
生後2ヶ月半の赤ちゃんが早くから「おっぱい」と言うようになり、他の言葉も早く覚えていることに驚いている。同じ経験をした方がいるか相談したい。
生後2ヶ月半ぐらいです。
生後1ヶ月の後半ぐらいから「おっぱい」と言ってる気がするけど気のせいかな…上の子いつから喋ったっけ…と思っていたのですが、さっきはっきりと「おっぱい」と言いました。笑
先にお母さんと言ってほしくて、「お母さんって言ってみて?」と話しかけると「おか」と言ってくれてたのですが、先に自分の名前や、「おふろ」「おっぱい」と言うようになっています…
今までは、たまたま言えた感じかな?と思ってましたが、おっぱいだけは言う頻度が高すぎて、言えてます。笑 喋るのが早すぎてビックリしてるのですが、同じように早かったよっていう方いますか?
- もにゅ(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

みん
たまたまそう聞こえてくるだけなのではないですかね?😊うちも、あれ!?って思う時ありますが、流石にこの月齢で話せるようになってたら怖いなと思います笑

はじめてのママリ🔰
そもそも喃語すらまだ話せず、
ちょうどそれくらいの時期から声帯が動く?ようになり声を出すようになるので(クーイング)
どんなに成長が早くてもまだ喋ることはありませんよ笑
空耳って意識するとそう聞こえちゃうので、それかもしれませんね。
-
もにゅ
空耳ですね😋いいねくださった方含めてありがとうございます😆
- 9月15日
もにゅ
ふふ、たまたまですね😙ありがとうございます⭐️