![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まだ結婚して1年経っていません。ですが本気で離婚を考えています。・理…
まだ結婚して1年経っていません。
ですが本気で離婚を考えています。
・
理由としては、
コロナ禍でも週一で飲み歩く
帰ってくるのは朝方4時すぎ(朝帰り禁止をだしてても)
次の日仕事と聞いていて朝から起きてお弁当を用意していたのに休む
好きで飲みに行ったのに次の日まる1日寝てる
服は脱ぎ捨てられて
食べたものは置きっぱなし
保育園申請で必要な確定申告の紙を出してと言っても
一向に出さない。
・
本当にイライラします。
・
ただ離婚するにはある程度の貯金(現在貯金なしに乏しい)
パートでも職を手につけてからと考えています。
・
上の子は保育園に行っているので下の子だけ一時保育と実母に頼る予定です。
・
大まかにいくらあれば離婚できそうですか。
私は覚悟を決めています。
子供たちを1人で育てるのは簡単なことではないこともわかっています。
生活保護に頼ろうとも思ってません。
・
ご回答よろしくお願いします(> <;)
- みん(2歳1ヶ月, 3歳10ヶ月, 5歳4ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
離婚後どこに住もうと思ってるかでもまた違うと思いますよ😌
しばらく実家でお世話になるのか、離婚後すぐにアパートに引っ越して家具とかもすべて用意するのか、、
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
実家にお世話になれるのか、すぐ職につけるのかによっても違ってくるかなと思います🤔
参考までに、私はアパート借りるときの初期費用で50万くらいでした。家具家電は全て中古で支出を抑えての金額です。
お子さんが2人なら最低でも月20万はほしいところなので、婚姻費用をもらえるまで数か月は自活できるくらいの蓄えが必要かと思います。
コメント