※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘が怪我をした際に感情をうまく表現できなかったことについて、先生からの連絡を受けた母親が、同じような経験をした方から感情の表現方法やコミュニケーション力の養い方についてアドバイスを求めています。

幼稚園年中の娘がいるのですが、今日降園後に担任の先生から電話がかかってきました。

内容としては、

今日園庭で遊んでいる時に転んでしまい、怪我は大したことなさそうだったが、しょんぼりしてしまって「どこがいたいの?」などと聞いても何も答えられず、ずっとしょんぼりしていました。

それで、近くで見ていたお友達が、娘に付き添って保健室について行ってくれて、言葉を促してくれたようで、自分自身で気持ちを伝える練習をしました、ということでした。

娘は家でも、失敗した時や叱られた時、恥ずかしい時など、うまく言葉にできません。

発達に問題があるとかは思ったこともなく、まだうまくできなくても仕方ないかなと思っていたので、家でも私が言葉を促したり、そんなときはこう言えばいいんだよなどと言ったりしていました。

しかし、先生からの怪我の話は帰りの会の全体連絡でもお話されていて、個別に報告するほど大したことじゃなかったので、自分の気持ちを伝えられないことについての連絡だったんだと思います。

先生からわざわざ電話で伝えられることなのかと思うと、家庭でももっとできることがあればやっていきたいなと感じます。

同じようなお子さんがいらっしゃる方、気持ちの伝え方や相手へ伝える力というのはどのようにして養われましたか?

コメント

海月

うちも同じ感じですね。
おはようもまだキチンと言えません…
恥ずかしくて
口が動かなくなるって本人は言ってて、
先生に相談したら
周りが無視されたと思わないで普通に毎日接してれば
大丈夫って言われました。

普段は友達とも話して、笑ったり、意思の疎通もできてるからと。

言葉が少ないと
気持ちを言えない事もあるから
読み聞かせだけはしたほうがいい
言われたので
寝る前に読んでるくらいですねー

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    うちの娘も、登園時に先生が挨拶してくださるのや、近所の方が声を掛けてくれても、小さい声だったり恥ずかしがって言えなかったりします😭

    そして同じく、普段の会話やお友達とのやりとりは問題ないんです。
    絵本も毎月10〜15冊は図書館で借りて、自分でも読むし、言葉は達者だと思っていましたが、まだまだ経験値が足りないのもありますよね😞

    読み聞かせも継続しながら、積み重ねで地道に教えて行こうと思います!

    • 9月15日