
夫が帰宅すると娘が泣き、夫が抱っこすると泣き止まらず、私が抱くと静かになる。パパ見知り?同じような経験の方いらっしゃいますか?
パパ見知り?なのでしょうか🙄
生後2ヶ月女の子ママです。(もうすぐ3ヶ月です!)
夫が仕事から帰ってくると、娘はギャン泣き。
「ただいま〜」と小さい声で言っても
急に不機嫌になり泣き出します。
泣き止ませるために夫が抱っこをすると
過呼吸になるんじゃないかくらいのギャン泣き、、
私が代わりに抱くと、静かになり泣き止みます。
これはパパ見知り?なのでしょうか。
けどパパ見知りって、もう少し月年齢が大きくなって
『パパ』を認識できるようになったらするもの?
なのかなと、思っていたので
今、現状泣いてしまうのは何なんでしょうか😕
ちなみに夫は、不定休で仕事の勤務時間も長めなので
娘が起きる時間に出勤し、夜は2時間くらいしか会ってないです。(娘が起きてる時間に)
私の姉や、母も毎日のように家に遊びに来ていますが
お腹空いてる時など以外は泣きません☹️
男の人の声が低くて怖い?のかなあとかも
考えました、、
同じような方いらっしゃいますか??
もしいらっしゃったら対策があれば教えて頂きたいです😥
- ヒマワリ(3歳10ヶ月)
コメント

みーちゃん
同じくでした!笑
パパ見知しりというか、ママとずっといるから他の人が嫌なのかな?と思ってました!せっかくパパいるのに泣くしできつかったですが今はパパパパです。笑

そら
うちも全く同じ状況です。
解決できてないので、対策は分からないのですが、あまりにも似た状況だったので思わずコメントしました。
本当にパパには可哀想なのですが、時が解決してくれるのかな...と。
一応パパが傷つかないように、パパをめちゃくちゃ励ましてます。
-
ヒマワリ
コメントありがとうございます😭
同じ状況ですか、、色々調べたりすると、今はパパとの接点を少しでも増やすしか策がなさそうなので、共に頑張りましょう🥺🥺- 9月16日

ママリ
私が書いたかな?と思うくらい、うちの娘も同じです。
お父さんションボリです(´・ω・`)
少し前までは、夜にミルクあげたり寝かしつけたりはお父さんの役目だった(その間家事を済ませたり、少しゆっくりできた)のに、2ヶ月後半くらいから、全て私じゃないとダメで🥲体が足りないですよね…
ホント、声が裏返って過呼吸気味に泣きますよ!
ごめんなさい、対策とかじゃなくて💦うちもそれで困ってます💦
一過性のものと割り切って、甘えてくれるのも今だけ今だけ…と乗り切るしかないですね。
ただ、同じような方はたくさんいるみたいなので頑張りましょー😭
パパ見知りではなく、「ママをしっかり認識できるようになり、成長した!素晴らしい事ですよ!」と家庭支援員さんに言われて、少しほんの少しだけ楽になりました。
ヒマワリ
コメントありがとうございます😭
同じだったんですね!やはり私と一緒にいる時間が長いから、、かもしれないですね。
パパ、今が耐えドキですね😂