※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
住まい

リフォーム中古住宅を3ヶ月前に購入し雨樋から、ポツポツ雨水が垂れて…

リフォーム中古住宅を3ヶ月前に購入し
雨樋から、ポツポツ雨水が垂れてくるので
直して欲しいと不動産に言いました。
これ以上会社からお金が出せないので、火災保険で直しましょうと言われ、お願いしました。

13マン振り込まれたのですが、連絡は来ないし
日程の連絡もないので
修理自体を辞めて自分達で補修しようという話になりました。
火災保険を貰って修理しないのは違法にはならないと書いてありました。

ですが、火災保険を不動産が代理で申し込みをしてくれてる場合、キャンセルはできないでしょうか?
見積もりも不動産の下請けについているリフォーム会社が出しています。

お金は旦那の通帳にもう振り込まれています。
詳しい方いらっしゃいませんか?(><)

コメント

ママリ

連絡こないとの事ですが、連絡しないのですかね?
見積もり通りの工事をしないと違法です。詐欺罪に問われますよ。そもそも買って3ヶ月の住宅をどうやって保険適用にしたのか…
いろいろまずいですね。

  • mama

    mama

    連絡してますが、折り返しがありません😥
    調べたらそう出たのですが、どうなのでしょうか?
    直さないというよりは、親の会社で治そうかと思いまして。
    営業さんは台風の影響でとおっしゃってました😢

    • 9月16日
  • ママリ

    ママリ

    これは保険会社が作成したページなんですか?
    少額なので"バレない”可能性は高いですけど、履歴は残るので私なら見積もり作成したところで責任負ってもらうために依頼します。

    • 9月16日
  • mama

    mama

    ネットで調べたら出てきました😥

    今日電話して、もういつまでたっても工事してもらえないので、他に頼みますと言ったら、どこをどう直すか説明も受けてすらないのに、急に来週しますと言われ、直す箇所の写真が送られたのですが全く違う場所で😅
    しまいには、一万円現金で渡します。と不信感しかないので、キャンセルしたいですと言うと

    見積もりを取るのにかかった人件費9000と雨樋代21000円払えと😅
    それでも、今のリフォーム会社に頼みますか?😥

    • 9月16日