![ひとみまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の産前休業中に1人目の育休を延長して産後休暇に切り替え、育児休業給付金と産休手当金を併用できると思い、会社に相談したが、最近労働局から払い過ぎの育児休業給付金を戻せと言われた。4月の保育園申請がないのが問題か。
質問させてもらいます。
少し長くなります。
現在2人目を育てています。
1人目を2019年12月20日に出産しました。
2人目の妊娠が分かったのが、2020年9月ごろです。
2人目の出産予定日が5月1日でした。
会社には早めに伝えようと思い、母子手帳をもらってから伝えに行きました。
その後1人目が1歳を迎えて保育園に入れようとしたのですが、入れず育休を延長しました。
2人目が生まれるため仕事復帰しないといけないと思い、毎月保育園の申請をしましたが入れませんでした。
2人目の産休が3月半ばからでしたがSNSで1人目の育休を延長して生まれてから産後休暇に切り替えれば、育児休業給付金と産休手当金が併用してもらえると書いてあったため、そのことを会社に伝えると、労働局の人に聞いてもらって、できると言われたので、それで申請してもらいました。
なのに最近労働局が育児休業給付金を払いすぎてるため払い戻しをしてほしいと言われたと会社から伝えられました。
期間としては
1人目2019年12月20日 出産
2020年2月15日 育休開始
2020年12月19日 育休終わりだけど、育休延長する
1月2月3月の保育園入れず。
4月の保育園申請してない
2人目2021年3月21日 産前休業開始だけど、1人目の育休延長する
2021年4月24日 出産
2021年4月25日 産後休業開始
2021年6月20日 育休開始
この場合併用できないんでしょうか?
説明わかりづらくてすみません。
4月に保育園申請してないのがダメなんでしょうか?
わかる方説明していただけると助かります。
- ひとみまる(3歳9ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
育休を延長したときに、給付金貰ってるんですか?
私の場合、保育園の申請をせず不承諾通知を貰っていないので、育休は上の子が2歳8ヵ月頃頃まで取りましたが、1歳以降育休手当ては貰ってません。
二人目の産休に入るときに、再び産休手当てがでて、その後1歳まで育休手当てを貰ってました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1人目の育休手当をもらいながら2人目の産前期間分の産休手当をもらうことは制度上可能ですが、これはグレーな支給なんです😅
特に育休手当側(ハローワーク側)が厳しくて併給を認めてくれないことが多いですね💦
主さんの場合3/21が産休開始日なら、上の子の育休を3/20で修了して育休手当も3/20までしか支給しないってハローワーク側は言ってのでは?
3/20から4/16の約1ヶ月分の返金を求めてきてるのではないですか?
-
ママリ
すいません、3/21-4/16分の返金ですね😅
- 9月17日
-
ひとみまる
それはハローワークに話をしに行ってもダメですかね?
会社にこの話をする前にハローワークと日本保険協会の方に電話をして
申請されていたら支給できると言われたんですが、、、
今になって返金と言われても話が違うなと思ったんですが、、、- 9月18日
-
ひとみまる
ご報告です。
会社側に理由をきいたら、ハローワークが重複分は支給できないと言っていたそうです。
納得できなかったため、ハローワークに直接確認しに行くと、産前休暇をとっていなかったら育休分もらえると言われました。
現在は産前休暇を取られているため、返金を求めています。
と言われました。
要するに、会社側が私の話を理解できておらず、日本保険協会に産前から申請してしまっていたため、重複受け取りになっていたみたいです。- 9月23日
![来世は猫になる🐈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来世は猫になる🐈
わたしはこのパターンで出産前日まで育休延長、翌日から産休で両方給付金いただきました!
こちらから言う前に会社の総務の方がこうやって手続きした方が多くもらえるから!って感じでした🙆♀️
なので返金する義務はないと思うのですが、、手続きされる方が余計なことを言ってしまうとその申請通らない場合もあるって見たことはあります。。。
-
ひとみまる
いい会社ですね!
私の会社はこの話すら知らなかったです。
ですのでこの話をする時に、社会人としてのモラルに反しているけど、決めるのは自分だから会社側が決めることではないと言われました。
そうなんですね
ハローワークなどは行かないほうがいいですか?- 9月18日
-
ひとみまる
質問なんですが、お子さん年度替わりの4月から保育園申請したりしましたか?
- 9月18日
-
来世は猫になる🐈
会社の方でも知ってる人と知らない人がいるみたいですね💦うちは結構大きい会社でほとんど女性なので総務の方も手続きに慣れてるのだと思います!
ハローワークから返金してと言われたんですよね?会社の方もしれっと申請してくれればいいのに😭😭😭
今年の4月時点での保育園申請はしてません!まだ育休の扱いで5月に2人目産まれてそこから産休なので条件は全く同じです!- 9月18日
-
ひとみまる
私含めて産休と育休とってるのが2人のためたぶんわからないんだと思います。
大きい会社だと助かりますね!!
会社にどういう話で返金になっているのかってきくのと、労働局にきくのと、ハローワークに行って申請がどうなっているのかときくのどれにすればいいか迷っています。
わかりますか?- 9月19日
-
ひとみまる
ご報告です。
会社側に理由をきいたら、ハローワークが重複分は支給できないと言っていたそうです。
納得できなかったため、ハローワークに直接確認しに行くと、産前休暇をとっていなかったら育休分もらえると言われました。
現在は産前休暇を取られているため、返金を求めています。
と言われました。
要するに、会社側が私の話を理解できておらず、日本保険協会に産前から申請してしまっていたため、重複受け取りになっていたみたいです。
ごましおさんは産前分のお金は支給されましたか?
産前をとってなかったら、産前分のお金が支給されないと言われました。- 9月23日
-
来世は猫になる🐈
お返事遅くなりすみません、。
5/10に2人目出産したのですが、5/9までは1人目の育休延長、5/11〜産休になっているはずです!
産後休業は必須ですが産前は必須じゃないのでそこを1人目の育休延長にした方が金額が多くもらえるのです。会社の方が産前申請してしまってたのですね、、それだと返金になってしまいますし悔しいですね😭
わたしは今回産休で1人目と同じくらいの金額+出産日までの育休日割りで貰えたので本当ならそうなるはずです😭😭😭- 9月23日
![来世は猫になる🐈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来世は猫になる🐈
産前分のお金は申請も支給もされてないです!
-
ひとみまる
産前のお金の支給されてないのに、1人目のお子さんと同じくらいの産休手当だったんですか?
- 9月24日
-
ひとみまる
産前のところで入る育休のお金と産後のお金合わせると一人目と同じくらいですね!
すみません😭- 9月24日
-
来世は猫になる🐈
違うところに返信してました💦わかりづらくてすみません😭
例えばの金額でわたしの場合ですが
1人目→予定日より2w早く出産、産前産後休業で30万
2人目→産前申請なし、産後休業のみで31万+出産日前日まで育休延長分3万で計34万
みたいな感じで今回の方が手当多くなります!- 9月24日
ひとみまる
延長した際に育児休業給付金はもらってます。
保育園の不承諾通知も会社に提出して延長してもらいました。
ぽん
不承諾もらって延長なら1歳以降の育児休業給付金は問題ないですよね。
ただ、二人目の産前休業が開始されると、一人目の育児休業給付金は打ちきりになりますけど。
併用して貰っていたということは、一人目の育児休業給付金と二人目の産休手当と期間かぶって両方貰っていたということですか?
ぽん
あ、ごめんなさい、上のパターンは合わせて貰えますね。
ひとみまる
そうなんです!
それを見て、会社に聞いてそのパターンにしてもらったんです!
2人目は産後休暇しか取ってないはずなんですが、返金を求められています。
ぽん
二人目の出産時に、一人目の育休手当が切れて、二人目の産後休暇中は、出産手当てしか貰ってないんですよね?
なら、返金の必要はないように思いますが。。。
ひとみまる
2人目が生まれてから1人目の育休のお金が多く払われてる時があったのでそれは返金するのはわかるんですが、2月16日から4月16日分の半分も返金対象になってるっぽくてそれは返金しなくてもいいと思うんですが、どうですかね?
2人目が産休扱いになってるんですかね?3月半ばから、、、
ひとみまる
ご報告です。
会社側に理由をきいたら、ハローワークが重複分は支給できないと言っていたそうです。
納得できなかったため、ハローワークに直接確認しに行くと、産前休暇をとっていなかったら育休分もらえると言われました。
現在は産前休暇を取られているため、返金を求めています。
と言われました。
要するに、会社側が私の話を理解できておらず、日本保険協会に産前から申請してしまっていたため、重複受け取りになっていたみたいです。