
保育園で熱が上がる現象について相談。慣らし保育中は平熱だが、保育園での検温で高熱。これは珍しい?保育園で熱が上がる子はいる?影響が心配でアドバイスを求めています。
9月から保育園に受かり、現在慣らし保育期間中です。家で検温を測ると平熱(36℃〜37.1℃台)なのですが、保育園に行ってギャン泣きの中、検温測定してもらうと37.7℃〜38℃の熱が出ます。登園中止になり家で再検すると、平熱に戻ってるという謎の現象...。これはあるあるですか😿?保育園に行くと熱が上がる子っているんでしょうか?毎度、その調子なので保育士さんに変に思われてる気がします😂その影響で慣らし保育に全然行けず、今後の仕事に影響があるかと不安です😭
誰かアドバイス頂けると幸いです🙇♀️
- m(4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
いやギャン泣きしてるんだから先生分かってよって感じです😂
普通は泣いてるからかな、様子見て熱が続くなら連絡しますねってなりますよ😅
慣らしならすぐお迎えだから余計に。
泣いてるからだと思います〜って言えないですか?😓

はじめてのママリ🔰
泣いてる時って子供暑くなりますよ💦
落ち着いてから測ってもらったら平熱出ると思います😅
-
m
そうですよね😭
2回測り直してくれたんですけど、2回ともギャン泣きで暴れまくってたので熱が下がることなく帰路につきました😂
家帰ると平熱でしたが、これからどうなるんだと心配です...- 9月15日

ゆいとん
泣いたら1℃くらいポーンと跳ね上がりますよね🤣
うちの保育園の体温計は通園直後は表面温度計みたいなのを使ってるのでむしろ低めに表示される印象です。
仕事復帰される予定ですし、保育園に伝えた方がいいですね😖普通は様子見てくれると思うのですが。
-
m
泣くと上がりますよね😭行ってる園もおでこでピッとする体温計なので一緒だと思うのですが、何故か高く出てしまいます😱まだ仕事行ってないから帰らされるんですかね😿
- 9月15日
m
この世の終わりかのようにギャン泣きしてました😂普通はそういう対応なんですね😿「泣いてるからですかねー」って言ったんですけど、37.5℃を超えるとこのご時世だし規則みたいでやんわりお断りされました😱これで4回目です😂