
母乳の出が十分でなく、授乳量が少ない状況。母乳増やす方法や経験談を知りたい。
生後1ヶ月経ちましたが、母乳の出がよくないです。入院中から混合で開始して、2週間検診の時に35g/日で体重の増えもよかったので、ミルクの量減らしたら2週間検診から1ヶ月検診時に体重の増えが18g/日だったので再度ミルクを増やし、いま調整しています。
自分の授乳量把握しようとスケールレンタルして測ってみると、いい時でも40ml、少ない時だと20mlとか…。
なんか20分授乳して20mlとかだと本当この時間はなんだったんだろう…。
これだけ吸わせても20mlとかベビーもそりゃ怒るわなって感じです。
あとどれくらい続けたら母乳でるようになるのだろう…本当に続ければちゃんとでるようになるのだろうかと悲しくなってきます。
助産院へ行き、分泌いいよー、って言われましたが本当かよって気分になります。。
同じような経験している方、ここから軌道に乗ったよって方いらっしゃいますか?
またどんなことして分泌量増えましたか?
ちなみに乳は全然張らずです。
- とど(3歳7ヶ月)
コメント

りり
ミルクアップブレンドっていうハーブティー飲んだら増えました😆
まだ1ヶ月ならこれから増える事もありますよ😊❣️
和食や根菜を大量に食べたり頻繁に吸わせたりしてもダメなら試してみてください😄

メタモン
手探りな授乳本当に不安ですよね。自分の体調とその子の飲み方によって違うから、いくら検索しても正解がわからないし何度も「アホくさ、完ミにしようかな」と思いました。
20分吸ってくれてるベビー優秀です!そして分泌いいよーなんて嬉しいこと言われたことないです笑
出てない上にベビーも5分とかで吸い飽きて寝ちゃってたので、とにかく水分とって暇さえあれば横になって、夜中頻回授乳して、なんとか起動にのせた感じです。
ミルクをやめた時、私もガクッと体重の増えが半分に減りました。指摘もされましたが目の前の子が元気そうならいいやーくらいで、泣いたらあげるを繰り返しました。
吸ってくれてる刺激でどんどん増えますよ!私も退院後に一度張った以来張りを感じたことありません。
医学的根拠ないですが、シャケご飯おすすめです(私もおすすめされました笑)
-
とど
優しいお言葉ありがとうございます😭
20分かかって20-40ml、足らずにギャン泣きされ結局はミルク60mlを10分程度で飲まれて満足してる姿みてしまうと本当にアホくさいなー、なにやってんだろ。って気持ちになってしまって…。
もちろん個人差があるのはもちろんですが夜間の頻回授乳どれくらいでしたか?
うちのベビーは夜寝てしまうと朝までぐっすり起きず…。
夜間は3時間毎に無理やり起こして授乳させている感じです。
あとシャケご飯は初めて聞きました!試してみようと思います🥲🥲- 9月17日
-
メタモン
混合のうちは授乳から哺乳瓶の片付けまでで軽く1時間かかりますもんね…
うちの子も喉ならして、まさにゴクゴクとミルク飲む姿を思い出しました。笑
私は夜に限らず2時間おきにフガフガ言い出していたので、一日12回くらい乳出してました。ミルクは3時間おかなきゃいけないから、2回に1回あげるって感じでしたね!
物足りなくて空の哺乳瓶を吸い続ける姿は心苦しかったですが、毎回40しか作りませんでした。
「足りなければ母乳もっと吸いな!」精神です。笑
完母こだわりがあったわけじゃなく、とにかくミルクの準備と消毒がめんどくさかったことと
吐き戻された時の「量多かったんだ、、ごめんね、、」って思うことも辛かった。。
ミルクの量、回数を徐々に減らす(大人も腹八分目っていうし毎回満腹にしなくたって害はないはず)
たまにギャン泣きさせて吸う力をつけさせる。(泣かない子がいい子なわけじゃない)
ミルクは3時間おきだけど、母乳は泣いたら咥えさせる。(ドリンクバーになった気持ちで)
( )は自分に言い聞かせてたことです笑
寝ているところを起こすのも大変なのにお疲れ様です😢寝る前のミルクを60を40にしてみるのもいいかもしれないです!- 9月17日

想✩
わたしもです!搾乳しても40mlくらいしか出ず、胸も張らずで、ほぼほぼミルクよりの混合で頑張ってました( ˃ ˂ )💦
わたしは結局、息子の直母拒否がでてきてしまい、今はほとんどミルクに切りかえました😔
-
とど
そもそも私は搾乳して10も出てないです🥲
直母拒否が出てしまったんですね…。
うちはまだそこまでは出てないですけど時間の問題かな、と思ったりもします。結局足りなくてミルク飲んでスヤスヤ休んでいる姿見るとどっちがいいのか…っともやもやしてしまいます。- 9月17日

らんらん☆
すごいお気持ち分かります!
うちも新生児の時入院したり私が体調不良だったりでなんやかんやと母乳量増えたり減ったり繰り返して、今も全然軌道に乗りません😣
1か月ならまだまだチャンスあります!
母乳は夜たくさん作られるので夜に頻回授乳すると量が増えると聞いたことあります。
あと本で読みましたが、最初の2か月くらいは体重増やさなきゃと周りがよく言うので、応じてミルクを追加しているとますます母乳は量増えない。母乳だけなら消化も早いので2か月くらいは体重は減るか横這いでもその後増えていく、とか。
私は自分の体調もあるので今はミルク多め混合ですが、元気になったらまた頻回授乳して母乳量増やしたい!といまだに思っています♪
あとスケールは私も検討したのですが、毎回測っていると気が滅入るので無い方が良いよと助産師さんに言われました。
あまり気にし過ぎない方が良いかもです☆
まだまだこれから!
無理せず、ミルクに頼りながらでも良いのでお互い頑張りましょう😊
-
とど
ありがとうございます😭
もともと退院のときに200gくらい体重が減ってしまい、成長曲線も下の方で余計これ以上体重は減らせない…っていう気持ちもあってなかなかミルクの量を減らすのも勇気がいて…。。
今また体重増えてきていると思うので、少し安定したらミルクの量減らしていまよりも授乳回数さらに増やしていきたいと思ってます🥲
母乳増やせるように頑張りましょう…!- 9月17日
-
らんらん☆
うちもです!
もともと出生体重大きめだったのが退院時は250g減っていて、2週間検診などフォローしてもらいました。
その後も健康面で色々あって、先日やっと新生児訪問してもらい、そこでも25g/日だから今日予防接種だったんですけど、その時に小児科で体重測ってもらう様にと言われたりしました。
今回はミルク多めということもあり1週間で34g/日でしたが、また母乳メインになると減るんだろーなぁと😅
長い目でみると、緩やかでもその子のペースで増えていれば問題ないんですよね。
似たような状況に感じてで 私も頑張ろうと改めて思いました!ありがとうございました😊- 9月17日
とど
ありがとうございます😭
先週からミルクアップブレンド試してみてるのですが…これから効果出るといいんですけどね。。
毎食米は食べているんですけど、バランスの良い食事心がけてみます!