

あい
近さと綺麗さと無痛で決めました🥰💕

しぇりー
私も無痛分娩希望で探しました!
家から1人で通える、産後の部屋の雰囲気、口コミ(ネットだと否定的なのが多いので実際に通った人の声)とかですかね!

mama
無痛と綺麗さで決めましたが
結局お産の進みが早く無痛は
しなかったです😅
-
ママリ
ええっ😥初めて知りましたそんな事あるんですね🥲💦
その場合は普通分娩になるという事ですか?😱😱💦
痛みに弱くて絶対に無痛が良くて😥💦- 9月19日
-
mama
あたしが通院していた産院は子宮口3㌢からの無痛開始で、痛みに耐えれなかった場合お願いします‼︎と言ってて病院ついた時には4㌢でまだ我慢できたのでしなくて、2時間後内診した時には9.5㌢だったのでそのまま吸引で出産しました😅
普通分娩になってました‼️
今回、陣痛は耐えれましたが出産する時だけは痛くて叫んじゃいました😥😥- 9月19日

ママリ
周りの評判ですかね🤔1人目の時は若くて親かの勧めもあって近くの総合病院にしたんですが、確かにそこで出産の人も多かったけど、2人目からは病院食は嫌だー!個室が良いー!ってなりました◎
-
ママリ
なるほど😱😱私も今日ちょうど総合病院を勧められて子供に何かあった時も全部の科が揃ってるからいいじゃ無いーに納得してましたが、病院食なのですね🥲入院をよくしていたので病院食はもう懲り懲りです😂😂
- 9月19日
-
ママリ
安心は安心ですけどね😂結局トラブルあったら転院するだろうし😅1人目の時はその日がラッシュでバタバタもしててほっとかれ感がそれも嫌でした。20年くらい前に建て替えられたばかり当時で今も評判も良いし人によってはご飯食べるために入院するわけじゃない、何かあった時に心配だから!って言うんですが…
ちょっと遠いけどやっぱり人気のある個人病院、快適だし…。今回旦那に出産費用も少し節約して安いとこで良いじゃんって言われたけど近場で安い総合病院はハイリスクで回されてる人が多いし帝王切開ならまだしも今更LDRじゃないし…安心は安心だろうけど…近くて交通の便も良い1人目の総合病院は結局今の個人と同じくらいだし。面倒だしほっとけ!って言いました。- 9月19日

パト子
評判、ご飯の美味しさ、綺麗さ、近さ!あと入院してから思ったのは全部個室でシャワートイレ付きなので他人気にならない!!

みみ
私は家から割と遠かったですが、24h麻酔科医がいて急なお産になっても完全無痛分娩できる所、アフターケアが充実してて夜間赤ちゃんを預けるのに気まずい感じにならないクチコミ優しい先生達調べまくってそこにしました😂
結果本当に最高でした!!!

とんとん
赤ちゃんに何か異常があった時、対応できるよう総合病院にしました😊
普通の産婦人科で産んで、ここでは処置が出来ないとかなった時、救急車で運んだりする時間を考えたら心配になって…😅
産まれてきたら先天性異常を持って産まれてきました🥺
今思えば、小さな体の息子がもしかしたら救急車で運ばれていたかもしれないです💧
息子は手術をして見た目にも分からないようになりましたが、成長と共にしっかり見ててあげないといけないので目は離せないです!
あ、総合病院なのでご飯は「美味しい〜😍💖」って感じでは無かったです笑
栄養重視!って感じでした😂

mi
上2人は総合病院で産み、1番下は個人病院で生みました!
総合病院は1人目の時はとにかく色々心配性で特に何も検診で言われてなかったけど何かもしあったら、、と思い小児科とかもあるしnicuもある総合病院一択でした🤭
ご飯は病院食だったけど、助産師さんや看護師さんが夜も数名必ずいるし先生とも仲良くなりそのまま2人目も同じ病院で出産しました!
3番目は上2人産んだ総合病院がコロナ対応病院になり、子連れ通院が難しくなったので検診が困るなと思い小さな子供は連れて行っても大丈夫な個人病院で産みました!
個人病院のご飯の美味しさにびっくりだし、意外と総合病院で払った額より安くてびっくりでした🤣

おかゆ
助産院で産んだので特殊かもしれないですが、、助産師さんと話してみて、考えが合うかどうかというか、わたしの気持ちを尊重してくれるかどうかなどを重視しました😊

退会ユーザー
コウノドリの見過ぎ&子宮に問題がありがちな家系なのもあり不安で大学病院での出産に決めました!
最初はもちろん綺麗さ食事だけをみて個人クリニックに通ってたんですが…不安が増してきちゃって😅
変更した時は、やっぱりご飯美味しいところの方が良かったのかな〜とも思ってましたが、、コロナで個人病院だと転院できない可能性が多少あるとの事だったので今はこの選択をしてよかったかな?と思っています。

ぴこたん
パニック障害があるのでお産への恐怖が凄く、計画無痛分娩、原則24時間365日無痛分娩できるところで決めました😊あとは厚生労働省の無痛分娩対応の産婦人科としてきちんと登録されている産院も決め手にしました。

ママリ
皆様沢山のコメントありがとうございました😊❤️
全て読ませて頂きました😆
4月予定でそろそろ決めておかなければいけなかったのでとてもありがたかったです😭😭
無痛や、ご飯、先生のクチコミなどで決めたいと思います☺️

ゆり大🔰
助産師の知識とか対応、先生の麻酔経験、料理とかできめました!
コメント