 
      
      10ヶ月の女の子が興奮すると手を振り、離乳食時に嫌がる。自閉症の傾向か不安。
10ヶ月の女の子を育ててます。
なにげなく見てたYouTubeで自閉症の子が出てきて、手をバタバタするのが自閉症傾向と言っていました。
うちの子は、興奮したり楽しい時に手をバタバタブンブン思いっきり振ります。
ただ可愛いなーとしか思ってなかったので、急に不安になりました。
また、離乳食時に口や手を拭くのもとても嫌がってのけぞります。
ハイハイ・つかまり立ちもまだで、ズリバイもうしろにしか行けません。
自閉症の傾向なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
それだけでは何もわからないと思いますし当てはまる子続出だと思いますよー😄
 
            こむぎ
うちもブンブンしますよ😌
赤ちゃんってみんなそんな感じのことする気がします!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね💦 
 普通がわからなくて😭安心しました!!- 9月18日
 
 
            はじめてのママリ🔰
まだわからないと思います💦
うちのこはバイバイが完全に出来てなくて、逆さバイバイ(手のひらが自分に向いてる)というのをやるんですけど、自閉症のこもやるんですよね。
けど、だいぶ大きい子、2、3歳くらいの子がやっていると確かに違和感あるけど、10ヶ月のこがやるだけなら、間違ってそうなってるだけにおもえるし、、、
自閉症って発達障がいなので、一定の年齢に達しても出来なかったり、大きくなってもバタバタ落ち着きがないとかだと疑いありますけど、0歳児はみんな発達障がいというか、発達途中なので、まだ全然わからないですよね💦
 
            はじめてのママリ🔰
過去の質問にコメント失礼します💦
うちの子も今10ヶ月で同じような感じです😭
手をバタバタしたり、ハイハイやつかまり立ちもまだです。
差し支えなければで大丈夫なのですがその後の様子について教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします
- 
                                    はじめてのママリ🔰 こんばんは✨ 
 心配になりますよね。
 うちの娘は現在1歳7ヶ月です。
 ハイハイ11ヶ月、つかまり立ち1歳、1人たっち1歳3ヶ月、歩いたのは1歳半でかなりスローペースでした…笑
 周りより全て遅かったのでかなり不安で1歳半検診までに歩かなかったら相談しようと思ってましたが、ギリギリで歩きました💦
 手をバタバタするのはなくなりました!最近は手足を動かして踊ってます😌
 あのときは表現方法が手をバタバタすることしかできなかったんでしょうね。
 歩くの遅かったので発達障害の心配もしていましたが、発語が結構ある方なので一歳半検診はクリアでした!(まだ分かりませんが心配はしてません。)
 周りと比べて焦っちゃう気持ちとても分かります!でも個人差が大きいので、うちの子マイペースだなぁくらいで大丈夫だと思います♥️- 7月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 回答ありがとうございます😭 
 娘さん1歳半で歩かれたんですね!
 発語もあるようですし、検診もクリアされたようで一安心ですね🥺💗
 
 すみません、もう1つ質問いいですか💦
 娘は模倣などもまだできていなくて…
 模倣やどうぞ、ちょうだいのやりとりはいつ頃できましたか🥲?- 7月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 大丈夫ですよ🙆♀️ 
 模倣等は1歳なりたてくらいだったかと思います!
 まだ10ヶ月ならできない方が普通かと😌✨- 7月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 模倣などは1歳くらいからだったのですね!! 
 周りの子がほんと成長早くて、比較するのは良くないけどどうしても比べてしまって🥲
 なので回答いただけて安心できました🥺💗
 ご丁寧に親切にありがとうございます☺️✨- 7月6日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
はじめての子なのに周りが分からなくて😭
安心しました!!✨