3歳の長男が手がつけられないほど大荒れで疲れました。子供の成長は親の努力ではなく自己満足かもしれないと悩んでいます。育児に疲れています。
今日は3歳の長男が大荒れで手がつけられないくらいでげっそり疲れました。
その疲れついでにボヤきます。
質問とかじゃないので、あーわかるーとか共感コメント欲しいです。(そうじゃないんじゃない?でも全然いいのですが、辛口批判だけはごめんなさい。心が疲れてるので受け止める余裕ないです笑)
なんとなく思うのは「どう親が頑張ってあれこれしても、結局子供は思った通りに育たない、というか子供自身の成長しかしないんだなー」ということ。
どういうことか噛み砕いていうと、、、
例えばうちの長男。小さい頃からあれやこれや散歩させたり支援センター行っていろんな人と交流させたりいろんな場所に連れて歩きました。
ところが場所見知り人見知りは今でもめちゃくちゃするし、初対面の人には全く話さず。
いつも言ってる幼稚園の先生にはかろうじて自分の要求だけは伝えられるくらい。(先生聞いてー!みたいなおしゃべりは皆無)
喜ぶかなと思って連れてったプールも大泣きして入らないし(最終的に帰るくらいの時間に楽しみ初めて「まだ帰らない」って大泣き。それなら初めから楽しんどけよ😑)
もし幼い頃からほぼ家の生活してたらこれよりももっとひどい場所見知り人見知りしてたのかもしれないけど、親が良かれと思っていろいろやってることって結局親の自己満足でしかなくて、子供がどう育つかは関係ないのかなーって。
好奇心を育てたくてあんまり縛らず好きにやらせてきたけど、今ではやる気なしの人間。公園の砂場でも「ママが作って」、家でのおままごとも「ママがやって」。
着替えとか身の回りのこともぜーんぶ「ママがやって」で本人やる気なし。
そのくせ洗剤入れるとか食器洗うとか頼んでもない手伝いだけはやる気満々。
いっぱい愛情かけてきたつもりなのに、いまでもギャーギャー毎日癇癪おこして、注目浴びたいからなのかわざと嫌がらせしたり怒られる行動したり。
なんかネットで色々解決策調べてるけど(こういうふうに接してあげようみたいなやつ)、結局あれこれやっても子供には響かないのかなあ、、、
ほんっっと育児疲れます💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
わかります。疲れますよね
なんでも親のせいにされるけど、本当に子供次第な部分は大きいと思います🥲
ママやってママやっても困りますよね(、._. )、
育児があまりにも想像と違いすぎて、疲れます…😂
Aちゃん
まさに、その通りだと思いますよ☺️
親が子を「作り上げる」のではなく
親は子の成長を「手助けする」のです。
子は自分のものではなく
神様からの預かりもの…
と聞いた事はありませんか?
私はこれを初めて聞いた時
心底納得しました(笑)
親の思い通りには
ならないのです。
でも、逆に考えると
楽になれませんか?
私は「なぁ〜んだ!こんなに頑張らなくて良いんじゃん!」と、すごく楽になれたんです(笑)
2歳差の上2人では
それこそ毎日ゲッソリでしたが
6年後に産んだ3人目の子育ては、本当に気楽でした。
預かりもの…
だからこそ
悪い所を見るのではなく
「良い所を伸ばしましょう」
なんだと思います☺️
それが「親の役目」なんだと思います☺️
ちなみに、3歳なんてそんなものです😂
我が家の3人も皆酷いものでしたが、大きくなった今では
まるで別人です☺️
もちろん、本人も覚えていませんしね😊
まだまだこれからです😊
のんびり
気楽に行きましょう🥰
-
はじめてのママリ🔰
なんかこのコメント読んですごく腑に落ちたというか、「これこれ!私が思ったのは!!」ってなりました!
こんなこと書くと毒親間近みたいですが、どうも子供をコントロールというか私の思った通りに育てたくて、ついあれこれ指図しちゃうし、かといっては好き放題遊んでほしくて子供が「どうやればいい?」とか「どうすればいい?」とか新しい場所での遊び方聞いてきても「好きにやればいいんだよ」と声かけしてしまっていて。こちらは好きにやっていいと自由にさせてるつもりでしたが、子供からしたら突き放されてるように思われてしまったかな、と反省です。
毎日朝が来ると「あー今日も子育てが、、」と憂鬱でしたが、なんか今日は気分良く起きれました!!- 9月16日
-
Aちゃん
私は上2人では神経質になりすぎて、いわゆる「毒親」だったのです😅
自分が毒親だという事にも気付かず、それが「良き母」だと思って自信満々でした😅
それは危ないよ
それはダメよ
こっちにした方が良いよ…
など
私はこれらが親心…
心配だからこそ…
だと思ってましたが、全然違いました😅
結局はただの過保護で
自分を出せない子にしてしまったんです。
人見知りで、人の質問になかなか答えを出さない我が子
挨拶されてもモジモジする我が子
毎回みかねて
私が代わりに返事をしていました。
それが、ダメでした。
やっぱり多少は「放任主義」も必要なんだなと、感じました☺️
私がこう気付いたのも
3人目にしてようやく(笑)です😅
子育ては本当に難しいものですが
もしかすると
「難しく考えない事」が大切なのかもしれません☺️
まだまだ先は長いですが
お互いゆる〜く、頑張りましょうね😊- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
私も耳が痛いです😓💦
遊ぶ場面では子供の好きにさせてますが、家の中だったり生活面では禁止することも多いし、躾と称して支持してばっかり😵💫
子供は自分の分身ではない、一人の別の人間なんだときちんと自覚して尊重しないといけないなと改めて感じます。
ちなみに、上のお子さんたちはお母さんが放任主義に変わってからどうですか?良い風に変わりましたか?
うちの子はまだ3歳ですが、逆に言えばもう3歳。
今から私が改心してからで人格形成など間に合うか不安で😵💫- 9月16日
-
Aちゃん
上2人は
もう13歳(男の子)と
11歳(女の子)です☺️
私が放任主義を意識したのは、5歳の3人目がイヤイヤ期の頃なので
まだ、ほんの2、3年なんです😓
なので上の2人はもう
性格や価値観などは、固定されてしまってます😓
「自分から率先して動く」が出来ない。
親が一緒にいるとモジモジする。私達を気にしてか、自分の考えをハッキリ言えない。
など
やはり私の過保護が、影響してしまったのかな…と感じています😓
ただ、放任主義を意識してきた3人目に関しては
ものすごくノビノビしていて
ものすごくサバサバしていて
ものすごくハッキリしています(笑)
悪く言えば「僕が1番!」な嫌なタイプです😂
でもそれは、家族である私達にだけであって
良く言えば、シッカリ自分を持っているという事だと
私は思っています☺️
3歳位だと、出来ない癖にやりたがったりしますよね?
私も以前は、出来ないんだから…と手を出してましたが
それをチャンスだと思うようにして、自分でやらせる様にしました。
だからか…は定かではありませんが
3人目は小さな頃から
自ら着替えを出して着替えをし、脱いだ物も自ら洗濯かごに入れます。
また、子供のくせに
気遣いも良く出来ます😂
やらせたら散らかる…やらせたら後始末が…と母はなりがちですが
そこも、我慢!
やらせてみないと分からない事、失敗してこそ分かる事
たくさんありますよね☺️
なので私は、命に関わる重大な事以外は、暖かく見守るのみにしてました(笑)
もちろん性格もあるので
全てがうまくいく訳ではありません😅
でも、好きな様にやらせていく中で
きっと「この子はこの様な事が得意なんだ」
「この子はこんな良い所があるんだ」と
何かしら見つけだす事が出来ます。
そうしたら、ママやパパは
それらを伸ばしてあげる。
子供は褒めると、本当に喜びますよね☺️得意げになりますよね☺️
それを利用して
伸ばしてあげると良いと思います😊- 9月16日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ほんっとに疲れますよね。
さっきからママしか遊んでないじゃん😑ってなります笑
子供生まれる前は幸せいっぱいだと思ってましたが、現実は甘くなかったです😵笑