※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりあママ
子育て・グッズ

子育てと家事で大変ですね。協力を得る方法を知りたいです。



新生児の男の子を子育てしています(*^◯^*)
旦那の帰りが遅く、かなり眠たいですが、
今のところ毎日ちゃんと起きて待っています!



夜中も朝も早くほとんど寝ていません、
日中も忙しいです!!

皆さんは寝て待っていることもありますか?
最近辛いです

遅く帰宅してご飯の準備をして洗い物もしてと
ゆう感じです、全部自分がやっています

当たり前だ!とは思いますが、
協力も大事だとおもうんですよね、
皆さんの家庭を教えてください

コメント

deleted user

寝て待ってます!
私は何故か旦那が玄関開ける寸前に
自然と目が覚めます!笑
洗い物はつぎの日にしてます!

家事は手抜きです!笑

  • まりあママ

    まりあママ

    手抜きくらいしないたやっていけないですよねー!
    完璧にやってたらストレス溜まりますもん(^.^)

    • 10月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    よく寝てくれる子だったのでまだ
    家事出来る方だったんですが
    手抜きしてました(笑)
    24時間気にしてるだけで疲れるし😅
    ストレス溜まりまくっちゃますよ😭

    • 10月1日
aco

寝ます!
ご飯とかお弁当は作れる時作って、なるべく身体を休めてました!
洗い物やお風呂掃除など簡単にできることは協力してもらうべきです。
身体こわしちゃいます。

  • まりあママ

    まりあママ

    そーですよね!!
    頑張りすぎて疲れちゃいます

    • 10月1日
ゆずP

私はその頃は赤ちゃん合わせて自分も寝ていたりしたので、起きて待つことはほぼありませんでした。
その頃は主人も気を使って、自分の食器は洗っておいてくれました。
あまり無理して体調崩したら赤ちゃんの面倒は誰がしますか?お母さんしかいません。あまり無理せず、特に今は赤ちゃん合わせて体を休めてくださいね。
そして、ご主人にもお話しして、協力してもらってくださいね。

  • まりあママ

    まりあママ

    そーですよね!相談してわかってもらえるようにします!

    • 10月1日
deleted user

すごい!頑張ってますね😢✨
私は普通に寝てました!
子供を21時には寝かせてたので、旦那の帰宅も出勤も産後2ヶ月までは一度も見届けてません(笑)
食器の片付けとかは朝してました!
自分の食器洗うくらい頼めないですかね?💧
私は物音たてられたくなかったので洗わなくていい!と言ってましたが洗ってくれたらかなり楽ですよね😵💡

  • まりあママ

    まりあママ

    今のところは完璧にやってます!
    けどつかれが溜まりましたね

    • 10月1日
ユカドラ

お疲れさまです!
今時珍しい、素晴らしい奥さん☆
うちもザ亭主関白なので、家事は全て私です。
つわりの時期や1人目産んだ後は自分もいっぱいいっぱいで少し協力してもらいました。
私の考えは家事はしなくていいから、子どもと遊んで欲しいです!

ただ、まだ新生児って事は生んで1ヶ月もたってないって事ですよね??
その時期はほんとに休まなきゃダメですよ!!
動けるから動いちゃう気持ちは分かりますが、後々体にきたり、更年期にひびくっていいます。
女の人の体はデリケートなんで、本当に無理せず頑張って下さい。
甘えれるなら旦那様に甘えてくださいね!

  • まりあママ

    まりあママ

    そーですよね!!
    ありがとうございます!相談します!

    • 10月1日
ちゅんたった

生後すぐは寝てました🌟
ちっちゃいホワイトボード買って、毎日献立とメッセージを書いてコミュニケーションとってました‼️
たまに起きて待ってたら、ただでさえ寝不足やねんから、身体こわさんように寝とき‼️って怒られました(笑)
まりあママさんも身体壊しちゃったら赤ちゃんも旦那さまも困るので、寝れるときに寝てくださいね💕

  • まりあママ

    まりあママ

    そーですよね!!優しい旦那さんですね(^.^)

    ホワイトボードいーですね(^.^)
    やってみます*\(^o^)/*

    • 10月1日
3kidsma-ma

私は洗濯は夜干し旦那は寝て待てです。

帰ってきたら晩御飯の支度して食べて洗ったらまたすぐに寝ます。

赤ちゃん小さく手がかかる内はそうゆう生活でした。

帰りが遅い旦那に協力と言っても自分の食べたものを洗ってもらうくらいかな?

  • まりあママ

    まりあママ

    それくらいはして欲しいですよねやっぱり、

    • 10月1日
R♡Amama

私は寝てますが物音で毎回起きるので
それからごはんやら準備してます(^^)

私も退院後、里帰りせず自分で全てこなしてきましたが
体によくないようなので
無理なさらないようにしてください(>_<)

寝れる時は寝たり、旦那様に協力をお願いしてみてはどうですか?

  • まりあママ

    まりあママ

    そーですよね、協力してもらえると嬉しいのですが、

    • 10月2日