![くすくす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰
手貝町は本当に観光地が近いですし、県庁なども近いので混む時は結構道路は混みます😅
鼓阪小のことは詳しく分かりませんが、たしか住宅街の中にあったと思うので通学はしやすいのかなと思います😌
今はコロナで分かりませんが地域の方が誰でもいける夏祭りが鼓阪小の運動場でしていました🤔✨
中学校区は若草なので、私の世代はやんちゃな子も多かったです😅
やんちゃな子の多さは近くの他の中学に比べるとそこまでではないかなぁと思います🤔
🐰
手貝町は本当に観光地が近いですし、県庁なども近いので混む時は結構道路は混みます😅
鼓阪小のことは詳しく分かりませんが、たしか住宅街の中にあったと思うので通学はしやすいのかなと思います😌
今はコロナで分かりませんが地域の方が誰でもいける夏祭りが鼓阪小の運動場でしていました🤔✨
中学校区は若草なので、私の世代はやんちゃな子も多かったです😅
やんちゃな子の多さは近くの他の中学に比べるとそこまでではないかなぁと思います🤔
「住まい」に関する質問
住まい人気の質問ランキング
くすくす
ありがとうございます。
今はコロナのおかげ(?)で随分観光客が減ってて鹿をゆっくり眺めながら歩く事が出来て非常にいい街だと思うんですが、コロナ前の混み具合を知らないのでギャップが怖いです💦
鼓阪小学校は少人数なので、先生の目が行き届くのかなぁと安心感する面と、一学年10人程度しかいないので、6年間クラス替えなしで、中学校に上がった時に周りの友達についていけるか心配な面も…。
🐰
最後に奈良公園付近に行ったのが去年の紅葉時期なので、最近が分からないですが、本当に人少ないです!
代わりに鹿が食料求めて降りてきてます!笑
通常の鹿の量は半分くらいです😂
普段は普通の観光客もいますし、外国人観光客、修学旅行生、奈良県民となかなか多いです🙄
普段も多いですが、特に正倉院展や燈花会などイベントしてる時は歩くのが大変なくらい人がいてます💦
バスもめっちゃ混みます笑
なんでこんなに多いのー💦て思ったら『あ、正倉院展の時期か』って感じです😂
でもそこまでなるにはまだまだ先になりそうですね🤔
そんなに少ないんですね😳
でも、他のところもあっても2クラスという小学校も奈良市は多いです!
結構奈良市は小学校の数が多いと思うのでクラスも少ないですし、その分中学校も人数が少ないので大丈夫ではないかなと思います☺️
他の中学校も2〜3クラスというところをよく聞きます🤔
子供なのですぐ慣れると思いますよ😊🎶
どちらからお引越しされるかわかりませんが、奈良は住みやすいと思いますよ😇💞
北部はめちゃくちゃ田舎というほどでもないですし、大阪や京都、神戸にも出やすいです😊❤️
レジャー施設は少ないですけど😂笑