※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チップ
お仕事

看護学校について質問です。群馬県、栃木県で3年の学校ありませんか?専門ではなく短大希望です。

看護学校について質問です。
群馬県、栃木県で3年の学校ありませんか?
専門ではなく短大希望です。

コメント

momoko

そもそも看護の短大って全国でみても、10校とかで、ほとんどないです😣だいたいが専門か大学かですね
関東なら、神奈川か埼玉しかないようです

  • チップ

    チップ

    ありがとうございます。

    やはりそうなのですね....
    短大卒なので、今から専門で高卒になるのもなと少々考えてしまって....

    • 9月17日
  • momoko

    momoko

    そうなんですね🤔
    看護の世界では、大卒>短大卒=専門卒なので、短大と専門は同じ扱いです。
    世間的な学歴が気になるならば、大学に行くのが1番かなと思います😊

    • 9月17日
  • チップ

    チップ

    ありがとうございます。
    短大卒の友達が准看から正看取得後、給料が下がったと聞いたのでやはり変わるのか....と。
    短大と専門で同じ扱いなら専門でもいいですね😊
    ありがとうございます。

    • 9月17日
  • momoko

    momoko

    准看のことはよくわかりませんが、正看になって学歴が下がったから給料が下がったというのは考えにくいかなと思います。短大卒と専門卒は給料同じなところがほとんどですので…
    個人的には、専門でなんの問題もないと思います。

    • 9月17日
  • チップ

    チップ

    そうなのですね😊
    ご親切にありがとうございます。
    専門なら3年のところが殆どですよね?
    頑張れそうです。

    • 9月17日
  • momoko

    momoko

    准看だと2年とかですかね?🤔正看は3年ですね、たまに保健師も取れて4年のところもあります😊
    理不尽なことや大変なこともあるかもしれませんが、ぜひ頑張ってください💪

    • 9月17日
  • チップ

    チップ

    ありがとうございます!!!
    どこでも理不尽な事があるのですね💧
    大変な事たくさんありそうですね😅
    ゆっくり検討してみます。
    ありがとうございます。

    • 9月18日
びっこ

私元々大卒です。
社会人枠で准→正看とりましたけど、今の🏥じゃ給料気にした事ナイです😅
旦那も大卒で同じように准·正看とって公務員扱いで働いてますよ。
(医師会の看護学校は学費も高くないし、就職口も斡旋してましたよ)

給料多少は安いと思いますけど、ストレートの新卒でもないし…その辺はしょーがねーぐらいにしか考えてません(笑)

あと若干ですが、国試落ちるのは大卒者ですかね🤔
専門のほーが合格率気にするから(スパルタ?)しっかり&厳しめかな?
私は働きながらだったんで、大学生とか実習で一緒になった時に『あ〜ホントの学生って感じ〜』と思いました🙄
専門卒は毎年合格率高いですよ。
その分ふるい落とされる事もありますが…

  • チップ

    チップ


    詳しく教えて頂きありがとうございました😭
    すごく参考になりました!!!
    今は看護学校に入りにくいと聞きました。
    どんどんふるい落とされる聞きました。

    年齢も年齢だけに勉強も心配ですが....

    あとは、大量の血が苦手なので不安です💧

    • 9月19日
  • びっこ

    びっこ

    医師会のは今そこまで倍率高くないと思いますよ🙄
    私がとった時は定員割れしてました(昔むかーしです)

    職場に高看の3年生いますが40代です(笑)
    平均年齢高いですから安心して下さい🤗
    私ナイチンゲール精神ないし、💴マネーさえ頂ければいいんで🙃
    有給消化&ノー残業バンザイ✨
    今の職場は緩くてイイ感じでーす。

    • 9月20日
  • チップ

    チップ

    40代いらっしゃるんですね😊
    前向きに頑張れたらいいです!!!
    ただ....
    頭が....
    看護師は算数や数学が得意でないとなのですか??

    • 9月20日
  • びっこ

    びっこ

    いえ、電卓さえあれば(笑)

    准看狙いですか?ストレート3年の専門?

    • 9月20日
  • チップ

    チップ

    電卓あれば大丈夫なのですね!笑笑

    3年か大学ですかね~

    • 9月20日
チェリー

短大卒業してるならその後専門に行っても高卒にはならないですよ?

  • チップ

    チップ

    最終学歴は最後に行った学歴になりますよね?
    そう聞きましたが、違うのですか?それなら専門でも

    • 9月17日
  • チップ

    チップ

    調べました!その様ですね☺️
    ありがとうございます!

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

太田記念病院附属?は3年だった気がします。
しかもその後3年間太田記念病院で働けば学費(奨学金)が免除だったと思います。

  • チップ

    チップ


    ありがとうございます。
    そうなのですよね。働けば学費が免除なのですが....
    もしあれは、最初から太田記念で働かなくて普通に学費を支払って自分の希望のとこで働くのは可能なのでしょうか?

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初からできるかどうかはわからないのですが、途中でやめてその後奨学金を返している友人はいます!

    • 9月17日
  • チップ

    チップ

    ありがとうございます。
    参考にさせて頂きます。

    • 9月18日
たまごぼーろ

准看なら2年で取れるみたいですよ!
仕事内容は准看も正看も変わらなくて、お給料の差だけなので准看の人も結構いますよ!

  • チップ

    チップ

    ありがとうございます!
    准看だと、おいおいなくなっていくとお聞きして....

    • 9月17日
  • たまごぼーろ

    たまごぼーろ

    私が学生の時もその話がありました!
    なので、私は専門学校に行ってたんですが…。学歴気にする人ってあんまりいないかなって印象なので専門学校でも十分だと思いますよꪔ̤̮
    私の学校は社会人経験の人何人もいました!

    • 9月17日
  • チップ

    チップ

    そうなのですね!!!
    ご貴重なお話聞けて良かったです😊
    専門学校で探してみます✨

    • 9月18日
びっこ

准🏫なら30代多いから問題ありませんよ。
私の代は40すぎの男性も数人居ましたし(ウチの旦那は27で入学したと言ってました🙃)
最高齢は53歳のオバ様でしたよ✨

全日制の学校🏫の方が年イってると入れないかな🙄ほとんど高卒とか20歳位ばっかで。

若い人に混じるのは大変かもしれませんが、ご自分のペースで学べばイイと思いますよ🤗
家庭と勉学の両立は大変ですが、なんとかなりますし(年の功で🤣)
年齢は関係ありませんから、どんどんチャレンジして下さい。

  • チップ

    チップ

    そうなのですね💦
    そこなんですよ!若い人の中にいるの大変ですよね!笑笑
    特に今の若いこ😅
    そのおば様素敵ですね!!!

    頭がついていくかどうかですね😅
    ありがとうございます😊

    • 9月20日