※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰なん
ココロ・悩み

幼稚園選びで親と揉めている。近い幼稚園がいいが金銭的に厳しい。親に支配されたくない。精神的に疲れている。他の幼稚園を探していることは悪いことか?

幼稚園の事で親と揉めあって何故、親に決められなきゃ行けないの?それでほかの幼稚園探してるだけで悪いことなの?
確かに近い方がいいけど、金銭的に考えても厳しいし、
私だって近くて行きやすい方がいいよ…
お金に余裕あったらそうしてたよ…
親に支配されるのはもう辞めたい…。
精神的にお疲れモードです…。

コメント

はじめてのママリ

お疲れ様です。親とはお子さんにとってのバァバ的な方ですよね?
もしそうでしたら、子供のことで責任取るのはご自分や旦那さんなので、無責任にあーでもないこーでもない言う人の意見は右から左で、アドバイス程度にきいとけばいいとおもいます。私の親もすごく強制的に言う性格なのですが、自分が親になってからは私自身気にしないようにしてます。そうだねーそうだねーお母さんの言う通りだよーうんうんって言って流すだけみたいな感じです😅

  • はじめてのママリ🔰なん

    はじめてのママリ🔰なん


    たりりのさんありがとうございます。主様もお疲れ様です…。
    そうですよ!ばあばの存在です😭
    そうなんですよね💦
    シングルなので、金銭面的に余裕もなく…だから、余計に心配されてるってゆうのは分かるんですよね。援助するってなるなら決まった幼稚園でもいいんですけど、一切そーゆこともないので、、

    • 9月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    援助ないのに言うんですね…なんだか育児に参加しないくせにミルクなんじゃない?とかもっとこうした方がいいんじゃない?っていううちの旦那みたい😅😅

    てかもしそれでもうるさかったら、じゃぁお母さんこの子が25歳とかになるまで面倒見てくれるの?責任取れるの?と言いたいところですね😅言えないし言わないけど。

    シングルでも親は親だと思います!むしろシングルの方はそれだけプレッシャーとか責任重大とかすごく色々他の人より考えてると思います。自信持ってもいいのではないですかね?親はただ何かあっては困るとか、自分が死んだ後のこととかも考えるから言ってあげたほうがいいって思ってるだけですよ😊
    自分が子供にもそうなように!

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰なん

    はじめてのママリ🔰なん

    弟の結婚の時も色んな援助してたのに、私にはないですからねむしろ私は仕事をしていませんし、国の援助で何とかやっていけてます…

    そうなんですよねほんとに…
    プレッシャーがやばいです。
    自信を持てるようになりたいです💦自分は精神不安定になりやすくて、、よけいなことも考えてしまったりもあります…
    子供が誇れるような母になりたいです😭💦

    • 9月16日
けー

近い幼稚園が金銭的に負担が大きくてそこを勧められてるけど無理ってことですよね。
そんな無理強いしてくるくらいなら、
わたしは払えないから行かせられない。
それとも払ってくれるの?って言っちゃいます😂
そんなにそこにしたければお母さんが行けば!!って思いますよね😂

  • はじめてのママリ🔰なん

    はじめてのママリ🔰なん

    そうなんです😭💦
    父は私があまりお金ないことは知っていますが母は知らない?ので、遠いのはだめ!むり!近くのあそこにしなさい!弟が行ったんだから1番楽って言われるので、強要が怖いです…

    • 9月16日