
コメント

おかゆ
長く続けたいなら職場の人間関係は大事かなと思います😔
おかゆ
長く続けたいなら職場の人間関係は大事かなと思います😔
「保育士」に関する質問
時短勤務をしている保育士です。 就職して10年以上、時短勤務をする職員は私が初めてです。担任を持たず、休みのフォローに入っており、書類を担当しなくていい分、運動会などの行事リーダーをしています。なので、行事の…
保育園でヒヤリハットがあったときってみなさんどうされてますか?保育士さんの意見も聞きたいです! お迎えのときに、担任の先生から、1歳の息子が何かもぐもぐしていて、口から出させたらシールだったと言われました。…
保育園、苗字で自分の名前言っても先生方はピンとこなかったりしますか? 送り迎えのとき、ドアにインターフォンがあり、鳴らしてドアの施錠を開けてもらいます。 その時に、 ◯◯(苗字)です。おはようございます。又は…
お仕事人気の質問ランキング
ママ
お返事ありがとうございます
給食室、栄養士さんは皆さん総入れ替えなので人間関係分かりませんが、モンテッソーリを取り入れてるだけあって、馴れ合いしない精神みたいで。
保育士さんの転職は多いみたいです。長く働きたいし、初めはパートでもと割り切り、事務員さんのが無難ですかね。
どちらも聞いた話と、入ってみないと分からない人間関係なので何ともな話ですが…
おかゆ
モンテッソーリ教育を取り入れてると、職員同士も仲良くしないんですかね?😂
保育士の転職理由にもよりますが、保育士の人間関係や保育の質の悪い園は、給食室で働く人たちにも雰囲気が悪いの伝わるし何だか働きにくそうなイメージがあります😞
ママ
やはりそうですよね……
そこの園で働いていた方に言われました。モンテッソーリ教育に基づいて、職員同士の雰囲気もすごく徹底していて、私語厳禁だったり、臨機応変な所がなく、決まり事に忠実に保育業務をこなさないと、睨まれたり、子供がいない所で凄い指摘を受けて。もっとのびのびと保育したいと転職されたそうです。
給食室にも響きますよね