
娘の担任の言い方に不満があり、娘が給食で怒られるのが不安。先生の対応に違和感を感じており、前の先生との違いに戸惑いを感じている。
娘の担任の、ものの言い方にイラッとします。
今までの先生が恵まれすぎてたのかもしれません。
先週から特に娘が保育園行くのを嫌がります。
娘が自分の気持ちを言えない性格なので、これからご飯と味噌汁減らしてもらえるようお願いしました。そしたら、娘に、給食の時言ってね!って声掛けました。
娘が言えない私が言ったんだけど今の話聞いてた?
娘が危ないことをしていたので怒られたと言うので状況聞くと、先生は
危ないよーと注意したけど、怒ってないし、それ言われると何も言えなくなっちゃいます。
と言いました。言ってることは間違ってませんし、良くないことをしたら注意してもらっていいけど、その言い方にモヤモヤ…。
昨日、先生に言えない娘が自分で
給食固いものあったら残していいですか?と先生に聞いたら、いいよー。自分で言えるじゃん!と褒めてくれました。娘を褒めてるの初めて見ました💧
今日は娘が
パイナップル固かったら残していいですか?
と聞きました。
そしたら、
うん、どうぞどうぞ好きにしてください。と呆れた感じで言いました。
昨日も同じ事聞いたわって意味なのか?
それにしてもその投げやりな言い方なくないか?
娘はとにかく給食で怒られるのが不安なようです…
先生は怒ってないんだろうけどそう感じるのかもしれません。
今までの先生とは違ってお迎えでも様子話してくれるわけじゃないし、親子揃って苦手です。様子聞こうと思っても忙しそうで、話しかけづらいです。
去年の先生は娘も大好きで私も話しやすかったのに…
あと半年割り切って過ごすしかないかなー。
- コアラ−5kg(8歳, 12歳)
コメント

雷注意
うわー確かにちょっとずつ嫌な感じですね🥲
クレームつけるほどではないけど、モヤっとする言い方…💧
来年は良い先生に当たるといいですね!😭

猫LOVE
いろんな先生いますよね😅
でもそういう人にでもものが言えるような強い心を持ってほしいので、私は息子にちゃんと言えて偉かったねと家で褒めるぐらいですね😆
-
コアラ−5kg
ありがとうございます!
給食の事を娘が毎日言うので、気になって、担任に電話しました。
そしたら、前に給食のおかわりを残したことがあったらしく、それは他の子も欲しがってたものを娘にあげたので、「それを残すのはごめん。」と娘に先生が言ったらしいです。確かに先生の言うことは間違ってないけど、また怒ったわけではないことを強調されモヤモヤしました。
ダメなことは叱って欲しいですが、泣くほど行くのを嫌がるまでになっても困るし難しいところです💦- 9月15日
コアラ−5kg
ありがとうございます!
そうなんです😭
極端にヒドイ言い方とかだったら文句も言えるんですけどね…
娘が楽しく行ける為に先生と仲良く話してるとこ見せようと思ったんですが、キツそうです💦