
結婚してから旦那の問題が判明し、幸せではない。友達の幸せを見て悲しい気持ち。旦那に何も良い所を見出せず、子供のために離婚しないが後悔している。
気分悪くされたらすみません。
どうしようもない旦那と結婚してしまい、今幸せとは言えない状況です。
(結婚してから借金、嘘など判明しました)
周りの友達はSNSで結婚記念日や、旦那さんからプレゼントもらった…などすごく幸せそうで。
そういうのを見ていると本当に惨めな気持ちになります。
正直、旦那のいい所がみつかりません。
子供の為にと離婚はしていませんが、本当に嫌いというか…今まで散々裏切られたことを思うと生理的に受けつけなくなりました。
結婚するまで見抜けなかった私にも責任がありますが…
結婚前にこの事がわかっていればと後悔ばかりです。
- かなママ(8歳)
コメント

yu-mama
可能であれば養育費もらって離婚するのもひとつの手段だと思いますよ。
どんな父親でもいいから父親がいた方がいいとは限りません。
私自身、父親が常に家にいませんでしたが、寂しいと思ったことありません。

とみどり~
もし離婚したら、1人で、もしくは実家などを頼ってお子さんを育てられますか?
それが可能で、かつ相手が離婚に応じず調停になった際に弁護士を雇うお金があるなら、お子さんのためにも離婚した方がいいと思います。
奥さんを裏切って幸せにできない男は、子どもを幸せにすることもできないです。
-
かなママ
お返事ありがとうございます。
実家には頼れます。
義両親にも子供の為によく考えてくれと言われていて…
もう何が正解なのかわからなくて。- 10月1日
-
とみどり~
実家に頼れるのは大きいですね!
思い切った決断も可能ですから。
わたしなら離婚すると思います
ひとまず、SNSの幸せな人と比較して落ち込むのはやめた方がいいと思います!
はなままさんの旦那さんよりいい人も悪い人も、世の中にはいっぱいいます。
あと、義実家は自分の子供(旦那さん)がかわいく、そっちサイドの意見になるので、話半分でいいと思います。
今の状況は難しいしつらいと思いますが、親族や友達の中で本当に信頼できる人、なおかつ旦那さんのことを知っている人に相談してみてはいかがでしょうか?
実際の状況や旦那さんのことが分からない立場からは、はなままさんと赤ちゃんが幸せに暮らせるように願うことしかできません💦
どうしても無責任な意見になってしまいます…- 10月1日
-
かなママ
実家には頼れますが、祖母にグチグチ言われることが目に見えているので、いずれ2人暮しになると思います。
本当に信頼できて、旦那のことも知ってる人…いないです。自分の親しか信頼できないです。
貴重なご意見ありがとうございます。- 10月2日
-
とみどり~
お祖母さまはまだ若く元気なのでしょうか?
お母さまにかばってもらい、落ち着くまでご実家に居ることが出来るといいですね💡
はなままさんと赤ちゃんが安心して暮らせる日が、早く来ますように!- 10月2日

りおまま
正直言うと、子どものために離婚しない。は子どものためになっていないと思いますよ。
わたしの父親もどうしようもないクズ野郎だったんですけど、母がなかなか離婚に踏み切らなくて大変でした。
結局離婚したんですけど、それからの生活はとても楽しかったですよ。
経済的には苦しかったんだと思いますけど、それ以上に父親がいない開放感のほうが強かったですし。
離婚をすすめるわけではないですが子どもの立場からしたらこういう意見もあるよってことで参考になればと思います。
-
かなママ
お返事ありがとうございます。
義両親には子供の為によく考えてくれと言われます。旦那にも父親いないと可哀想と言われます。離婚をすれば養育費は一切払わないとも言われてます。- 10月1日
-
りおまま
子どものことを考えると、内緒で借金作ったり嘘ばっかりつく父親なんていらないと思うって義両親さんと旦那さんに言ってみては?
そんな父親がいるほうが子どもにとってはかわいそうですよ…と。
養育費は裁判とかでキチンととり決めれば、取れると思いますよ!
居場所さえわかってれば給料差し押さえとかできるみたいですし。- 10月1日
-
かなママ
義両親も旦那のしたことは全て話しました。それでも子供の事を考えてくれなど言われます。たぶん自分たちが孫に会えなくなるのが嫌なだけだと思いますが。
離婚したら仕事も辞めて誰も知らない場所で暮らすと言っていたので、養育費は期待できないです- 10月2日

退会ユーザー
お互いに好き合っていない夫婦って、子どもから見たらすぐわかりますよ。
うちの親も、なんでこんなにいがみ合って仲悪いのに離婚しないんだろうと思いますもん。
そんな親ならいっそのこといないほうがいいです。
-
かなママ
お返事ありがとうございます。
そうですよね。- 10月1日

西島部長
私の旦那も付き合ってる頃に浮気をしてました。
嘘もたくさんついてました。
それを知ったのは結婚して二ヶ月後。
結婚してからはないとわかってても腹がたつし信用ができません。
一生懸命支えようとしてくれてるけど、子供を授かって今自宅安静なのですが、喧嘩して一日家を出たような旦那です。
男ってホントわからない。
-
かなママ
お返事ありがとうございます。
信用ないですよね。お気持ちすごくわかります。
どの選択が正解なのかわからないです- 10月1日
-
西島部長
嘘つかれたり、裏切られるとそのたびに気持ちが薄れる気持ちわかります。
私の場合、なぜ結婚して二ヶ月後に浮気はじめから最後までされてたのを知って離婚しなかったのか。。。後悔ばかりです。
でも自分で結婚してからはもうないし自分が許したのなら仕方ない。と思って今も生活してます。
が、やはり信頼もクソもないです。
すべての言葉が嘘に聞こえますし。
答えはたくさんありますよ。
子供のためなのはわかりますが、主さんが苦しく悲しく一緒にいるのが苦痛。というならば離婚は間違った道ではないです。そのような雰囲気の中で子供さんかわいそうだとおもいます。離れて気持ち的に楽になって笑顔がたくさんのママを見えるのは子供です。- 10月2日
-
かなママ
本当に信頼も何もないです。
疑うばかりでこっちが疲れますよね。
たしかにそうですよね。
よく考えて判断しようと思います- 10月2日

らむきん
私も同じです…。
結婚してから色々発覚し、今では見るのも嫌です。
私は再婚なので離婚にも踏み切れないし、毎日旦那にイライラしながら生活してます。
-
かなママ
お返事ありがとうございます。
今は実家に帰ってきてますが、来週旦那の元へ戻ることになりました。
考えるだけで吐き気がします- 10月1日

stera
同じくそうでした。
私は子供に悪影響と判断してきっぱり別れました。
子供にどう育ってほしいか、でしょうね。
環境は人格形成にかなり作用しますよ。
あと、子供のために離婚しないって、子供にとっちゃ大迷惑ですよ。
お子さんが離婚しないでって言いました?
言いませんよね。
子供がいなかったら離婚してたって言ってるものですよね。
それって子供からすれば自分がいなければ…って思いませんか?
ちょっと勘違いしてますよ。
子供のためじゃなくてご自身が覚悟できないだけでしょう。
一人で育てるって言う大きな責任から逃げてるだけに感じます。
子供に責任を持たせる言い方は…すべきではないですね。
どちらにしろ迷惑被るのはお子様ですから。
-
かなママ
お返事ありがとうございます。
たしかに私自身覚悟ができていないのかもしれません。離婚をすれば養育費は一切払わないと言われましたし、義両親や旦那にも父親がいないのは可哀想と言われました。
経済面での不安もあれば、父親がいないことで子供が負い目を感じないかと考えるとふみだせません。
steraさんは、お子さんがもう少し大きくなってお父さんのことを聞かれたらなんて言いますか?- 10月1日
-
stera
可哀想と私も思いますよ。
でもそれ以上に悪影響だと思って別れてるので…。
天秤にかけるしかないですよね。
私も養育費決めましたけど、払われたのなんて数ヶ月です。
不払いも多いですよー。
宛にもしてないので、催促はしますが気にはしてません。
そんなもんだよなーくらいですね。
私は楽になりました、離婚して。
全部自分次第なので、わかりやすくて良いです。
期待して裏切られてって、もうしんどいので。
私はそのまま話しますよ。
不倫も借金もありましたけど、そのまま話します。
嘘をつく子にはなって欲しくないので、嘘はつきません。
父のことを気になってるのに反応が怖くて聞けない、とかで気を使わせるのも嫌なのであっけらかーんと話します。
今でも友人とは笑い話なようなモノです(^-^)- 10月1日
-
かなママ
そうですよね。たしかに悪影響だと思います。信じては散々裏切られて、もう気持ちが冷めてしまいました。今は別居しているのですが、旦那と義両親にも、もう一度だけチャンスが欲しいと言われて来週戻ることになっています。
でも、私としてはもう顔も見たくなくなってしまって…。戻るんだと考えるだけで吐き気がします。決めてしまった以上引き返せなくて…。
私も旦那のように嘘をつく子にはなって欲しくないです。- 10月1日

いちご
同じ状況で後悔しかありません。
-
かなママ
お返事ありがとうございます。
私としては離れたいですが、何が子供にとって1番いいのかわからないです。- 10月1日
かなママ
お返事ありがとうございます。
離婚をすれば今の職場も辞めて誰も知らないところに行くと言っていて…そうすると養育費は望めないと思います。