※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

4/1に復帰し、保育園で慣らし保育が必要です。慣らし保育中は有給休暇を取得できますか?3月に慣らし保育はできません。

4/1復帰で保育園入れます。
少なくとも1週間は慣らし保育をと言われました。
慣らし保育の間は有給で休まれましたか?
3月に慣らしをすることはできません。

コメント

しろ

育休にしました!      

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職場から有給使われるより育休にしてと言われましたか?

    • 9月17日
  • しろ

    しろ


    どちらか選んで良かったので育休にしました😃

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いい職場ですね☺️

    • 9月17日
deleted user

4/1から慣らし保育で数時間でお迎え行かないといけないので1週間育休伸ばしてください
って交渉してみたらいいと思います。

なんなら慣らし保育って普通は1ヶ月かけてするところが多いと思うので、「1ヶ月慣らし保育らしいので5月復帰になります」「3月に慣らし保育するのは無理らしいので」と今から言っておいたらどうでしょうか!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今まで復帰した先輩ママさんはみんな4/1復帰で言いにくい雰囲気です。田舎なので実家の助けとかあるんだと思います。
    我が家は義実家実家とも頼れなくてどうしようかなと思っています。
    今からそのように相談してみます。

    • 9月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    育休取ってた人が更に1ヶ月延長したとしても会社としてはそこまでデメリットないと思いますよ!!
    早く言っておけば会社も助かると思います!
    あと、実家に頼れないから子供のことは自分でしたい、と意思表示にもなると思います。
    私も実家に頼らないし子供のことは夫婦でしてます!育休延長してもらったり、子供の風邪の時に休んだり、、、、。
    仕事場の人が理解してくださって、助けてもらっています💦

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、共働き家庭は実家の手伝いありきみたいな雰囲気があります😭
    早めに意思表示していきたいと思います。

    • 9月18日
Mieee.

慣らし保育1週間でした!
最初の5日間まで育休のばして、残りの2日は慣らし保育の時間がのびて
半日仕事できたので半日仕事にしました!
8日目〜は通常保育園になったので仕事も通常の時間で働きました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    せめて1〜2週間は育休延ばした方が良さそうです。ありがとうございます。

    • 9月18日