
同居中で孤独感が強く、義理の家族や地元の友人との違いに悩んでいます。義理の祖母との関係も複雑で、不満が募っています。
旦那の実家で同居してるものです。
もともと知らない土地というのもありすごくこの土地が自分に合わなく辛いです。
旦那の友達【女】とも仲良くさせてもらってるのですが、その友達は地元ということもあり自分の姉などと毎日のように買い物に行ったりしてます。
私の嫁ぎ先の90歳の大婆さんも娘から毎日のように家に来てもらいご飯食べに行ったり買い物に行ったりしてます。
そのせいか,自分が惨めというか、、、
自分の家族も兄妹も近くにいるわけではなく遠いので
当たり前のようにそうゆうことがでぎる周りが羨ましくて仕方がないです。この街から出て行きたいとさえ思います。
なのに義大婆は、すごーーくめんどくさい人で私がどこか出かける際にどこに行くのか,何しに行くのか言わないと機嫌を悪くして私がいないとこでぐちぐち言います。
皆さんだったら気にしないですか?
こんな生活,こんな土地うんざりです。
- のん(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
同居しんどいですよね😭💦
私も半年前まで同居してて、今は近距離別居しました。
週1位で顔合わしてます。
義祖父がどこ行くか、なにするかなど聞いてくるような人でした。
これ本当ウザイですよね😓💦
途中で義兄(独身)も帰ってくるし…。
出ていける状況なら出ていくべきです。
実際今ストレスフリーです✨
のん
同居ほんとにしんどいです😭
別居するならうちの隣に土地があるからそこで家を建てろと言うのですが、やはり隣の家とはいえ一緒に住まなければストレスは軽減されますかね?今、そこがネックで悩んでいたところです、、、。
年寄りになると周りばっか気になるみたいでほんとに嫌になります😭
退会ユーザー
隣はダメです!!
私も同じ感じで、隣に建てる話があったんですが、色々あって無くなって近くの団地に住んでます。
10分の距離なんで、週1は必ず寄ってくるかこっち来いと言われます💦
10分でこれなら、隣建てたら毎日ですよ😅
何も変わらないです。
絶対やめた方がいいです!!!!