
1歳のお子さんを持つ方に、以下のことについて教えていただきたいです。大人と同じ食事をいつから始めたか、具体的な食材や朝ごはんの内容、簡単な時短レシピについて知りたいです。
1歳のお子さんいらっしゃる方に質問です!
料理苦手なので出来るだけ楽して子供たちのご飯も作りたいのですが、いつぐらいから大人と同じにしていいか迷います。
どれか1つでも良いので、ぜひ参考にさせてください💦
①大人と同じ市販出汁はいつから使ってますか?
和風顆粒出汁やコンソメなどなど。
②しらすの塩抜きはいつ頃やめましたか?
③厚切りソーセージや、ウィンナー、サラダチキンなどの加工品はいつぐらいからあげてますか?
④朝ごはんに何あげてますか?
⑤おすすめの簡単時短教えてください!
(卵、大豆アレルギー持ちなのでそれらの品使わない物だと助かります。。)
- ままり(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

いけ
①1歳超えたら使ってます!
②しらすは最近使ってないのですみません🥲
③まだあげていません!家で作った鶏ハムはあげました!
④パン、果物、野菜のおかず、お豆腐、野菜ジュレで固定してます😌
⑤よくやるのは、無限ピーマンとか、ほうれん草とコーンのバター炒めです!
あとコーンの缶詰をそのままあげるのはよくやります🙋🏻♀️

コスタ🛳
①②あと2.3ヶ月後にしようと思ってます!
③1歳半以降にします!
④食パン、バナナ、きな粉ヨーグルトで固定です😂
飽きて食べなくなったらメニュー変えます😂
⑤毎晩、大人用の味噌汁を作る時に野菜だけ先に煮て、取り分けしてから顆粒だしと味噌をといてます!
取り分けしたのはベビー用の和風だしで味付けして食べさせてます!
野菜がたくさんある時は多めに煮て、冷凍ストックにもします😊
-
ままり
参考になります!ありがとうございます😊
ベビー用和風だし重宝ですよね🥺✨
うちは朝に多めに野菜スープ作って、昼と夜はちょっとアレンジ(といってもご飯にかけるとか鶏肉いれるとか笑)して楽してます。。- 9月15日

退会ユーザー
1歳半の子がいます😌
①1歳過ぎてから使ってます。
(和風出汁もコンソメも無添加のもの)
②1歳過ぎたらそのままです
③その中だとウインナーしかあげたことないですが、1歳過ぎてから無塩せきのものをあげてます(イオンなどにあります)
④ごはんと汁物(味噌汁やコンソメスープなど)をあげてます。汁物の野菜は休日に茹でて冷凍しておいたもの(4〜5種類)を使います
⑤かぼちゃの煮物のレンチンレシピおすすめです!タッパーにかぼちゃと調味料入れてラップかけてチンして放置するだけで一品できます👌
-
ままり
参考になります!ありがとうございます😊
やはり無添加の方が安心ですよね💦普通のコンソメ使ってましたが、無添加のもの買いました!
イオンに無塩のウィンナーあるんですね!今度見てみたいと思います♪
かぼちゃの煮物、試してみます!調味料はどの程度いれてますか??💦- 9月15日
-
退会ユーザー
無塩ではなく「無塩せき」です👌発色剤を使っていないので普通のよりは少し安心かな?と思います😊
かぼちゃの煮物は山本ゆりさんという方のレシピです↓
これより気持ち少なめに調味料入れるか、レシピ通りに作った時は他のおかずを薄めに作ってバランス取るようにしてます👌- 9月15日
-
ままり
無塩せき!初めて知りました…🤦🏻♀️💦勉強になります!今度イオンに見に行ってみます。ありがとうございます😊
なるほど、少なめの量ですね!簡単なのでサッと作れそうです!さっそく明日試してみます✨🙏- 9月15日
ままり
はやり朝ご飯は固定になりますよね💦
うちも食パン、果物、ヨーグルト、野菜スープで固定ですが、最近食パン残すので、おにぎりにしたりしてます😅
無限ピーマン!!すごい、ピーマンちゃんと食べてくれるんですね✨味付け気になります!
良ければレシピ教えていただけませんか?🙏💦
いけ
うちは野菜なんでも好きみたいです😲
むしろ私がピーマン嫌いなので尊敬します(笑)
サッと1分ほど茹でて、ツナ缶、麺つゆ、ごま油、ニンニクチューブ、すりごまで味付けしてます!
でも麺つゆとかは子供にはあまり良くないみたいなので、自己判断で適当に変えてください🙇🏻♀️
ままり
野菜好き羨ましいです🥲✨
レシピありがとうございます!子供よりも私のが食べたいので笑、今度作ってみます♪
ありがとうございました😊