![nq](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚のときって相手からどんなお金が取れますか?娘が産まれて3ヶ月ぐら…
離婚のときって相手からどんなお金が取れますか?
娘が産まれて3ヶ月ぐらいのときに義実家で同居、そこから5月まで、旦那に生活費としてお金を貰ったことがほとんどありませんでした。夜の食費や光熱費は旦那が義父母に渡していましたが、娘のもの、日用消耗品、朝とお昼の食費など、私の貯金を崩すか、足りないときは娘の児童手当など使っていました。今思えば生活費を下さいと言えなかった私にも落ち度はありますが…。今まで使ってしまった娘の児童手当の分ぐらいは旦那に請求したのですが、それってありですか?次の話し合いが今月の26日なので、そのとき旦那がどんな話をしてくるかにもよるんですが、取れるお金は取りたいなぁと思っています。
- nq(5歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それは法的に払う義務があるお金じゃないので、旦那さんが承諾しなければどうしようもないです💧
請求するだけしてもいいと思いますが…。
取れるお金といえば貯金や共有財産を折半、相手に有責性があれば慰謝料でしょうか🤔
どっちが離婚したがっているんですか?旦那さんが離婚したがっているなら和解金という形で「いくら払うなら離婚に同意する」というのもありです。
![はるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまる
旦那さん次第ですね😓
払う義務はないので…
今は別居してますか?
調停で婚姻費用請求すれば請求した段階から生活費を払うのは義務になりますよ!
-
nq
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
私が実家に帰ってきていて別居中です!
今は一応毎月生活費が送金されてきてはいるのですが、急に送って来なくなる可能性も考えれば義務化したほうがよさそうですね🤔- 9月16日
nq
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
旦那が離婚するって言い出したのに、今になって渋ってるので困ってます😅
慰謝料なども含めて財産分与決める方がいいんですかね。