
コメント

クロミ
夫は全く作れない&作ろうとしないですが
それが当たり前なので特にストレスにも
思わないですし手を抜きたい時は
惣菜買ったりデリバリーしてますよ☺
今は一番下が小さいので1日家にいますが
働いてもこのスタイルです☺

退会ユーザー
かなりストレスです。
正社員でやってた頃はもっときつかったですが、今はパートで時間に余裕が持てるようになった分なんとかやってる感じです。
もともと私は料理好きじゃないし、食べられないものが多い夫は外食には文句ばかり。惣菜系はコロッケや海老フライくらいしか受け付けてくれないので毎日のメニュー考えるのが苦痛です。
子どもたちがおいしそうに食べてくれるのが今の唯一のモチベーションです。
-
あ。
そうなんですよね。
パートならなんとか、と思うんですけど正社員で毎日食事の支度全部はちょっとストレスになりますよね😂
ご主人は好き嫌い多いんですね…
合わせるのきついですね😭- 9月16日

ロコ
私は専業主婦ですが、作るように仕向けました😁
簡単な物ですが、休みの日は作ってくれる日が増えました😋
共働きで、お料理してくれないと、しんどそうですよね😭
でも、それ以外進んでしてくれるなら、それはそれで良いかもです。
-
あ。
専業主婦のときから
旦那を育てるべき!と友達には言われましたが
私は結局一人で頑張ってしまって、言っても何もやってくれなくなって
相手を好きじゃなくなって、
離婚…😂
他にも原因はあるのでそれだけじゃないんですけどね…- 9月16日

初めてのママリ
夫は料理できる人だけど、できるのにやってくれないのもストレスたまります。2人で育休取ってた時も基本的にわたしがするもの、わたしが1人目夜泣き2人目つわりでツライ時も、お願いしないとやらない。
仕事復帰の話の時も作り置きのこととかは考えたりもせず、自分の方が帰宅遅いから夕ご飯作りはともさんでしょ?、自分は夜型だけどともさんは朝型だから朝ご飯作りもともさんでしょ?
って、感じで…。
やる気ないというより、いつもしてないから冷蔵庫の中身把握できない勝手に使って予定狂わすと申し訳ない…などの理由を言ってました。でも献立冷蔵庫に貼ってたしたんなる言い訳で、やる気ないだけっぽかった😑
料理が好きな人!!で率先してやる人じゃないと、ストレスな気がする。
-
あ。
わかります。
お願いしないとやらないが1番嫌ですよね。。
思いやりとか相手の気持ち考えない、こればっかりは直らないですよね。冷蔵庫の中身の話、もわかります!
それってなんだかんだいいわけにしか聞こえないですよね😂- 9月16日

いちご
料理は一年に一回するかしないかです。
ストレスめちゃくちゃ溜まるし弁当も作んなきゃいけないからめんどくさすぎます
-
あ。
お弁当とかやっぱり分担したいですよね〜😭
自分しかいないし
たまにもやってくれないとストレスですよね。- 9月17日
あ。
そうなんですね!
それ以上の思いやりとかあるからストレスにはならないんですかね✨
素晴らしいです!