
お座りのお子さんがズリバイ・ハイハイしないことで心配しています。同じような経験の方、アドバイスありますか?
遊ぶ時ほとんどお座りのお子さんお持ちの方いますか?また、ズリバイ・ハイハイしなかったお子さん、いますか?
うちの息子は6ヶ月半で後ろに進み始め、7ヶ月でうつぶせから座れるようになりました。その頃から7ヶ月半の今まで、遊ぶ時は常にお座りで全然ズリバイする気がなさそうです…。おもちゃを届きそうで届かない場所に置いたりしても体を伸ばして取って戻るor届かないとぐずるばかりです😥
心配するには早すぎるかなと思うのですが、ここ最近ほとんど動かずに遊ぶので気になっています💦同じような方がいらどうだったかお聞きしたいです。よろしくお願いします!
- さんた(5歳10ヶ月, 9歳)
コメント

まうたん
まさにうちの子そうでした!
それが進化してお座りのまま手を使って進むようになりましたΣ(-∀-ノ)ノ笑
でもそれが出来るようになってすぐに、普通のハイハイも出来るようになりたしたよー♬

SHIMA
うちもそうでした!
ずり這いもバックバックはしませんでした!
常にお座りして遊び、欲しいものや目標物を見つけるとコロコロ転がってました。
7ヶ月の頃ある日いきなりハイハイし始めましたよ。
ハイハイをマスターしてからは自慢げにハイハイしてますよ(^^)
-
さんた
突然ハイハイしたんですね、自慢気になんて可愛い😌✨うちは欲しいものがあっても方向転換くらいしかしないので、若干不安が残りますがゆったり成長を待ちたいと思います…ありがとうございました!
- 10月3日

Jmama
子どもではないのですが…
主人が赤ちゃんの頃そうだったようで、結局ズリバイもハイハイもせず、シリバイ(お尻をズラして移動)で動いていたみたいです😂笑
そのままつかまり立ちになり…って感じでお義母さんにしたら初めての子どもだったので、とても戸惑ったようですが、特に問題なく元気におっきくなったよ〜!と言ってました☺️
あ、主人はうつ伏せの時点で嫌がって泣いてたみたいです!
なので、どうしてもお腹をつけたくなくてシリバイを習得したようです(笑)
回答になってなくてすみません💦
-
さんた
しりばい!初めて聞きました😳バランス感覚鍛えられそうですね笑
うちの子はうつぶせは嫌いじゃなさそうなのですが、腕の力が弱いのかな…😑
色々個人差があると知れて良かったです、ありがとうございました!- 10月3日

パプリカ♡*:.✧
うちの子、8ヵ月頃からやっとおすわりできるようになりました!
寝返り、ずりバイ、はいはい、は9ヵ月頃でした(笑)捕まり立ちは7ヵ月くらいからちょっとずつできるようになりました!!
バックはなかったですね!!
-
さんた
赤ちゃんによって習得の順番もバラバラなんですね!ハイハイも遅くでもいいからしてくれれば良いのですが、、、のんびり待ってみます。ありがとうございました!
- 10月3日
さんた
おすわりのまま進むとはすごいですね!うちも気長に進化を待ちたいと思います…返信ありがとうございました!