
4人目の子供を考えています。上の子供達が小学校に入ると楽になるかもしれませんが、年子3人で最後の子供が小学校に入るときについて悩んでいます。夫は欲しいと言っていますが、周りに同じような状況の人がいないので不安です。
歳の離れた4人目のお子さんがいる方いますか?
年子3人いて一番下の子が小学校入ってからどうかなーと少し考えています。
夫はずっと欲しがっていて経済的にも問題ないです。年齢は産むとしたら33〜5歳でチャレンジするようになると思います。ただ周りに子ども4人いる人がいないので想像つかないです。
上の子達が全員小学校入ったら少しは楽かなと思ってますが…一番上とは10歳近く離れることになるのでそこも気になってます💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

さあや
姉ですが、上3人小学生(5年、3年、1年です)で、4人目が8ヶ月です。
上3人はとっても可愛がってて、面倒も見てくれるって言ってましたよ‼️
生まれる時も3人ともすごく喜んでました‼️

はじめてのママリ🔰
3人兄弟ですが、1番上と末っ子が9歳離れてます。
2番目と末っ子は6歳差です。
歳が離れていても、親が増える感じで特に困ったことはなかったですよ!
逆に父親には私(1番上)がいたから子育て楽やったわ〜って言われてます笑笑
今では歳の離れた兄弟がいて、社会(就活や会社のこと)のこと相談受けることもあるので歳が離れてたらそれなりにいいこともありますよ!
-
はじめてのママリ🔰
大きくなっても関わりがあるのって素敵ですね!それは想像してなかったので大変参考になりました✨
コメントありがとうございます😊- 9月16日

ぽてとさらだ
最近、支援センターで会った人は1番上の子は中1って言ってました😊他にも園のママ友でもいますが、上の子が相手してくれるからかなりの戦力って…抱っこも上手って言ってましたよ〜
4人じゃなくて3人だけど上の子と離れてるママさんはほとんど私じゃなくてお姉ちゃんが抱っこしてくれてるって言ってました✨
経済的にも問題ないならぜひぜひ良いと思います😊羨ましいです❣️
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり上の子が大きいと戦力になるんですね✨一番上の子は小さい子大好きで世話好きなので特に戦力になってくれそうです😂コメントありがとうございます✨
- 9月16日

はじめてのままり
うちはちょうど1番上と下が10歳差になりました❣️3女だけ幼稚園ですが、上2人がママみたいに色々してくれるのでかなり助かりますˊᵕˋ♡
日頃から感謝の気持ちを伝えるように心がけていますˊᵕˋ♡
あとは、やはり面倒見てもらってるので家事などの手伝いは強制せず、やりたいこと、携帯やゲームなども過度にならない程度に自由にさせてます٩(๑•ㅂ•)۶
-
はじめてのママリ🔰
わー❤️素敵です!
ママリさんとっても良いお母さんなんだろうな〜と想像出来ます!
前向きに考えてみたいと思います😊- 9月16日
-
はじめてのままり
いえ💦毎日全然怒ってますよ😂
本当自分たちも子供なのに弟溺愛してくれて助かってるので、他の人んちより自由すぎかもですが😭
何が正解かわからないですが、伸び伸び成長してくれたらいいなて思います✨ちなみに私も33で4人目妊活はじめ、34で妊娠し、34歳のうちに出産になりました❣️- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
のびのび成長してくれるのが一番ですよね✨ママリさんの育て方が上手だからこそ上のお子さん達は下のお子さんのお世話も積極的にやるんだろうなと思います🥺
34歳でご出産されたんですね!まさに理想的です✨体力的にはどうでしたか?私も第一子を24に産んでいて10年前の24と34とじゃ体力面心配だなーと思っちゃいます😅💦- 9月16日
-
はじめてのままり
そんな立派なもんじゃないです本当に💦
女子てゆうのもあると思うんです、母性本能とゆうか、主人より的確に気の効いたことしてくれますし、効率よく動いてくれるんですよね😭🤩
体力的には昔よりは衰えるのは確実ですが、だが、できないなんてことはないです🤤むしろ最後だから。と思って過ごしてるので楽しいです♪- 9月16日
はじめてのママリ🔰
凄く理想的です🥺
一番上の子が小さい子と関わるのが好きなので喜びそうです☺️コメントありがとうございます!