
コメント

マリーマリマリ
今はまだ無理にやめさせなくても大丈夫ですよ(^^)
赤ちゃんは最初は舐めて色んなものを知っていくので意外と大事なことなんです。
なので汚いものや危ないものでなければ舐めさせても問題ありません(おもちゃとか)
よだれはこまめに拭いてあげてください。
あまりに酷ければ塗り薬をもらうといいですよ(^^)/

ほっぴー
うちの子も気づくと指しゃぶりをしていました。授乳後なのにチュパチュパして親や旦那からまだ足りないんじゃない〜とか言われ…
でも今ではほとんどしていません。
-
ベージュ
しなくなったんですね!授乳たりてますよね(о´∀`о)言われるといやですよね。息子をみてて口寂しいだけなのかとおもいますが。うちの息子もやめてほしいです。
- 10月1日

マリーマリマリ
うちの場合ですが、ハイハイの頃には夜泣きの時だけ使ってました。
一歳頃、夜泣きの時にもおしゃぶりをペッと出すようになり、だんだん使わなくなりました。
恐らく子供の成長過程で必要ないな、と感じる時が来ると思いますよ(^^)
私もいつまでには辞めさせる!とは思ってませんでしたし。
-
ベージュ
そうなんですね!子供の成長をみながら様子みていこうとおもいます(*^O^*)ありがとうございます!
- 10月1日
-
マリーマリマリ
ごめんなさい、おしゃぶりの話をしてしまいました💦
指しゃぶりは暇なときにやりがちなので遊んであげたり手を握ってあげたりするといいと思います。
寝るときの癖はなかなか抜けないと思うので寝入ったら口から外してあげてください(^^)
じき、やらなくなると思います。- 10月1日
-
ベージュ
おしゃぶりっめわかりましたよ(о´∀`о)ありがとうございます!手確かに強く握ってくるます!いっしょに遊んだりしてまぎらわしてみたり成長過程の1つとして見ていきたいと思います❤ありがとうございます!
- 10月1日

ほっぴー
やめてほしい気持ち分かります。授乳の事は毎回言われたし、歯並びとかも考えたりして。でもその姿が今見れないとちょっと寂しくなったり。親バカです。笑
今はやめてほしい!と思いが強い分、気になるかと思いますが、時期にあれ?と思う日が来ると思いますよ。
-
ベージュ
そうなんですね❤ありがとうございます!見守っていきたいと思います😍😍
- 10月1日
ベージュ
ありがとうございます!そうなのですね。いつ頃から気にかけてやめさせたらよいのでしょうか?