![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
親友が精神疾患を患っており、不安障害やうつ病も診断されたそうです。精神疾患について詳しくないけれど、友人への接し方について相談しています。
親友の話です。
親友がパニック障害、不安障害、うつ病を患ってるみたいです。
私も親友も友達がそこまで多くなくお互いのことはほぼ話してます。
ちょっと前からパニック障害とは聞いていて電車にも乗れないし一時期は1人で外に出れないと言うような感じでした。
先日パニック障害のほかに不安障害、うつ病とも診断されたと言われたそうです。
正直私は精神疾病とか詳しくなくて不安障害とパニック障害の違いすらわかりません💦
うつ病は聞いたことありますがこれから友人とはどう接してあげるべきでしょうか?
- りん(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もそうでしたが、近すぎない距離やある程度放置で連絡来たら返したらいいかな〜って感じですかね。
聞いてあげようってしすぎても相手も疲れちゃうので、気が向いたら連絡来たりすると思うのでその時に聞いてあげたりとかでいいと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
パニック障害を理解しようと思っているちゃんちゃんさん優しいですね。
私は友達には言えません。
パニック障害の発作が出ると
熊に遭遇した事はないですが例えるなら森で熊に遭遇したぐらいの不安感と呼吸が荒くなります。
だいたい20分ぐらいでおさまりますが
きっと周りからみれば変な人!と思うでしょうね。
そんな時は大丈夫だよ、発作を抑える薬ある?等
普段通りの口調で言っていただけると有り難いです。
私も自分がパニック障害になるまで精神疾患の方のお気持ちは全然理解できませんでした。だから周りの皆さんが戸惑う気持ちもわかります。
-
りん
友人も理解できない人が周りにいたようです。
普段どうり接してあげようと思います!- 9月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
連絡は何事ないline等貰えると普通に嬉しいと思います。
りん
そうなんですね😊
気を遣いすぎないように接してあげようと思います!