
38歳、2人目妊娠中。高齢出産で検査を受けたいか迷っている。夫は検査について理解を示している。
高齢出産された方、クワトロ検査・陽水検査・NIPT等受けられましたか?
現在38歳、2人目妊娠中(5w)です。
1人目の時も36歳と高齢出産でしたが、検査は受けませんでした。
今回も望んで授かったので、妊娠が分かった時はとても嬉しかったです。
高齢リスクの事も考えて今年中に授からなかったら諦める!と思った矢先でした。
しかし、あんなに望んでいた妊娠が今はとても不安です。
夫は「検査を受けても不安になるだけ。大丈夫、最終的に受けたければ受けても良いよ。」と言っています。
- A(2歳11ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

きらりんママ
妊娠おめでとうございます🥰
色々、不安になりますよね。
私は41歳で妊娠しましたが
何も受けませんでした。
顕微授精でやっと授かり
なにが、どうでも喜んで我が家に迎える気持ちでしたので、する必要がなかった。もし、問題があればだいたいは分かるようになるので、その時に考えていこうと。😅

ママリ
私も35歳で2人目出産になり、知り合いの妊婦さんが2人出生前検査を受けたと聞いて、急に不安になってきました。でも結果が何もなければ確かに安心できますが、もしも、何かがあった時自分に判断できるかと考えると今以上に悩むだろうし、はっきりと何かあったら諦めるくらいの覚悟がないなら、検査はしなくて良かったと思っています。
旦那にもいろいろ考えても仕方ないし、今の所順調なら前向きにに考えた方がいいと言われて、同感し楽しく考えるように気持ちを切り替えました☺️
-
A
ありがとうございます。
受ける時は覚悟して受けるつもりですが、後悔はすると思います💦
気持ちの切り替え大事ですね。
せっかく幸せな妊娠期間を悩んで過ごすのはもったいないです。- 9月19日

テコ
現在第3子を妊娠中(33w)、今年42歳になりました。
上2人は不妊治療で授かり、2人もいてくれるので十分だと思っていたところ今回なんと自然妊娠していることがわかりました。自分が妊娠できる身体だとわかった嬉しさとこの年で3人目…という不安とでいっぱいでした。
年齢のこともあり、夫も仕事が忙しくほぼワンオペの毎日·それに加えて夫の仕事が障がいを抱えておられる方とも接する機会があって近くで見ていることもあり、羊水検査をしました。
-
A
第三子おめでとうございます。
羊水検査は胎児に針が触れる事もあると説明を受けて不安です…- 9月19日
-
テコ
そうですよね💦私も針が触れるかもというリスクがあることは怖いと思いました。費用もかなりかかりますしね💦でも、私達夫婦はそれでも確実に結果がわかる羊水検査を希望しました。
あとは、下の方がおっしゃっているように何の為に受けるのか、どの程度の検査結果を知りたいのか、その結果産むのかどうかなどよくご夫婦で話し合われてだと思います😀- 9月19日

チミー:-)
二人目が36の時でNIPT受けました。
何の為に受けるかだと思います。
染色異常の子供を育ていけないから知りたいのか
産まれてからスムーズに子育てしていけるようになりたいから知りたいのか
どんな障害があろうと育てていけると夫婦が思っているなら受ける必要はないと思います🙂

moony mama
42歳の時に妊娠・出産でした。
私は、万が一の時の仕事のことなどを考えたかったので、検査しました。
産後も仕事つっけるつもりでしたが、万が一の時は辞めるということも必要になるかな?と思ったので。覚悟のための検査だったかな?
でも、産院で「何のために検査するの? 不安を減らしたいだけなら、検査は進めない」と言われました。私の考えを聞いた先生からは笑われました😆

しましま
38、40で出産しました。
1人目は何も受けず、2人目はNIPTを受けました。2人目妊娠中に引っ越す事が決まっていました。恐らく他県に引っ越す事になると事前にわかっていました。結果によって引越し先の市を変えたかもしれません。
夫主導で検査を受けました。

はじめてのママリ🔰
私は36歳の時に第一子を出産、そして今38歳で第二子妊娠中ですが、いずれもNIPTうけました。
旦那は今32歳です。
検査を受けずに生まれるまで不安が続くのが嫌だし、
私たち夫婦だけでなく、第一子の人生をも左右すると思ったので。。。
A
ありがとうございます。
夫が同じ考えです。
私も妊活中はそうでしたが、いざとなると不安になってしまいました💦