娘が友達に嫌われている不安です。娘は発達障害グレーで、コミュニケーションが難しい。他の子に無視されたり、嫌がられたりしています。療育を受けていますが、いじめられる可能性が高そうで心配です。周りの子と比べて娘の性格が難しいと感じています。
娘が嫌われていると感じる、今後友達ができるか不安です。
娘は発達障害グレーです。
おそらく、自閉症とADHDです。
最近、少しずつ会話らしいやり取りができるようやななってきましたが、まだまだコミュニケーションが一方通行です。
人より物、思い通りにならないと癇癪、我慢ができない、しつこい、他害、すぐ人の物を取ったり壊す等あって、とても身勝手で自分のことしか考えていない乱暴者、という感じです。
人と関わることは好きなのですが、一方的で意味不明なので、自分に合わしてくれる、自分の意図を汲み取ってくれる大人ばかり好みます。
見知らぬ大人に突然大声で挨拶して「こんにちはー!お買い物に行くのー!」等話しかけて戸惑われることも多いです。
保育園に着くとお友達に会うのを楽しみにしていて、見つけると「○○ちゃんいた!○○ちゃんおはよー!」と笑顔で走って行くのですが、ほぼ必ず無視されたり、嫌そうな顔で見られます。
返してもらえないことに「…」となって、他の子の所へ行くのですが同じことの繰り返し。
お友達は、もう大人と普通に会話できるくらいペラペラな子がほとんどなので、単純に娘が嫌われているのだろうなと思ってしまい、見てて辛いです。
先生達は皆笑顔で返してくれるので先生達のことが大好きです。
お迎えの時は、娘が「[皆さんさようなら]したい!」と言うので、先生が皆に向かって「娘ちゃんが帰るよー」と声をかけてくれ、それに反応した何人かがバイバイやタッチをしてくれることもありますが…
親の私でも、お友達ができなくても仕方ない、嫌われて当然だ、と思ってしまう特性をしているので、どうしようもないことだと思いながらとても悲しくなります。
こんな性格に生んでしまったことが申し訳なくて可哀想で。
療育は受けてますが、これから先どうなっていくのか…
いじめられる可能性が高そうだし、いじめられていふことも分からず、からかわれたり嫌がらせをされても構ってもらっていると勘違いして喜んでそうな気タイプだと思います。
周りの発達障害やグレーの子達は、娘より言葉や発達が遅れていても、基本的に穏やかな性格で、多少癇癪等はあっても周りに迷惑がかかる行為が少ない為、人と関わる姿は少なくても嫌われることは無さそうなタイプで羨ましくなります。
- 凪(6歳)
コメント
Maaa13
うちは今になり多少落ち着いてきました。
まだぶつかってしまっても謝らず来てしまったり、思い通りにならないと甲高い声で『キャー』って感じの声出します😂
保育園は発達障害とかの子専用の教室があるところで、普通の同じ年齢のクラスにたまに行ったときは、テンション上がってお手上げでした(笑)
まぁ私が小中の時でもADHDやASDとかのひどめの子がいましたが、乱暴だったり言葉が通じなかったりでどう対応したらいいのかも分からずやはり煙たがられてはいました。
なので集団に入るとみんなと違うとやはり仕方ないものだと思ってます^^;
その中でもフォローしてくれたり仲良くしてくれる子も出てきますよ!
詩羽
うちも悩んでいます😭
先日療育相談行ってきました。
今後も療育体験など通う予定です。
ぱっと見は特に何もなさそうなのですが
集団行動出来ないのと
お友達と遊びたかったら
ちょっかいをつい出してしまうみたいです💦
やめてって言われても
余計楽しんでやったりとかして
お友達に嫌われるんじゃないかと
はらはらしています😭
癇癪もあって
イヤイヤ期なのかと思ってましたが
その時期は終わってると言われ
この癇癪はイヤイヤ期とかじゃなかったんだと
ちょっとショックでした😭
うちの子も人見知りなどなくて
知らない親子の所にもすぐ行って
遊ぼーとか
勝手にこっちの話をしはじめたり
困らせてるんじゃないかと
毎回はらはらします💦
お友達と遊んだとか楽しかったと言うけど
それはうちの子だけで
相手はそう思ってないんじゃないかと心配になったり😭
療育で少しでも変われればいいなぁと思ってます😭
ママ
まだまだ小さいから、少しずつ覚えていく物だと思います。
どうしても人の立場にたって想像する事が苦手という子でも、
"こうしたら嫌がられる" というパターンを沢山覚えていけば良いと聞きます。
その場合は、いかに沢山のパターンを覚えさせるかが重要だと。
自分を律する、我慢する事も、成長と共に出来るようになってくる筈。
特性と言われる部分では、同級生と同等のレベルには多分ならないだろうけど、ゆっくり確実に日々成長していくと思います。
凪
ありがとうございます。
専用クラスがある保育園って良いですね。
テンション上がってお手上げ、分かります。
娘も、お迎えに行くと嬉しくて異常にハイテンションになってキャーキャーと意味の分からないことを言って走り回ります。
教室がシーンとなって、他の子達が戸惑っているというか「何この子…」という目で見ている感じでいたたまれなくなります。
自分が小中の時、そういう子いましたよね。
自分もそういう子を煙たがっていたので、我が子がまさかそういう子の立場になるなんて…と😓
フォローや仲良くしてくれる子が一人でもいることを願うばかりです。
Maaa13
岡山市でしたが子供最大3人に一人先生がついてくれて、一日の流れや用意が分かりやすいようにマグネット式の図を用意してくれてて、
朝登園したら何をするか上からやっていけて出来たら隣に移動するみたいにしてくれてました。3ヶ月に一回ほど専門家の先生を呼んで参観·懇談·相談を専用クラスの保護者と一緒にしてました!
他の県に引っ越してそれが無くてびっくりしました^^;
うちは療育で結構ましになったのもあります。
6種類ほど毎回するのですが、先生が毎回プリントとか選んでトレーみたいなのに入れて来てて順番にしていきます。
興味のありそうなものがあったり少しレベルが上のものとか入ってて初めは座れなかった息子がだんだん座れてきて1年でも大分違いました!
そこの療育のやり方は合ってたみたいです。
引っ越してきて今のところは正直微妙です😂(笑)