※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

今月からパートを始めた26歳の女性が、高齢者への弁当配達中にトラブルに遭い、涙を流した経験を語っています。初めての一人配達での出来事がトラウマになりつつも、仕事を続ける決意を示しています。

今月からパートを始めました。恥ずかしながら26歳にして初めての仕事です😌
高齢者へ弁当の配達をしていて、慣れるまでは先輩の方と二人で回ってましたが昨日は初めて1人で回ることになりました。1件目で最悪な思いをして涙してしまいました。泣く気なんてサラサラないのに。
理由は、ハンコを貰うためにここに押してください🗒とお願いをしたら「お弁当今日頼んでないよ、うちは〇曜日に頼んでいるのだけど?、今までそんなことしたことないよ(ハンコ)、何に利用されるかわからないから、、」
頑なに押してくれず、質問攻めというかなぜか一方的に言い責められるし、何?と思って勝手に涙が止まらなくなりました。
今日もお仕事。朝起きて昨日のことが蘇ってきて涙出る。トラウマになりました。でもこんなことでくじけていられないし、これからももっと色んなことありますよね…
お年寄りが好きでこの仕事に応募したけど、実際にやってみて本当に色んな高齢者がいるなと実感させられました。
可愛いお年寄りは本当に癒されるんだけどな。ほんの一部の人だけですね😐💭
今日もがんばります。
最後まで見てくれた方ありがとうございました😭

コメント

るい

その場で職場に確認の電話したら
よかったと思います!

高齢者ということもあり
もしかしたら少し忘れも
入ってたりすることもあるし…

初日からトラブルあると
次から仕事不安になりますよね💦

無理せず頑張って下さい🥺💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その時は職場に電話をする余裕がなかったです💦
    そうですね、認知症じゃないかと先輩も言ってました💭
    ありがとうございました🙏

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

私もたくさんの高齢者相手にする仕事してます😊

もしかしたら、その一件目の方は認知症があり、物忘れがあったのかも…
全て間に受けてたら身が持たないので、気にしなくて良いと思います!!
同じお家でも次行ったらニコニコしているかも!!

高齢者の方は色々な方がいらっしゃいますし、そのうち推しの方ができると思います✨
慣れてくると色々お話できて楽しいと思いますよ💕

今日も無理せず、頑張ってください✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうかもしれません。。
    気にしいなので結構メンタル来ちゃいました💦
    暖かいコメントをありがとうございます🥺

    • 8月19日
mayumi

嫌なこともたくさんあるし、人間相手だと必ずなにかありますよ。割り切るしかないです。