
9ヵ月の娘が、私には興味を示さず、実母には喜んで行きます。私のことを嫌いなのか、母親と認識しているのか不安です。同じ経験をした方、いますか?将来は私を求めるようになるでしょうか...
生後9ヵ月の娘がいます。
シングルマザーで、実家で生活しているので実母と同居してます。
ここ最近、ハイハイするようになったので行動範囲が広がって部屋中動き回ってますが、私のところには来ません。声をかけてもほぼ無視です。
なのに、実母には喜んで行きます。
私のことは嫌いなのか...と凹むくらいです。。
母親と認識できているのか不安です。
同じような方、いらっしゃいますか?
またいつかは『ママじゃなきゃイヤ』という時期はくるものなんでしょうか...
寂しい限りです( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
- あるな(9歳)
コメント

みゆ
娘もパパのところばっかり行きます😂
パパが出かけると泣くくらいです😞
でも本当はママのことが大好きなんですよ😊❤
心配しなくても大丈夫です

♡ゆずゆず♡
娘は誰もいないとあたしなのに誰かいるとそっちに行きます😁最初寂しかったですが、なんだかんだ言いながらもママのとこ来ますよ♡転んだりするとパパのとこにいたはずなのにあたしのところに来てくれます( ^ω^ )今はたまにある開放感を楽しんでます♪( ´▽`)
-
あるな
なるほど!
逆にその開放感を味わえばいいんですね♡- 10月1日

蒟蒻
ママは自分を守ってくれる、愛してくれてるっていう絶対的な信頼があるから、パパやババには愛想するけどママにはいまいち…っていう態度する子いるみたいですよ(^^)💓
でもママべったりな子うらやましいですよね〜( ̄ー ̄)
-
あるな
そうなんですね!
みーんな『ママしかいや!』ってなるもんだと思ってました😅
べったりうらやましいです😭- 10月1日

てんてんどん
ウチの子もそうですよ〜〜*\(^o^)/*
私もシングルマザーで実家に住んでますが、おばあちゃんのとこばっかりいきます😁
でも泣いてるときは、私のところにきます(笑)
普段はた〜〜くさん甘やかしてくれるおばあちゃんのところに行き、慰めて欲しいときはママのところに行く。と、息子なりに人を選んでるんだなぁと思います!(^o^)
泣きながらこっちへ来たときは、キュンキュンがとまりません♡
-
あるな
そうなんですね!
ちゃんとママだと理解してるんですね( * ˊᵕˋ )
私のところに来てくれないので大人げない態度とって母に怒られてます(><)- 10月2日

つば九郎319
私もシングルで実家暮らしです。環境が似ていてコメントさせて頂きました。
うちの娘はまだハイハイもずり這いもほぼせずカナリののんびり屋さんですが…
私が居なくても、母が居れば大抵大丈夫です。私が姿見せたり声を出さなければ、私が居無いのを忘れてしまうみたいで?
最初は寂しかったですが、おかげでその間にちょっと用事済ませたり、先日は私が高熱が出て夜は娘は両親に託しましたが、慣れているから朝まで大丈夫でした。
ホント助かりました。忘れてしまう?って不安になったりしますが、やっぱり最終的には私が一番だと思いますよ。(笑)
-
あるな
本当環境似てますね!
確かに母がいると私がいないことを忘れてしまっているようです...
が、おっしゃる通り、そのおかげで用事もできるので助かってます。- 10月2日
あるな
そうなんですね!
大好きでいてくれるなら嬉しいです☺️