※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

派遣社員の時給が高い理由は、ボーナスがない分、雇用形態が不安定なためと考えられます。時給の差額は雇用主が支払います。

派遣社員ってなぜパート・アルバイトよりも時給が良いのでしょうか?ボーナスなかったり、言い方悪いですがクビにしやすかったりするからですか?

応募したい所で同じ仕事内容でもパート・アルバイトが1000円でも派遣社員だと1500円と差が大きくて💦
ちなみに今働いてるところはパートですがボーナスはありません。

この⬆️パートと派遣社員の時給の差額500円って雇用主(企業)が払うのですか?

コメント

はじめてのママリ

私がやっていたのは派遣アルバイトなのですが、交通費が時給に含まれていました。

たけこ

派遣社員として働いてます。
今は、時給とは別に交通費を支払わないといけなくなっています。

クビ(契約更新なし)にしやすいのもありますし、ほかにも
自分のところで募集をかけなくて良い、人材を探しやすい、
ある程度素性が分かっている、
交通費や社会保険料など負担しなくて良い(派遣会社が負担)、
研修など派遣会社が行うこともある、
なとなどですかね🤔
他にも私の知らないことがあるとは思いますが。

ちなみに派遣会社の取り分もあるので、時給が1500円だったら派遣先(企業)は派遣会社に2000円くらいは払ってると思います。

deleted user

最近正社員から派遣になりましたが、今の派遣先にパートさんもいますが採用基準が違うのかなと。
正社員なる前提で管理能力、シフトや副店長経験ある人が今の派遣先の必須条件でした。パートだと直接雇用ですよね?派遣は差額500円の他に派遣元にもお金が入るようにお金を月数万円多く払わなきゃいけないでしょうし本当に使える人を選ぶみたいな。
パートだと企業さんが数人面接して選びますが、派遣なら派遣会社がその会社に合う人材をたくさんの登録者の中から選んで連れてくるので、時間を使わず良い人材がとれる、ダメなら更新せず新しい人をお願いできるってとこですかね。