※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学5年生が宿題を一人でできない状況で困っています。携帯を持たせると宿題に集中できず、やる気をなくしてしまいます。リモート学習でも宿題をやらない様子で、夜中に起きて困っています。どうすればいいでしょうか。

小学5年生は1人で宿題できないものですか?1番下の子で上の子達は皆成人してて家にいないのでほぼ一人っ子状態なのですが、上の子達に宿題を教えてた記憶がないので、おかしいのかな?と思って…小5で携帯を持たせたら永遠に携帯。宿題の話をするとそう言われるとやる気失せる…言わないでいると夜中やり始めます。コロナ禍で学校もリモートですが朝の会、帰りの会のみのリモートで課題は沢山渡されて時間割も渡されているのですが何故がやらないです。携帯没収しても不貞腐れて泣いて永遠に寝ているだけです。私は9時から17までパートをしていて帰ってからやろうと誘ってもやりません。いつも0時すぎてからです。私は寝てますがいつも夜中起こされます。できない、わからない…と。1人じゃ何もできず、塾なども考えましたが娘が嫌だと言うので…どうしたらいいですかね。

コメント

ふかふか

リモートで不規則な学習時間になり、娘さんもストレスが溜まり、意欲を失ってるのかもしれませんね。。
でも、やらなきゃいけないというのはわかってる。
それだけでも救いがあります。
まずは、課題をやる云々よりも生活リズムを整えることからスタートしてはどうでしょう?
携帯に関しては、今からでも遅くはないので守れるルールを娘さんと作って納得の上で使用させる。
納得しないルールを提示され、共用されてこの年頃の子は反発するだけなので自分で決めさせる。
決めたことは守らせる。

やはり、学習は昼間の起きてる時間にするのが良いので、少しずつ昼間のスタイルに戻してあげてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リモートになる前も宿題は夜(0時ごろ)です。
    生活リズムを整えたいので色々ためしましたが私が9時に出て行くので起こしても起きないブチギレられます。
    私も諦めてるのでそこがいけない所かもしれないです🥲
    宿題をやらないと学校に行かない子なので私も必死で、学校も起きるの遅くて毎日車で送っていくような感じでした。甘々なのはわかってますが、言葉ではなかなか無理そう…手を上げたくと言う気持ちでこんがらがっています。

    • 9月15日
  • ふかふか

    ふかふか

    長い間宿題は深夜にやるという習慣がついてしまってたんですね😣
    ママリさんも付き合うの大変ですよに。。。お互いに寝不足は辛いです。

    あれもこれもとなると何から手をつけたらいいかわからなくなりますよね💦💦

    まずは、娘さんに対してのハードルを今よりも大分下げてはどうでしょう。
    寝る時間が遅いなら昨日より1分でもはやくねたことを誉める。「昨日より少し早く眠れたね」
    思春期に片足突っ込んでるので、思うようにはいかないかもしれませんが地道に1つずつやっていきませんか?
    まずは、何から改善させたいか。
    宿題を一人で出来るようになる。を目標にするなら、
    それまでのステップを担任やスクールカウンセラーに相談してもいいと思います。
    娘さんもママリさんも、少しでも気持ちが楽になることを願っています。

    • 9月15日
咲や

出来ないのは何が出来ないのかを確認された方がいいかと思います
①小5の問題が出来ないのか?
②それ以前の学年でつまづいて、計算や漢字すら怪しいのか?
③そもそも学習障害で紙の文章を読むことが難しいのか?
③ならタブレット学習だと抵抗無く出来たりしますので、学校に相談されるのも手かもしれません
②は遡ってやるしかないですね😅
①は単に甘えたいだけなので、何とかやる気にさせるか、宿題をやらずに学校に行って怒られるという経験をさせるのも1つの手かもしれません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何がわからないの?と近くにいき聞くと全部、全部、としか言わないです。なので教えるときはいつも一から教えています。でも何回教えても理解されず、先生に聞いたら?と聞くと怖いから聞けない…などよくわからないことばっかり言います。私しか頼る人がいないんだと思います。父親は娘にとってとても怖い存在なので何も話しません。今こう文字を打っていますが家族問題なんですかね🥲

    • 9月15日
  • 咲や

    咲や

    まずは家族内でしっかり話し合うことも必要かと思います
    言葉の森オンラインという所で、勉強や宿題をオンライン自習出来ますので、そういうのも利用してみるのも手かと思います
    可能なら児童館とかでもいいので、家庭以外の居場所を作って、お子さんが話が出来る信頼出来る大人が必要かもしれませんね

    • 9月15日
deleted user

娘さん、今まではどうでしたか?最近になり急に…でしょうか?
コロナ禍になり、宿題もですが、習い事なども含め、結構子ども達の意欲って低下しているそうです。コロナ禍が続き、精神的なものもあるのかと。習い事の先生や学校の先生などが言ってました。

うちも小5の息子いますが、宿題は1人でします。ごく稀に聞いてきたりはしますが殆どないですね…
うちは田舎の少ない学校なので、今は普通に登校して授業うけています。なのである程度は理解しているのかなと…

でも、リモートで宿題のみドンと渡され…正直子どもが分からないのは当たり前ですよ😢習ってない所をやってねって事ですよね。特に5年生〜ってすごく内容もレベルあがりますし、出来る事なら親御さんが授業する…じゃないけど、教えてあげるのが必要かもしれないです。

あとは、スマホに関してのルールを決める必要はあるかと思います。
うちも家の事情で早くからスマホ持たせていますが、まだ小学生ですしルール決めています。

本当にコロナ禍で、子どもは色んな事を我慢我慢でしんどい時期だろうなと思います。
小学5年生はちょうど反抗期もあるし、ホルモンバランスも大きく変わってくる時期でもあるので余計😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    急にではないです。前からそんな感じでした。
    そうなのですね!
    学校に行っていてもわからない。の一点張りです。
    何回も教えてあげますが理解できないみたいでもういい!となります。私も教師ではないので教え方に問題があるんですかね😅

    携帯のルールを提案すると泣いて壁を殴ったりとにかく暴れます😅正直ぶっ叩きたい所ですがそれができず、どうしたらいいか。
    習い事を提案しましたが嫌だそうです

    • 9月15日
deleted user

塾講師のバイトをしていたこともありますが、
それくらいの年齢だと、自分で勉強できる子、できない子はかなり個人差がありますよ!

低学年の頃はどうだったでしょうか?
低学年の頃、○時〜○時までは宿題の時間、などと、
やる時間を決めて習慣づけていれば、
習慣づけてなかった子と比べて、
高学年になっても維持できる可能性は高いです。

ただ、今はコロナ禍で登校自粛やリモートもありましたし、
携帯を持たせたりなどの生活面、娯楽面の変化もあるので、
なかなか維持するのも難しいのかなと思います…。
特にリモートで1日家にいる状態だと、気持ちの切り替えって難しいですし…。
メリハリが無い分、なんとなくダラダラ過ごしてしまいがちになると思いますね…。

まだまだ自分の気持ちを切り替えたり、コントロールするのは難しい年齢なので、
携帯もたせたらはまってしまうのもよくあることだと思います…。
あとは、おそらく少し反抗期に差し掛かってきてるんでしょうね…。
親にやれと言われたらやりたく無くなる、反抗期あるあるだと思います(笑)

ジュニアスマホですか?
親が使用時間などを制限できる機能は付いていないでしょうか?
ジュニア向けのスマホだと、そういった機能が付いているものもありますよ!

質問主さんも、お仕事をされていて忙しいかもしれませんが、
娘さんの隣で机に座り、
例えば可能なら少し仕事を持ち帰って仕事をしたり、
何か資格の勉強をしてみたり、
家計簿をつけたりと、
ママが机に向かっている様子を娘さんに見せてあげると、
少し変わる可能性もあると思います。

子どもって、親が勉強をしている姿を見て、
自分も勉強する気になるということは、
よくあるそうですよ!
少し大変ですが、まずは親から背中を見せてあげる、って感じですかね!
勉強やりなさい〜!
より、
一緒に勉強しよっか〜!
の方が、お子さんのやる気が出る可能性も高いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    低学年の時は1人でやっていました!難しくなってからだと思います!特に算数が嫌らしくて…

    仕事はレジ仕事で私1人なので家に持ち帰るとこもできず…休みがないのでなかなか難しいです…

    普通の携帯です!

    ちょっと時間を決めるように提案してみようと思います!

    • 9月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    あとは、高学年の子に効くかはわかりませんが、
    宿題今すぐやりなさい〜!
    と言うより、
    何時に宿題する〜?
    と聞くのも良いらしいですよ!
    そうすると、お子さんも、
    ○時にやる!
    と言わざるを得なくて、
    自分で○時にやる宣言したからには、やらざるを得ない…
    というサイクルになるらしいです!

    で、○時がおかしな時間でも、
    否定はしないこと(笑)
    子どもの意思を尊重してあげることが大事です!
    ただ、真夜中の時間を言われたら、
    ママその時間は寝ちゃうよ〜
    って言っても良いと思いますが(笑)

    ただ、もう5年生だと少し難しいかもしれませんが…。
    一度試すだけ試してみると良いですよ!

    • 9月15日