※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

家を建てる際、ハウスメーカーの見積もりにオプションが多くなる不安があります。地元の工務店に変更することで、価格を抑えつつ満足度を高められるか悩んでいます。どのように決断したか教えてください。

誰か背中を押してください😭😭!笑
今家を建てることで動いててハウスメーカーで話を進めてます。坪単価100万くらいのところです。
ざっくりとした見積もりを出してもらいましたが値引き入ったとしても私がやりたい造作洗面、ファミクロ、バルコニーは入ってないのでオプションで絶対今の見積もりより高くなると思います。でもそこのハウスメーカーの担当の方もハウスメーカーの強みの部分とかもすごくすごく惹かれてます。できるなら建てたいです!でも総額が出たときに予算に合わせるために削っていくのがやだなと思ってます😭割と内装にこだわりたいのでそうなるとオプション地獄になるのかなと😭そこで、地元の工務店さんに変えて好きなようにできてか価格も抑えられた方がいいのでは?の思ってきました、、。メンテナンス費用は今後かかるけど好きなようにできた方が私の満足度は高いのかな?とか、、ハウスメーカーの耐震性と同じにできるのかな?とか、、色々不安が、、、もちろん工務店さんによるとは思うんですけど😭同じような状況の方でどんな答えを出したか教えて欲しいです!!😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私だったらハウスメーカーの方で建てます。

内装は最悪あとからやり変えれるのと、どうせ劣化してきて20年くらいでリフォームしないといけないので、その時々に合わせて満足させる方法があると思います。(お金のことはありますが…)

その点、耐震性とかメンテナンス性は後からじゃなんともならないのと、そこに継続的にお金かけるのってなんかワクワクしないなぁ…なんて思いました。

一緒に住まれるご家族のご意向も大事だと思うのですが、私は多少根が張っても安心安全で自分の気に入る設備やデザインの家にするのがいいと思いました☺️
いち意見として、参考になれば嬉しいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!ありがとうございます😭ほんとそう言う意見言っていただけるのありがたいですし嬉しいです😭いろんな価値観がある中私の考えはどうなんだろうと不安にかられてどうしようどうしようと今なってしまってて😭😭😭

    確かに後からつけられないですよね😭
    中は頑張れば変えれたりするだろうけど🥹!とても参考になりました!感謝です😭😭!

    • 6月1日
はじめてのママリ

坪単価約100万と80万の所で迷って、80万のハウスメーカーにしました!打ち合わせ進めてくと、やっぱり内装は100万のところの方が素敵だったーってなってます🥹
気に入ったハウスメーカーで納得できるまで悩んでおうち作りした方がいいと思います!✊🏻‪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!🥹お家づくりってほんと大変ですよね、、。もう頭パンクしそうです😭
    営業マンの方との話がどんどん進んでてなんか凄く私が焦ってしまってて😭
    でもこちらが焦る必要ないですよね🥲納得できるまで悩もうと思います!ありがとうございます、

    • 6月1日
deleted user

まずはHMでやりたいことを盛り込んだ見積もりを出してもらいます!そこで何かを減額することで現実的になるのか、それとも無理なのか、で判断します🤔オプションになるかもーという推測で諦めるより目に見えた方が分かりやすいかなと🫣ファミクロやバルコニーに関しては間取りも変わるので土地に入るかどうかも問題ですし…
ちなみに総額100万のローン差額は月3000円です!月3000円なにか我慢したら100万おうちにお金かけられます!それで結果金銭感覚バグって予算+500万になりました🤣

  • deleted user

    退会ユーザー

    貯金ペースは落ちましたが結果満足してます🌼無謀すぎる額はやめた方がいいですが、なんとかなる額なら私ならやりたい方で建てたいです😂坪80万でずっとあっちにしとけばなーと後悔するより坪100万で気に入った家建てて頑張って返済するぞ🥳となった方が満足度高そうなので!

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    せっかくのお家を後悔したくないですもんね😣!ママリやネットを見てると無謀なローンと言われてる方が多く見受けられてそんなきついのかな?と不安になります。もちろん無謀すぎるローンを組もうとは考えてないです!ただ今考えてるハウスメーカーで建てたい!と気持ちが強くてそれを諦めて違うところで建てて満足するのかなと悩んでました😭後悔しないようにたくさん悩んで営業マンさんにもしっかり伝えて決めていこうと思います!背中押していただきありがとうございます✨✨

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

なるほどですね!ありがとうございます!やりたいこと伝えて全て盛り込んでもらおうと思います☺️!
そこで何を減らすか何を妥協するかですね!
それ昨日違う不動産で言われました🤣笑世帯年収的にその500万プラスされたことでローン的にはどうですか?きついなぁと感じますか??😣

ちぃ

今書いているやりたいオプション、希望の内装も伝えても全部の総額を出してもらった方が良いです☺️

キッチンの希望などもあるならばキッチンも!
キッチンも値段ピンキリなので🙌

書いている内容のものを入れると値段すごく上がるので本当にその額を払っていけるのを契約前に比較して考えた方が良いです✨

違うハウスメーカーにも行って心から納得いくまでまで比較して悩み尽くします🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!今日また行くのでそこの部分しっかり話したいと思います!

    そこからの値引きでどうなるかで判断したいなと思ってたのでそれも伝えてみます🥹✨✨

    後悔しないように悩み尽くします!笑
    ありがとうございます!今が1番キツイですが楽しくお家づくりできたらなと思います😍😍

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

大手ハウスメーカーがよくて内装は色々妥協して削って建てて、やっぱり地元工務店でもっと自由にすれば良かったと思っています😇

私も同じくまあまあ高めのハウスメーカーの経営理念と営業さんが本当に素敵で、どーーーしてもここで建てたいと見積もりも出してもらい土地も探してもらい、もう契約手前まで行ってました。
でもローンの総額を両家に見せたら大反対。こんなの返せる訳がないでしょって。
こんなにやってもらって営業さんに申し訳ないって言ったら、
営業さんなんて、売っちゃえばあとはこっちがどうなろうと関係ないんだから。マイホームハイになりすぎてるから冷静になりなさい。幸せになるために家買うんでしょ?素敵な家を買った後にローン地獄でそれが幸せなの?って怒られてれて目が覚めました。

ママリさんの予算とマイホームの見積もりの差がどれぐらいあるか分からないのでなんとも言えませんが、家づくりはとにかく焦らないこと(迷っている時に先着何名のキャンペーンとか要注意です)と、気になるハウスメーカーから工務店まで全ての見積もりをもらうこと。その見積もりは、全て同じ条件で作ってもらって比較するのがポイントです。

そして、最後は自分が何を大切にしたいのかだと思います。
私はローンために働きたくなかった(私の収入は子どもの教育費と貯金に充てたかった)ので、最終的に旦那だけで返せる額の、当初とは別のハウスメーカーで建てました。
そのあとに地元工務店を知り、さらに予算が抑えられたのでこっちも見ておけば良かったーと大後悔😇
でもローンには苦労してないのでまあよかったかなって感じです。
うちはそんな感じでしたが、素敵な家を建ててそのローン返すためにバリバリ働く!って考え方もあると思います。

買ったら最後なので後悔のないように☘️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます😭

    今日、土地の話を進めるのかと思って打ち合わせに行ったら最終見積もりを出されて契約して欲しいと言われました。でも金額も予算オーバー、そしてなんせ旦那とお金の話をしっかりできてなく、、え!?いま?!という感じでした😭
    今日契約してくれないと今の割引はできないと言われてしまい、、途中で父に電話したところ地元の工務店とかならもっと安くできる、耐震性が不安ならそれは設計でどうとでもなると言われ(父設計士です)断ってきてしまいました😭でもなぜか肩の荷がおりてスッキリした気持ちで帰ってこれたのでこれでよかったのかなと思ってます😣
    ローンのために働きたくない。わかりますわかります😭!だから結果的によかったのかなと😣焦らず自分たちのペースで建てられるのが1番なのかなと思いました✨

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日契約しないと割引はできない…危険すぎるやつですそれ😭
    でも断られたんですね!!😌
    途中でお父さんに電話するのもファインプレーですし、お父さんもナイスです😭✨
    私の友達は、地下室に防音室にシアタールームをつけたらすごい額になっちゃって、私もフルで仕事しないといけないけどほんとはもっと子どもといたかった、建ててしまったから仕方ないけどと言っていました😥
    私もそこのお家に行くと素敵だな〜いいな〜と思いますが、普通の家でも子どもと時間に余裕を持って過ごせて、休日は外食、たまに旅行も行けて、そんな生活ができて良かったと思っていますし、建てて3年経ちますがいまだにあのまま両家に何も言わずに契約してたら今ごろどうなってただろうね…って話になります😨
    家は逃げませんから大丈夫❣️
    肩の荷を下ろしてゆっくり満足のいくお家を建てられることを願っています🫶

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭せめて契約書だけ書いてもしそれでもダメなら白紙にしてくれると言われたんですが、待つのと書くのと何が違うんだ?と言う感じでした😭

    私も良く考えたのですが、やっぱり子供とできるだけいたいし自分にもお金かけたいし家族旅行も行きたいし、、今の生活水準落としてまで無理なローン組むのが正解なのか?とずっっっとモヤモヤしてたのでなんか帰ってきて肩の荷がおりました笑🤣このまま父のところでお願いしようと旦那と話してて、母に相談したらお父さんはいい悪いはちゃんと言ってくれるしいい大工さんとか手配してくれるからその辺は安心だと思うよと言われました🙂‍↕️何を自分たちがしたいのかこだわりたいのか家づくりって難しくて大変だけど大きいお金が動くからこそ自分たちが安心してお願いできるところで建てて無理なくローンを組むのが1番かですね🥹✨

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだった!思い出しました。
    どんなに高いハウスメーカーでも、結局建てるのは営業さんではなく大工さんだから、質の良い家になるかは全て大工さん次第と言われました!
    そう思うと、ママリさんの選択肢はなおさら良かったですね✨
    これから間取りなど考えるのもまた楽しみですね🫶

    • 6月3日