
お子さんは好き嫌いがなく、何でも食べることに心配している方がいます。周りの期待と自身の過去の経験から、子供の食事について不安を感じています。同じような経験をした方はいますか?
好き嫌いが全然ないお子さんがいる方、いますか?
離乳食初期から野菜もお肉もお魚も何でも食べ、嫌がってベーっとしたことがほぼありません。
今も本当に野菜もなんでも嫌がらずに食べ、残さずに毎食完食します。
なんなら素材の味だけでもいまだに食べます😂
2歳になったら好き嫌いするんだろうなぁと、周りの友達の話や実母や義母の話から思っていたのですが、今のところその兆候は全くありません。
私自身幼少期は好き嫌いがとても多く、高校生の頃にやっと生野菜が食べられるようになったくらいだったので😩このまま娘には好き嫌いなく育ってほしいのですが、あまりにも好き嫌いなく食べるので逆に心配になったりもします😅
同じような方いますか?
- yuri(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ポム
うちも好き嫌いないですよ😀
トマトやブロッコリーなどもそのまま
食べます!この間はキュウリもそのまま
味付け無しで食べてハマってました(笑)

退会ユーザー
うちも離乳食の頃からなんでも食べます!
きのこはちょっと嫌みたいで吐き出すこともありますが、刻めば問題ないです🙆🏼♂️
夫も私も好き嫌いなくて、出されたものは基本食べるので子供もそうなって欲しいと思います😊
偏食は2~3歳ごろから始まるそうで、食べなくなるのかな?とちょっと心配です😥

空色のーと
うちの子達も、離乳食の頃から何でも食べますよ😊
ゴーヤとか変わった食材は食べさせたことないから分からないですが、多少苦手なお野菜はありつつも、基本は完食です✨

退会ユーザー
2~3歳位までは本当に何でもよく食べてくれる子でしたが、小学生になった今では結構偏食になってしまいました…😢
yuriさんのお子さんはそのまま偏食なく成長してくれるといいですね😊

もも
4歳くらいはお肉やお魚はもちろん、緑の野菜も葉物野菜も、なんでも好き嫌いなく食べてくれてましたが、4歳頃から好き嫌い出てきました😅
味覚が発達したんですかね?😅
下の子達はすでに好き嫌いあるので、上の子が好き嫌い出るのが遅かったんだなぁと思ってます。
yuri
コメントありがとうございます。
うちもきゅうりそのままいきます!味付けしてあげたことがないです😂トマトやブロッコリーは勿論、レタスもそのままです😅
ポム
好き嫌いないのでご飯も楽だし
ありがたいですよね😂