
コメント

さくら
幼稚園によってマチマチだと思うのでなんとも言えないのですが…。
息子が通う幼稚園は、面接はあるけど抽選に当たれば基本的には誰でも入れる所なので、
母子同伴の面接で、名前と年齢を聞かれ、リンゴ、赤ちゃん、うさぎ等の絵が用意されていて、これはなにか分かるかな?赤ちゃんの絵はどれ?などの簡単な質問と、親に対してお子さんについて心配事とかありますか?と聞かれただけでした。
ちなみに、当時2歳10ヶ月だった長男は、その質問のどれにも答えられませんでした😅なにせ「パパ、ママ」しか話さなかったので。
でも、「大丈夫ですよ。4月から幼稚園でたくさん遊ぼうね」で入園許可され、年中の今はめちゃくちゃお喋りのやんちゃ坊主で楽しく幼稚園に行っています。
もう一つ候補にあげてた幼稚園は、子供だけの面接があり、ちゃんと椅子に座っていられるか、質問にきちんと答えられるかをみさせてもらいます。といわれたので、こちらの園は息子は絶対入れなかったと思います😑

🌻
一般的な幼稚園でしたが私の園では結構いろいろ見られました。予め動きやすい服装でと指定がありましたが、運動する場所もあり運動面もチェックされてました。
名前と年齢、あとは誰ときたか、何で来たか、朝ごはんは何を食べたかなど聞かれていました。それから手の模倣や簡単な工作、積み木を積み上げたりもしてました。
その幼稚園の知り合いのママがおらず情報がなかったので結構いろいろやるんだなとびっくりでした🤣
-
🌻
私自身は、この幼稚園を希望する理由、幼稚園に期待すること、通園手段は何か、子どもの良いところ、何か心配な点はあるか、どんな遊びが好きか、など聞かれました。
- 9月19日
-
ゆか
えっ!ほんとに凄い色々見られるんですね💦誰と来たか…なんで来たか…⁉️朝ごはん⁉️😂ポカーンとしてそうです💧でも4月生まれの子だったら答えられる子の方が多いのかな😅
親に対する質問もありがたいです‼️✨- 9月19日

Y
園によるとは思いますが、うちは定員割れしてるので、クラス分けの参考程度の面接だったようです。
娘は3歳5ヶ月でしたが、聞かれても名前や歳も言えない状態でした。
何故か自分から名前は言えましたが。
子供は遊ぶ様子を見られただけで、面接はほぼ親の私がメインでした。
子供に質問は一切無く、横で先生が相手をしてくれてる(もしかすると、これも見られてたのかもですが)うちに、私が普段の様子と今回の様子の違いやトイトレの進捗を聞かれたり、働く予定はあるかなど聞かれてお終いでした🙂
-
ゆか
なるほど!クラス分け…!
3歳5ヶ月で普段は言葉のキャッチボールみたいなのは出来てる感じでしたか?💦
親が聞かれることの方がきっと多いですよね😅参考になります‼️ありがとうございます!- 9月19日
-
Y
うちは発語が2歳7ヶ月と遅かったのもありますが、面接の頃は言葉である程度は意思疎通は図れましたが、質問に答えるというのは、まだ難しかったですね🤔
お名前は?ポカーン、何歳?ポカーン、積み木で遊ぼうか!うん遊ぶーって感じです(笑)- 9月19日
-
ゆか
うちもそんな感じです😅
今練習しててもスルーかポカーンとしてます笑- 9月19日

はじめてのママリ🔰
私がプレで通っていた幼稚園は、名前、好きな食べ物、年齢等簡単な質問に答えられないと落ちますとハッキリ言われました😫💦その園は辞めました💦
別の園は喋れなくても大丈夫と言っていただけました✨
-
ゆか
そうなんですか💦そこはプレ前提でって事なのかな…プレ行ってないのでどのくらい成長するかとか全くわからないんですが😅
子供の月齢に合わせて対応してくれる園の方が嬉しいですよね😄- 9月19日

退会ユーザー
園によるのだと思います。
答えられなくても入園した子何人かいましたし別の園だと落ちたときましたし😖
-
ゆか
ええっ😂何が基準なんでしょうね💦うちは一本で絞ってて落ちたらヤバいなーと思ってます💧
- 9月19日
-
退会ユーザー
クラス分けとかにも参考にしてるのかなと思いましたがお受験ではなくてもある程度は面接でみてると思いますね✨
うちはマンモス園でもなく落ちたと聞いた園もマンモスとはマンモスとかでもないです🤔- 9月19日

退会ユーザー
うちは特に何も聞かれなかったので解答欄見て驚きました😳
オムツ外れてないと受からないという園は聞いたことがあります。
うちは面接という名の面談だったので、私にのみ家での様子など聞かれただけです🤔
チェック?される園って定員が多い園かお受験の園ですよね🤔
-
ゆか
そうなんですね!
希望の園もうちの子の代からトイトレ絶対してきて❗️って感じになって😂必ずしも外れてないとダメとかではないみたいですが、言葉のキャッチボールがまだ出来ないので厳しく思ってます😭
一応私立なので多い園になるのかな?!- 9月19日

はじめてのママリ🔰
先日、公立の幼稚園に願書を持っていくのと共にちょっとした面接(?)がありました。
園長先生が対応しました。
「お名前は?」
「何歳?」
「朝ごはんは何を食べた?」
等の簡単な質問をされましたが、娘は目の前の折り紙と鉛筆で永遠と殴り書きして素無視してました(笑)
全部無視でしたが、殴り書きの集中力や、高すぎるコミュ力をめちゃくちゃ褒めてくださいました😭
(別日の説明会の終了後に乱入してきた在園児と1秒で仲良くなった😅)
結局定員割れしてたのであっさり入れました(笑)
私立の面接は、お友達と同じクラスになるように配慮するために誰かお友達がいるかを聞かれるそうです。
うちの子は名前も数字も言葉を発することは出来るし二語文三語分も出てますが、普段はYESかNOでしか質問は答えられないです💦
このまま入園まで会話できなかったらどうしようと焦ってます…
-
ゆか
返事遅れてすいません💦
娘さんやりたい事に夢中だったんですね☺️うちもそうなりそうです😅園側からも良いように受け止めてくれて良かったですね💖
無事入れて何よりです❗️🎉
私立ってそんな仕組みがあるんですね!
普段YES NO答えれたら十分な気もしますが😂親は気になりますよね💦- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
先生って親にとってマイナスに見えるところもプラスに言い換えてくれるのでこちらとしてはとても嬉しかったですし、この幼稚園なら安心して預けられると感じました✨
全部の私立がそうではないかもですが、私立も視野に入れていたので説明会に行ったらそのように言われました!
もしお友達と同じ幼稚園に通うのであれば有難い対応ですよね☺️
十分なんですかね💦比べても仕方ないと思いつつ比べてしまう自分がいます🥺💦- 9月23日
ゆか
抽選ってほんとに抽選なんですね!うちも一つは抽選ですが激戦区で本当に運がないと入らないと聞いて💦
入園されてお喋りになったんですね❗️そんな姿想像できないけど、入れたら楽しみです😄
詳しくありがとうございます‼️
さくら
うちも一つは抽選で半分落とされて、更にそこから面接でってところがあり、そこは抽選落ちしました😅
早生まれだとどうしても4月、5月生まれのこと差が付きますし心配になりますよね💦