![さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の息子が従兄弟をつねてしまい、その後の対応について第三者の意見を教えて欲しい。
第三者の意見を教えてください。
3歳の息子が、小2の従兄弟をつねってしまいました。
私はすぐに、どうしたの?ダメだよ!と叱りました。
息子は平気な顔をしていましたが、従兄弟が泣いてトイレに鍵をかけて出てこなくなったのをみて、顔色が変わりました。
3歳の息子が自分から「○○だったから、つねったの。ごめんね、もうしない!」
と話に行きました。
従兄弟は怒って出てきません。
様子を見て私も間に入り謝りました。
従兄弟の母親は何もせず片付けしはじめていました。
自分は、何度も従兄弟に謝りました。
3歳が自分から謝れたこと、理由も話せたこと、もうやらないと約束し、実際にやらなかったこと。
良かった、成長したな。と思っていました。
ですが後日、従兄弟と母親は叱り方が気に入らなかったようで、電話がきました。
つねるなんて普通はしない。
年少でそんな事するのはおかしい。もっと小さい子がすること。
そんなんで園で大丈夫?
前、○○(私の名前)は、遊んで欲しくて叩くとか言ったよね?あの時(昔の話を蒸し返して)絶対違ったよね?意味がわからない。
前もやったよね?なんでなおらないの?
その怒り方で相手の親納得する?
私も怒っていい?
との事でした。
私はごめんねと何度も謝りました。
それから、3歳でまだ、気持ちを言葉に表せれず、何かしらの自己表現で叩くなどやってしまう。
頭ではわかっていても、気持ちをコントロール出来ず手が出てしまう。
小さいから何度もいいきかせなければ覚えない。
怒ってもらっていい。
4歳になればもう少し出来るようになると思う。それまでは会わない、と、話しました。
怒る事に関しては親がしっかり言い聞かせていれば、それ以上、周りが怒る必要ないと思います。
子供を育ててきたのに、3歳の発達もわからないのでしょうか。
従兄弟の母親には伝えていませんでしたが、今まで散々意地悪されてきました。
○3歳の子の玩具をとりあげ、貸して貰えない。
うちの子が欲しくて邪魔してしまいました。小2は玩具で3歳の頭を叩いていました。
○小2がスーパーボールあげると言い3歳にあげました。めちゃくちゃ喜んでいたのですが、小2が「見せて」と。渡したところ、「僕のだから」と返してくれませんでした。取り返そうと息子が泣き叫びましたが、他のもので私が代用し言い聞かせてしまいました。
○怖かったこともあります。
小さな水車で遊んでいたとき、3歳がやりたくて邪魔しました。それを思いっきり押してふりはらったので水車の方に落ち、その瞬間、私が走って服を引っ張って助けました。足が濡れただけですみましたが怖かった、、、
博物館で小2を3歳が押したと言ってぶっ飛ばしました。実際には触れただけ。
数メートル飛ばされた息子。
叱っても、平気で「押されたから!僕は何も悪くない。」
もう、サイコパスに感じゾッとします。祖母がかなり怒っていたので、それ以上は話しませんでした。
会った時にすべて話してもいいでしょうか。
うちも、貴方の子供のこーゆーとこ直してもらわないと会いません!と強く言ってしまいそうです。
つねったうちの子が100パーセント悪いのでやめた方がいいのでしょうか。
泥沼になるだけでしょうか…
- さん(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
息子さんしっかり謝れて
約束守って偉いですね😇
全て話してもいいと思いますよ!!
私なら話しちゃいます👍
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
質問ですが、従兄弟は息子さんに対しての従兄弟ですよね?
従兄弟の母親は貴方から見て義理ですか?
祖母が怒ってたのはどの内容に対して誰に怒ったのでしょうか?
ともかく、身内だからと言っておふねさんの「普通」や世間一般の「普通」は通用しないものですよね。。
だから難しい。
ちなみに今回のことは、つねった内容にも寄ると思います。でも小2という大きい存在に対して年少という立場からは「抗うには手が出やすい」のは少なくないことかと私は思いますけどね。
年長だろうが「つねる」という行為をする子は必ずいます。噛んだりする子もいるでしょう。
もちろんつねる、噛むことが良いということではなくて、居るか居ないかと言ったら居る。
お互いにまだ学んでる最中だから、その都度叱る、諭すやり方で私は良いと思いますよ。
そしてその小2の子に対してもその母親に対しても、ガツガツ行ったら良いと思います。
明らかに向こうが悪い場合でも変にゴネてきたら「あら、小2にもなってまだこんな小さい子に八つ当たりするの?」と言って差し上げたら良いかと思います。
-
さん
もしかして保育に関わる仕事をされている方ですか?😇めちゃくちゃ書いてくれた内容が嬉しいです。
そして、めちゃくちゃわかりにくくてごめんなさい!🙏💦💦
従兄弟とは、息子に対してです。
従兄弟の母親は私の実の姉です。
祖母は博物館で従兄弟が息子を吹っ飛ばした時に
従兄弟に対して何がいけないかしっかりと話していました。
姉の言動は自分の常識とは、かけはなれているのでびっくりしました。。
なるほど!抗うには手が出やすい!!
つねった内容は、小2が姉(母親)の言うことを聞かなかったから です。
小2には兄がいるのですが
いつも小2が姉(母親)の言うことを聞かないとき、兄が叩いていて姉もそれで良しとしていました。
そうですよね!!
お互い学んでいる最中!🥲
もう言ってやります!ありがとうございます!!色々と吹っ切れました!- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
あれから少しは落ち着きましたか?
保育に関わる仕事には一切無縁、且つ現在はしがない2児の母親です💧
つねった理由は、甥っ子さんがお姉さんの言うことを聞かなったからなんですね。
むしろ息子さんは甥っ子さんをつねるという行為だとしても諭した、ということですか😑
それなのにお姉さんは何でそこまで自分の息子の肩を持つのかしら。。
言うこと聞かなった、という過程はどうでも良かったのかな…💧いまいちお姉さんの思考回路に付いていけないなあ…
お母様はお姉さん寄りの思考かも??😅
でも私はおふねさんやお祖母様の考えが健全だと思うし、そのやり方で自信を持って必要以上に卑下せず(謝り過ぎず)行けば良いかなと思います😔頑張って!- 9月22日
![りんごのほっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんごのほっぺ
自分から謝ることが出来て、やらないって約束して、約束を守れたことは立派だと思います!
小2の子は息子さんの従兄弟ですか?
その子の母親はおふねさんからみて義理の関係になるんですかね?それともおふねさんの姉妹ですか?
私は波風立てたくないので、黙っています。そして会わないようにします。
会わなきゃいけない時は子供の傍を極力離れないです!
あとは、義理なら義理の親、実兄弟なら実親には今まであったことを言って、会いたくないからなるべく会わないと先に伝えておきます💡
-
さん
ありがとうございます🥲小さいけど一生懸命、、成長してますよね😭
小2は息子の従兄弟で、母親は実の姉です!
今までお世話になった事も事実ですし、波風たてたくない気持ちもあります。。
あまりに酷いし怖くて子供同士だけに出来ませんよね!
実母には、話を聞いてもらいたくて、すでに電話しました!笑
実母は、何とも思ってない返事で聞いていました笑笑- 9月20日
-
りんごのほっぺ
お母さんも大きく捉えてないんですね😭
ここの記事だけ読むと小2の従兄弟より、おふねさんの息子さんのが立派に見えます!!
実の姉だったら、我慢できずに
言っちゃうかもしれないです🤔- 9月20日
![ぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱん
酷い話ですね⚡⚡⚡
私なら出来事を全てお話ししてからもう二度と会いません。
普通?小2の方の子を叱り、3歳はほどほどに、、、という感じだと思ってます😱💦
うちも長男が年少さんで3歳で、わるがき真っ盛り😅従姉妹も従兄弟もいますが、わるがき真っ盛りな息子にでもそんな言い方しませんよ!!!😅小2が3歳をぶっ飛ばしたりする方がどうかと思います!⚡⚡⚡
チャント謝れてることがホント偉いと思います!!!私なら従兄弟と従兄弟の母親の前で我が子を褒めまくります❤️(笑)
従兄弟も従兄弟の母親も、、、考え方がおかしいと思います。
-
ぱん
すみません💦小2だろうが、3歳だろうが、悪いことは悪いので、しっかり叱ります💨
ほどほどに、、、ではないですね💦- 9月20日
-
さん
ありがとうございます🥰めちゃくちゃ嬉しいです!
そんな感じですよね!良かった、私とすごく考え方、似てると思いました!
やっぱり、そんな言い方しませんよね🤔🙄😑ぶっ飛ばすとか考えられない。
自分が小2の時を思い出しても、年少の子の玩具をとりあげたり意地悪して泣かせたりなんてしませんでした。
叩くとか、ぶっ飛ばすとかもってのほか!- 9月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いやーめんどくさいです!
もう会うのやめることできますか?
またお子さんが大きくなってから会うようになっても絶対なんらかのトラブルありますよ🤣
顔色見ながら関わるのも面倒ですし🤔
-
さん
ですよね!!
ママ友なら絶縁してます!!
この母親、自分の姉なので悲しくなります…
しばらく会わないなんて何の解決にもならない。
絶対にまたトラブルありますよねー!!
うちの子、性格悪くなりそう- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
ご自身のお姉さんなんですね🥲
逆にそれならもう言いたいこと言って良いと思います!
ただお子さんのいないところで👌- 9月20日
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
お姉さんのお子さんなんですね。
妹に対してだから言い方もドギツイのかなとも思います。
私も兄の子に(甥っ子)、逆の立場で自分の子が叩かれてました。
まだ小さいから〜とはいわれても、自分の子供が叩かれるのは気持ちよくなくて。
しかも兄とも特別仲良しではなく、甥っ子のことも可愛くなかったので余計嫌でした…
でもそのおかげ?か、息子は幼稚園でもお友達から叩かれてもやり返したりせず、きちんとやめてね!と言える強い子になりましたよwww
そこだけは感謝ですね
3歳のうちから小学生の子と関わることはおそらく将来的になにかの役に立つと信じて、しばらくはお正月のみの関わりでいいのでは?と私は思います😳✌️
![いーいー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いーいー
甥っ子さんの話しでしたか。
これは全部言っていいですよ。
姉なら尚更!明らかに甥っ子のほうがやってる事は何倍も酷すぎる!
私なら我が子庇って今までの事言って、こちらに園で大丈夫なの?!と言ってきたなら学校なら尚更、目が行き届かないので学校で誰かにしてるんじゃない?!くらい言います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら別に今までのことは話さないけど、これからは甥っ子さんにも怒りますね。まぁちょっと面倒なおねえさんなのかな、って思いました。
普段おねえさんはがっつり怒るタイプなのかな、って読んでて思いました。それでもその場で何も言わずに、おふねさんの対応をみていたのはまだ大人な対応をされた気がします。子育ての方針の違いだと思いますが、相手の子に何かした時はがっつり怒るくらいして欲しかったんだと思いました。
そして甥っ子さんの行動はおねえさんのいないところでされていた、ということでしょうか?ちょっといじわるな子な気がしますが、これからそんな感じの子に出会うと思うので、親子で接し方の練習をさせてもらえばいい、くらいに思った方がいいと思いました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いとこの母親に連絡はしてたんですか?
さん
ありがとうございます☺️
さん
言ってやります!😁