
生後4ヶ月の女の子が大きな声で泣くことに悩んでいます。ご近所からもうるさいと言われ、少し落ち込んでいます。大きな声の赤ちゃんを育てた経験のある方のアドバイスを求めています。
生後4ヶ月の女の子を育てています。
元気な証拠とわかってはいるのですが、もやもやしてしまい相談させて下さい。
とにかく泣き声が大きいのです。
先日の4人育てている先輩に
過去に聞いたこと無いくらい大きな声で泣くね!大変だーご近所さんとか!四六時中これは!と言われて、少しショッキングでした。
新生児の頃から、あ、うちの子だ!とわかるくらい大きな声であったのは確かですが、改めて言われると少し落ち込んでしまいました。
ご近所さんには赤ちゃんが生まれてすぐ、泣き声がうるさいかもしれませんと挨拶に行っております。
個性、元気な証拠、理解していたつもりですが、どうしても何か引っかかってしまっています。
大きな声の赤ちゃんを育てたことのある方、どのように思われていますか?
気分転換のお力添えを下さい!!
- poricco(6歳, 8歳)

ぱた*
まさにうちの次女は大声で泣きます!😱
運転中に車内で泣かれたとき、長女のときはスルーできたけど次女は一度 停まって泣き止ませてからまた運転するくらいうるさいです😏笑
その時はうるさいと思っても、成長と共にだんだん泣かなくなってきた長女を見ていると…、
大きな声でもなんでも、泣いてる日々が恋しくなると思うのでいまは気にせず愛情だけをもって接してあげようと心がけています☺🍀

(*´ω`*)のりこ
うちの娘もwww
産まれたときから声がでかすぎて慣れているはずの新生児担当の看護婦さんたち耳ふさいでました(笑)3ヶ月くらいまでは自分のでかい泣き声でいつも声が枯れてましたょー。それでいて黄昏泣きもしてたので夕方から夜はマンション中に響きわたってたと思いますが、幸いにも皆さん仲良しでトラブル等にはならず、4ヶ月くらいから泣かなくなったので今では泣き方も変わってきましたー。うちは特に気にしたことなかったですょ。肺が立派なんだなぁー(笑)って…(笑)

ぽぽん
うちの子も泣き声大きいです😆💦
母子別室だったんでしが保育士さんに泣き声かなり大きい方と言われました!
大泣きにでもなるようなものなら耳塞ぎたくなる位で(笑)
でも私が声が小さめで通りも悪く聞き返されることが多いのでこの子はそんなことないだろうな〜と思ってます(^^)

芋子
うちは逆に小さいと言われます(´・_・`)
先輩にパワーが無い、パワーが無いと
言われてすごくショックだったので
poriccoさんが少し羨ましい気持ちも
あります!笑
きっと泣き声が大きくても
小さくても我が子だからこそ
心配になるんですよね(>_<)

しもこ
こんばんは✨
うちの次男坊の声がとっても大きくて、部屋の空気が振動する位でした(^_^;)
黄昏泣きの時、気分転換に外に出てあやしていたら💦あまりの大きな声で近所の人がワラワラと出てきてしまい、、何か虐待してるんじゃないか!!位な勢いで見られ(´༎ຶ༎ຶ)何にもしてないけど、気まずくなり家の中に入りました
˂⁽˙*₍ ⁾˲༊࿉そこ時はなんだか凹みまきたよ 苦笑
今、三男坊が4ヶ月でそこそこ声が大きいですが、、元気で泣け泣け〜といいながらあやしてますよ笑
泣くって結構、体力を使うことだと思うんです♪お腹や喉に力を入れて汗をいっぱいかいて、、。ちゃんとママに嫌な事を伝えようとしてる!とっても偉いし頑張ってる!!だから、ママさんは良く頑張って泣いたねってあやしてあげればいいと思いますよ♪
ご近所さんにきちんとご挨拶に行ってるなんてすごーいですね(*^ิ艸^ิ*)ご近所さんは赤ちゃんは泣くのかお仕事だと理解されてますよ♪

poricco
みなさま、ありがとうございました!!
携帯トラブルでお返事が遅れました。。
個性なのですね!!あまり気にしないようにしたいとおもいます(^ ^)
元気な証拠!この日が恋しくなるのですね。。!
個々のお返事ではなく、一斉で申し訳ありません。。みなさま、本当にありがとうございました!!
コメント