてるので、多分眠たいのに寝れないという感じです)
来月からご飯を作りますが、皆さん子供が寝ている間に作られてますか?
抱っこ状態がしばらく続く娘を相手しながらご飯を作れる余裕があるか不安です😭
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
![べりー*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べりー*
赤ちゃんずっと泣かさないなんて無理なので泣かせたまま家事しても大丈夫ですよ〜😌まだまだ寝る時間もあると思うので、夕方とかじゃなく朝でも寝てる間に作ってましたよ💡一人目なら慣れると割と時間ありますよ😊
![プペル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プペル
バウンサーとかどうですかね?✨
それをキッチンに持ってきて
声かけながらあやしながら作るとかしてました😁
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
バウンサー持ってないのですが、今のところ購入する予定もないんですよね...- 9月20日
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
うちはおしゃぶりもバウンサーもダメだったので抱っこ紐してやってました😣無理してまですることでもないので、旦那が休みの日にまとめて作って冷凍したり、下味だけつけたものを冷凍して焼くだけとかにしてました😊あとは一気に作らず、味噌汁を作っては抱っこして休憩、次はサラダを作って休憩みたいに少しずつ作ってました👏🏻
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
抱っこ紐来月購入する予定ですが、前向き抱っこで料理は難しいですよね⁉️
油とか散るので...
休み休みするのは確かにいいですね🤔
一気に作ることしか考えてなかったです(笑)- 9月20日
-
☺︎
料理は火を使う時以外は普通にしてましたよ😊でも味噌汁に入れる野菜も何種類かカットして冷凍してたので、包丁もあまり使ってないです😂!サラダを作るときも手で千切るか、キッチンバサミを使ってました😊火を使う時は泣いてても安全第一なので、抱っこせず泣かせてました👏🏻😣うちは昼寝も抱っこでしか出来なかったので、寝てる間にっていうのは本当に無理でした😭💦泣いててもひきつけを起こすほどの泣きかたじゃなければ、声をかけながら離れたりしてました☺️
- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😊
なるほど...
多少はやはり泣かせておくしかないですよね💦
セルフねんねがなかなか出来ないと本当に大変ですよね💦
私もほぼ抱っこ状態で、今はまだ抱っこ紐の購入をしていないので、来月する予定です。
少しはこれで楽になるといいですが...- 9月20日
![晴晴](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
晴晴
お子さん寝てる間に作れますよ😊
あと、旦那さん3交替ならわりと時間ありません?今のうちに旦那さんにも家事してもらうようにしておけば後々めっちゃ楽です😃
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
背中スイッチが敏感すぎて、寝ていてもすぐ起きちゃうんですよね😭
旦那はご飯作るのは無理だそうです。
覚える気もさらさらないそうなので諦めてます🤦♀️
夕方前に帰ってきたり、夜勤などの時はいいのですが、23時に帰ってくる勤務の時がどうしようかなあという感じです。
でもお昼まではいるのでその間に作ってもいいですよね!- 9月20日
![K.A.A.T](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K.A.A.T
娘も抱っこマンで6ヶ月まで抱っこでないと寝ない子でした😂
寝てる時にご飯支度してました🙋♀️
旦那さんにできることしてもらって私はご飯支度してましたが2人目は多少泣いてても動じません😂
旦那は遅いので日曜日以外ワンオペです!
4ヶ月くらいからバウンサーに乗せて見えるとこに置いてご飯支度よくしてました😂
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
あまりにひどすぎるとおしゃぶりに頼ってることもあるので、泣き加減を見ながらおしゃぶりにも頼ってもいいですよね?😭
初めてのことでこれから色々両立できるか不安な面がたくさんです💦
慣れるまで頑張ります💪
べりー*
おしゃぶりはご両親がよければいいと思いますよ💡
みんな最初は同じですよ😌どのお母さんもなんとかなってるので、大丈夫です(笑)!