
コメント

はじめてのママリ🔰
その状態ならまだ早いのかもしれません💦
子供の手が伸びてきたら与えてましたね😌
うちは自分達が食べてる時に「こうやってカミカミするんだよ〜」と毎回言い聞かせてました。

AMN
先日歯医者さんに行った時、離乳食について教えてもらいました。
食べ物の硬さは月数ではなくて歯の数に合わせましょう、歯の生えが遅いみたいだけど生え方にバラつきがあるとはいえ皆いずれ歯は全て生えるのだから、急がずゆっくり離乳食の段階を進めましょう、とのことでした。
歯がないと噛めないそうです。噛めないと吐き出すか飲み込んでしまうよ、と。
まだつかみ食べは、卵ボーロみたいな溶けるものだけで十分そうな?
-
はじめてのママリ🔰
月齢ではなく歯の数なんですね!なんとなく焦ってましたが安心しました😌
無理に進めても子どもが辛いだけですもんね、ゆっくりいきます!
お返事ありがとうございます😊✨- 9月14日
はじめてのママリ🔰
やはり早そうですね!ベタベタするのが嫌なのか、持とうともしないので、自然に手が伸びるのを待とうと思います☺️
わたしもひたすら言い聞かせてみます!
お返事ありがとうございます😊✨