![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の先生から息子の発達について心配され、先生たちの間で相談があったことに戸惑っています。発達診断を受けるべきか悩んでいます。担任から直接話してほしかったと感じています。
さきほどスーパーに行ったら
8月に退職された
幼稚園の先生(自分の祖母と知り合いの年配の先生)に
お会いしました!
息子に関しての話になり、
「なかなかこう言う話できなかったから
言うけど、
年中さんにしては
赤ちゃん過ぎるかなぁ!
〇〇くん、このままじゃ赤ちゃんすぎて
周りに置いていかれちゃう
(早生まれだからって言うのもあるけれどって)
先生達の間でも、親御さんから
発達に関しての相談が有ればなぁーって話も出てたんです!
お母さん〇〇くんのこともっと
ケツ叩いてあげるくらいにしてもいいかもしれないよ!
〇〇くんは、自分の思いだけを通すでしょ?
会話が通じるようになれば良いんだけど」
って言われて😭😭
特に担任からいままで発達のことなど言われたことなく、幼稚園でのトラブル等も言われたこと無かったので、先生たちの間でそんな話が出てたんだと
戸惑ってます⚠️😭
発達診断受けた方が良いんでしょうか😭😭
先生達がそういう話してたんだってわかったのもショックだし、
もし何かあるなら担任の先生から直接話して欲しかったなぁとショック受けました😭
- いちご(3歳8ヶ月, 8歳)
コメント
![ていと☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ていと☆
初めまして!
先生達間でそういう話があったとか聞くとショックですよね。
幼稚園では個別懇談とかありましたか?
我が子は年少ですが同じく早生まれです。
クラスの中では一番年下です。
うちは小規模で他クラスの先生が我が子と接することも時々あります。
担任だけではなく話す機会があるときにベテランの先生にも子供の様子聞いたりしてます。
早生まれだからゆっくりなのか?本人のペースがゆっくりなのかって判断するの難しいと私は思ってるので先生にもよく気になった点があったら遠慮なく言って欲しいですと伝えてます。
私ならこのままモヤモヤするならもう担任にお子さまの様子聞いちゃうと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なんかそんな場面でそんな言われ方はショックだし、ちょっと酷いですね😱💦
発達のことは園によっては保護者からの相談がない限り、園側からは言わない方針のところもあるみたいですね。
もしかしたら、そうだったんてすかね?🤔
息子さんの様子を知らないのでなんともいえませんが💦
まずは、担任の先生に聞いてみたらいいと思います💡
その辞めた先生が思っててただけで、勝手にひとりで言ってただけの可能性もありますしね。
ただ、もし本当に周りについていけなくなる可能性があるなら、小学校に入る前に親御さんが行動に移したほうがいいかもしれませんね💡
-
いちご
回答ありがとうございます🙇♀️
はい😭😭😭あまりにも突然だし、ド直球すぎて
頭クラクラして駐車場止めた所もわからなくなるくらいショックでした😨
そうなんですね∑(゚Д゚)!
そういう方針の園があるんですね!😭💦
もしかしたらうちの園もそれなのかもしれないですね😢
そうですよね😢
今日お迎え行った際に、
担任の先生に会えたら
話し聞いてみます😭
家だとおトイレも自分で行けるし
着替えられるし
ごはんも頑張って食べてるし
それなりに年齢相当なことは、出来てると思ってたので
赤ちゃんすぎる発言に動揺してます😭😭- 9月16日
![rere](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rere
健診の時何も言われてないなら気にすることないかと( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
-
いちご
回答ありがとうございます😭
いままで何も引っかかったことないし言われたことなかったので大丈夫ですかね😭😭家でも年齢相当なことは出来てるしまさかの赤ちゃん発言に動揺しております💦💦- 9月16日
![あおい🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおい🔰
保育士です🥺
すごい直球の物言いにビックリですね💦
うちの子も年中の時に下の子が生まれて、その前後は情緒不安定だったりしました💦
自分の思いを通すのには色んな背景があるかと思います😥
それが発達に直接結び付くと断言するのはどうかな…と。
まずは、普段からいつも一緒にいて様子を見ている担任の先生とお話しする時間を設けるのがいいと思います☺️
面談とかではなくても、個人的に相談があれば保育士はお話しする時間を作れますよ✨
-
いちご
回答ありがとうございます!
保育士さんからのコメントとてもありがたいです!😭🙇♀️💓
はい。。ド直球すぎてビックリしました😨💦
頭真っ白になって駐車した場所がわからなくなるくらいでした😂
お話する時間作ってもらって園での様子聞いてみたいです😣😢
先生の迷惑にはなりませんかね😭
下の子が5月末に産まれたあと、
自分のことを見てほしい様子かまってほしい感じの手のかかる時が一時期あったのですが、
その時に接してたから余計赤ちゃんと思ったんでしょうか(´;ω;`)最近は落ち着いているのですが😭
先生に聞いてみます😭👍☘️- 9月16日
-
あおい🔰
全然迷惑だなんて思わないと思いますよ!✨ましてや下のお子さんがまだ小さいのも園では承知してると思いますし🎵
うちも産後は毎朝大泣きで、上の子しばらく登園していましたよ💦心配だったので、先生とよく話をして、園での様子をこまめに聞いていました☺️赤ちゃん返りしないお子さんはいないと思います🍀
担任の先生と、色々お話しして、スッキリできるといいですね😊- 9月16日
-
いちご
こんにちは!
昨日お迎え行った際に
問題点なんかありません!
お給食も座って
最後まで自分で食べてられているし、
色々なことに興味がある年齢で他に注意が行ってしまうのは当たり前のことなので、
少し様子を見守っていきましょう✨
とのことでした😭
特に市へ発達の相談してくださいとか強く進められなかったので、大丈夫そうでした😭👍
ひと安心しました🥺- 9月17日
-
あおい🔰
ご連絡ありがとうございます!✨
大丈夫だったのですね🎵良かったです🥺
退職された先生は色々オーバーに感じてしまったのでしょうか😥ちょっと迷惑でしたね💦
でも何か気になることがあれば、これからもそのようにちょこちょこ担任の先生に聞くのがいいと思います☺️☀️
普段の園の様子はやっぱり担任の先生が一番把握してます🍀
とりあえず安心できて、良かったです!😉- 9月17日
-
いちご
ありがとうございます😭✨こちらこそ返信いただき嬉しいです!🙇♀️💓
担任も「退職した先生に言われたことは、気にしなくて大丈夫です!◯◯先生が何を知ってるんだって話ですよ!◯◯くんのことは私が1番見てます!」
って言ってくれて、
「ほんとに大丈夫だから!
お子さんを信じてあげてください!」
とのことでした😭✨
担任の先生に聞くのが1番ですね😭💓
保育士さんってひとりひとりの特性をちゃんと見てて
すごいなぁ、すごい職業だなとほんとに尊敬します。- 9月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今まで気になることはなかったんですか?😭💦
-
いちご
回答ありがとうございます😭💓
特になかったんです😢😭
検診や幼稚園での面談の際も
問題になるようなこといままでなく通ってきたので😭
なので余計に、動揺してます😭- 9月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
え、久しぶりにあってそんなの酷すぎるし失礼すぎて。。
ママさんから見ておかしいなと思わないならそんなに心配いらないのでは…とは思いますが、私ならそこまで言われたら子供のためにも園に事実確認して、事実を教えてもらってかんがえます😥
でも、そこまでおかしいとみんな感じてるのに言わないのはもっとおかしいとは思います。
先生なら伝えるべきだと思うし、
私も幼稚園教諭でしたが、気になる子は早期にお母さんに伝えて療育などそれぞれしてましたよ。
それはなんか陰口みたいで最悪ですね😭
-
いちご
回答ありがとうございます😢✨
幼稚園教諭されてた方からのコメント嬉しいです!
そうなんですね😨‼︎
ほんとになんとなくなのですが、先生達が
息子に呆れてる?感じがあるなぁと感じたことはあるんですが、
先生たちで何か陰口とか言ってたのかなとか考えちゃいました😭
担任の先生からも
今まで何もお話なかったので(6月の個別面談でもこういった発達に関してのお話は無く💦)
普通に過ごせてると思ってた矢先での、
赤ちゃん発言に衝撃を受けてます😭
なんかすごくモヤモヤするので
園に聞いてみます😢- 9月16日
いちご
はじめまして、回答ありがとうございます🙇♀️✨
個別面談今年の6月にあったのですが、その際には何も言われなくて🥺💦
ていとさんのお子様も
早生まれなのですね😭☘️
たしかに、これは判断が難しいです😣
担任の先生に園での様子聞いてみます😭👍✨
ていと☆
年少ならともかく年中なら何か気になる点があれば年少の担任からの引き継ぎとかもありそうですよね。
様子聞いてスッキリしてください。
聞きづらいことほど聞いた方が良いと私はおもいます。
応援してます😃
いちご
本当にありがとうございます😢💓勇気出して聞いてみます😭✨