
双子妊娠中で22週を迎える初めての経験。お腹が大きくなり辛さを感じるが、周囲に理解されずイライラ。産休まで1ヶ月、早く休みたい。皆さんの妊娠時の経験はどうでしたか?
双胎妊娠、単胎妊娠両方経験された方に質問です。
現在双子妊娠中です。去年、22週直前で死産を経験しました。その時は単胎妊娠です。
今は人生で初めての22週を経験中です!
6ヶ月に入ってからどんどんお腹が大きくなってきて生活のいろんな所で身体がしんどいと感じ始めました。
が、6ヶ月ならまだまだそんなに辛くないでしょ〜って言われることがたまにあります。特に総務のお局……
少しイラッとします。
あと1ヶ月で産休に入るんですが、正直1日でも早く有休を使って休みたいです。
妊娠時のしんどさは個人差や経験差いろいろあると思いますが、皆さんはどうでしたか?
- 双子ちゃんママ(3歳3ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

まーる
早く産休入りたいですね😭😭😭
双子の方がお腹しんどくなるし、リスクも高いから産休早く入れるのにそんなこと言われたくないですよね!
私も34週まで働けない?的なこと言われました!けど無理です!しんどいです!って言って26週から入りました。
結局33週で出産になったので産休入って良かったです😂
しんどい時はしっかり休んでできれば有休使ってくださいね😭😭😭

みみ
わたしもめちゃくちゃしんどかったです!つわりも双子の時の方が辛かったし、やっぱりお腹の大きくなるスピードも桁違いで、胎動もすごいし苦しくて苦しくて…体を動かすどころか最後の方は寝たり呼吸するのすら大変で常に疲れてました😭笑笑
ちなみに27週まで働いて産休に入りましたよ!コロナの関係で在宅勤務になったのでそこまで働けましたが、出勤の必要があったら正直働けていたかわかりません…。
もちろん個人差ありますので一概には言えませんが単胎、多胎の両方を経験してやっぱり双子妊娠中が圧倒的に辛かったです🥲
-
双子ちゃんママ
最後の方は寝れないってよく聞きます😭😭
6ヶ月の今でも寝る体制によって苦しくなって目が覚めたりするので今からとても不安です。
もちろん苦しくなるほど大きくなってくれた方が精神的には安心しますが😂😂
27週までってすごいですね😳
通勤だけで車で片道50分かかるのでお腹も腰も痛いです😭
はやく休みたいー!- 9月15日
-
みみ
片道50分はしんどすぎますね😱😱
お腹もほんとに張りやすくなってきますし、1日でもはやくお休み取れますように…🙏- 9月15日

(´-`)oO
双子の方が圧倒的にしんどかったです
精神面でも双子の方がやはりかなりリスクがある妊娠出産になるのでずっと不安でしたm(_ _)m
普通に生きてるだけで息切れ、動悸しますし何より骨盤ベルトなどをしていても腰が痛くて痛くてたまらなかったです、、、
6ヶ月なら辛くないでしょってその人双子妊娠したことないですよね?双子妊娠したことある人に言われるならまだわかるんですけど経験ない人に言われてもなんだこいつてなります。笑
-
双子ちゃんママ
そうですよね!
確かに二人合わせてもまだまだ小さいけど、体への急激な負担が大きいです!
それに早産になるリスクもめちゃくちゃ高いので精神的にもしんどいし…
やっぱり強気で、休みをもぎ取ります😡- 9月15日

ママ
双子の方がしんどくなるのはやかったです。26週の終わりから産休にはいりましたが、最後の方は毎日会社行くだけでかなりしんどかったです。無理したせいで産休はいってすぐ入院になってしまったし、有給使って休めるなら早く休んでいいと思います!
単胎の時は22週なら多少余裕ありましたが、それも人によるので他人に辛くないとか勝手に決めて欲しくないですよね😠
-
双子ちゃんママ
産休入ってすぐ入院は辛いですね😭😭
双子は中期からが勝負って言いますし、無理せず生活します!- 9月15日

うーな
一回目が単胎、二回目が双胎と両方経験し、現在やっとこさ34週まで来たものです🙋♀️
双子しんどいですよー!!
1人目の時はそれこそ34週ぐらいまで働いてましたが、今とかぜーったい無理です笑
まず、お腹重いし骨盤痛くて歩けないですし、私の周りだけ酸素薄いのか?!ってぐらい、そもそも息が苦しいです😂
このご時世なのでマスクしなきゃなのですが、そのマスクがもう、本当辛い…🥲
ご飯も本当ちょっとの量をちんたら食べてはため息ついてます。でも双子に栄養取られるのかお腹はすく…😅
まずまともな生活おくれません😌お腹が最後、どんどん大きくなるのが大体26,7週ぐらだと思うので、法律で決まってる26からの産休は物理的に妥当だと思います。
あと、多胎は8割がた、切迫早産になるそうですし、私ももれなく27週から入院してますが…結局休むことになる可能性高いですし、それなら最初から休む予定にしておいて、仕事周りに引き継いでしまった方が周りの方も楽だと思います😅と、さらっとぶち込んでみてはいかがでしょうか?
何か言われたら病院でも切迫怖いから早く休みとってねー、って言われてるんです〜って言ってしまっていいと思いますよ😅実際私そんな感じでした笑 1人1人はまだそんなですけど、2人合わせるとこ◯gぐらいなので、1人だと◯ヶ月ぐらいになっちゃうんですよねーとか…羊水量なんてその倍だししんどいでしょ?ってそろそろ心配されてます〜って言っちゃっていいと思います🙂
結局のところ多胎の辛さは多胎妊娠した人、たくさん見てきた人しか分からないんでしょうね😫
-
双子ちゃんママ
そんなにしんどいですか…😢
今からこわいです…😭
私自身150センチと小柄なので耐えられるかどうか…
産休入ってすぐ入院って、ほんとになんのために働いていたのか…って感じですね😑
来週の火曜に検診があるので先生に正直に話して上手く診断書を書いてもらいます!
お腹が張ってしんどいのは事実ですから…😅- 9月15日

うーな
ぜひぜひ!
お母さんと赤ちゃんの健康が今は一番ですよ!
150センチ😵💫158ある平均身長の私でもこの様なので…多分最後本当苦しいと思います😵💫でも頑張りましょうね😂
お互い元気な赤ちゃん達産めることを祈ってます😊
-
双子ちゃんママ
小さくて心配になるより、大きく育って私が苦しくなる方が精神的には良いと思って頑張ります!
まだ22週目なので、まずは28週を目指してがんばります😭- 9月15日

よな
本当しんどいですよね😢
悪阻も体の痛さも苦しさも2倍しんどかったです😅
私は妊娠発覚してから1日も働かずに(悪阻で4ヶ月、切迫で2ヶ月休職)、そのまま産休入りました😂笑
お子様と身体が1番大事なので、無理に頑張る必要ありませんよ😢!

まみー
私も3年ほど前に22週直前で死産経験してます。そして今回一卵性の双子ちゃん妊娠中です🤰🏻
多胎妊娠、6ヶ月で十分しんどいです!正直さらに1ヶ月もお仕事なんて考えただけで死にそうです。。単胎児も40週と38週で2度産んでますが、比じゃないです😂
有給使ってでも早めにお休み入りたいですよねぇ。。
身体にも負担かかりますし🥲

ポン太
妊娠時はつわりが酷く入院していました。
単胎の方でいう安定期が過ぎても治らずに途方にくれてましたが…😓
つわり幾分マシになり仕事復帰しましたが、立って居られないほどの時は休ませてもらいました。
職場の理解があるって、とてもありがたい事だなと、ありがたい気持ちと、申し訳ない気持ちでした😥
6ヶ月過ぎたあたりからこむら返りもほぼ毎日でしたし、足のむくみも異常なほどでした…。
お局様に何で多胎妊婦の産休日が早く取得出来るのか説教してあげたいです😤
双子ちゃんママ
去年死産した子は21週の時点で700gある大きめの子で、現在は二人合わせて800ちょっとです。
でも明らかにお腹の大きさも違うし身体もだるいしお腹も張るし…
かなりしんどいです…😭😭
9月10月は上半期下半期でごたごたする時期なので有休取りにくく、取れても産休5日前くらいになるかな…って思うとさらにしんどくなってきます。
なのに、しんどくないでしょって言われて怒り心頭です😡