
小学生の娘に傘を届けた際、傘を忘れた子に対して他の親から指摘を受け、どうすべきだったか悩んでいます。
モヤモヤした話、聞いてください🙇♀️
先日小学生の娘に下校時間に合わせて傘を届けに行きました。
娘に傘を渡して帰宅していると、前に歩いていた小学生グループの1人が傘を忘れたようで隣に歩いていたお友達に入れて貰ったり、ふざけて傘から出たりして歩いていました。
そこに、その傘を忘れたお子さんのお友達のママさんであろう方が来て(多分その方もご自身のお子さんに傘を届けに来た)、通り過ぎる際に「◯◯ちゃん←傘忘れた子、傘貸そうか?いいの?というか、あなた(私)が傘入れてあげた方がいいんじゃないですか?」と急に言われました💦
えええ???
私もベビーカーを押しながらでしたし、隣の子が入れてくれている様子でしたし、言ってることも分かりますが…
娘の傘を渡して、私の傘に娘と入って帰宅すべきだったか…
とか色々考えましたが、少しビックリしたお話でした🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちゃぽ
そのお母さんは主さんをその小学生のお母さんと勘違いした??としか考えづらいですが、お子さんの名前がわかってるならそんなこともないか、、とか🤫
とりあえずやっぱり謎ですが、そのお母さんは何か勘違いされてるのかな??と思いました😓

Pipi
え、知ったこっちゃないですが😂
そう思うならあんたが貸せば?ですけどね(笑)
-
はじめてのママリ🔰
いやそうですよね??
知らない子でしたし、真隣に歩いているならまだしも…て感じでした😂
あなたが貸してあげて〜笑
モヤモヤ晴れました。
ありがとうございます!- 6月26日

はじめてのママリ🔰
えぇ~、なんで強制なんですかね😅
びっくりしますね😭
-
はじめてのママリ🔰
ビックリですよね、、あなたどなたですか??ってなりました🥲
共感ありがとうございます🥲- 6月26日

ままり
いや、ただの変な人だと思います😱
うち今年入学したんですが、幼稚園と比べると変な保護者多いなって思いました🙄
人数が多いからなのか…?
年齢層上がるからか?
初対面で失礼な事言われたりきつい事言われたり…幼稚園より絡み少ないのにモヤモヤする事増えました💦
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園でも色んな方いるな…という印象でしたが、小学校上がるとその衝撃を遥かに超えた驚きが待っていますよね笑
結論「変な人だった」ですね🥲
ありがとうございます🥲- 6月27日
はじめてのママリ🔰
お子さんだけ把握していてお母さんは把握していないパターンですかね…
近くに歩いていたらまた違いましたが、ねぇねぇと声をかけるには少し距離があって傘を貸すという決断には至りませんでした🥲
というか、隣のお友達入れてくれていたし!笑
勘違いであってほしいです…それでもモヤモヤですが、、