※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学4年生の息子がおねしょでおむつを履いていることがあり、買い物中に漏らしたことがありました。息子は自分でおむつを履き替える行動を取っているようです。対応策として、理由を聞く機会を作りつつ、連休中はおむつを許可し、その後は禁止することを考えています。

小学4年生の息子の変わった行動について、お話させてください。

【前提】
まず、息子はまだ週2~3回ほどおねしょをしていて、通院もしております。
基本的には夜はパンツで寝ていますが、おねしょが続いた日や雨続きの日はメリーズパンツのおむつを履いて寝ることもあります。
(という前提の上でお読みください。)

【相談内容】
午前中、息子と車で買い物に行きました。
何事もなく買い物を終えて車まで歩いていると、前を歩く息子のズボンが膨らんでいるような気がしました。
(タイトな半ズボンを履いていたので明らかに不自然な膨らみです。)
「ズボン膨らんでるけど、アンタまさかうんち漏らしたりしてないよね?」と言うと
「え?何言ってんのそんなわけないじゃん!」という息子。
「じゃあもしかして今おむつ履いてる?」と聞くと
「普通のパンツだよ」という息子。
「ちょっとごめん、脱がすね」と言って息子のズボンを脱がすと、漏らしたおしっこで膨らんだメリーズパンツを履いていました。

息子曰く、おむつを履いているのはたまたま朝履き替え忘れただけで、車の中でおしっこがしたくなったけど、おむつだしいいやと思って漏らしたとのことでした。

ここまでが買い物中にあった出来事です。
家に帰ってから、私は気になって、こっそり息子の部屋のゴミ箱を見ると、ゴミ箱の中にもおむつが捨てられていました。
つまり息子は、おねしょしてしまったおむつから、自分の意思で新しいおむつに履き替えたことになります。

これは何を意味しているのでしょうか?
おむつを一切禁止することも考えましたが、例えば「最近お漏らしをしてしまってパンツを履いているのが不安」とかそういった事情があるのかもしれません。なのでとりあえず息子には「もしおむつしていたいんだったら、連休中はおむつ履いててもいいよ。ただ、連休開けたらおむつはおしまいね」と言いました。

この連休中に理由が聞けそうなタイミングがあれば聞くつもりです。
皆さまならどういった対応をしますか?

コメント

まぬーる

出掛けるってなると、一気に不安なんだと思います。
今まではどうだったかわかりませんが、秋冬に向かうに連れて排尿間隔って縮みやすいし、変動もあるので💦

ちなみに。
間隔としては、2時間とかもちますか?もよおしても我慢もできます?最近情緒不安定だったりもします?

何時に買い物に出て、何時には買い物から帰ってくるよと時間を示しながら、
パンツか紙か本人の意志確認したら、やれるかやれないかってことで自信に繋がっていきやすいのかな〜と思いますがどうでしょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。この質問には書かなかったのですが、息子は結構、パンツにおしっこをちびる癖があるようで、たま〜にですが、洗濯に出てるボクサーブリーフが湿っていておしっこ臭かったりもします。

    言われてみれば秋冬はおしっこをちびりやすい傾向にあると思いました。

    また、息子は膀胱が小さめで(これはおねしょの診断の際に分かったことですが)2時間ならギリギリおしっこを我慢出来ると思います。

    今度息子と買い物に出かける際は「何時くらいには帰ってくるけどパンツにする?おむつしていく?」と息子に聞いてみようと思います。

    素敵なアドバイスをありがとうございました。😊

    • 9月18日
  • まぬーる

    まぬーる

    ふむふむです。
    勉強になります。
    確かにちびりますよね。ちびるのも負荷がかかっていたりもして、小学校の今時期って大きな行事も控えやすいからソレも関係してますかねぇ。

    実は私は保育関係者なのですが、未就学の現場でも膀胱が未発達のお子さんも中にはいまして、排尿間隔は通常基準の2時間まではあまり設定しないようにしていました。
    30分〜1時間または45分とかで声掛けが必要でした!

    小学生以降だと、
    高学年に向けては2時間間隔でもいってみたいかなーって思って2時間とは書きましたけど、
    一緒にお買い物に行きたい気持ちも汲んであげたいし、
    同行させてあげて無理なく帰宅してあげたいので、
    外出時間は目的を決めて1時間半とかがベストなのかもしれませんが、
    小4との事ですので、
    時計での約束と本人と親の意志確認で、気持ちを右肩上がりに持っていけるならそれもいいのかなと思いました✨

    うちも小学生の息子がいます!いつまでも一緒に買い物に行けるのが私の理想です\(^o^)/いいですね✨

    お出かけに最適な方法を探りながら過ごしたいですね!

    調子よく過ごせたら、
    今日は出来たね✨って素直に褒めてあげるのが、もしかしたらどの年齢でも大事なのかなって…
    主さんの投稿で気付かされました!
    つくづく反省&向上の日々です😂楽しい連休にしたいですね\(^o^)/

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。こちらこそ、猫村さんや他の方の投稿でとても助かり、また、勉強になっています。

    とりあえず息子との外出時には、1時間半くらいでトイレに行けるように意識したいと思います。

    調子良く過ごせたら褒めるのも大事ですよね!私も、息子がおしっこをちびらずに過ごせた時は褒めてあげようと思いました。

    • 9月18日