![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愚痴です。子育てグッズのほとんどを自分が選んでネットやらお店やらで…
愚痴です。
子育てグッズのほとんどを自分が選んでネットやらお店やらで購入しました。
先日、夫がSNSで育児特集の記事みたいなのを作っていたのを偶然見てしまい、そこで育児で役立ったもの紹介!みたい記事を投稿してました。
そういえば先週、育児グッズで買ってよかったなと思うものある?と訊かれて、いくつか答えたのが載ってました。
全部私が口コミやら使い方やら夜な夜な調べてポチポチ購入しつづけてたのにな‥届いた商品を使ってるだけなのに自分の実績みたいな感じになっててなんだかモヤモヤします。(共働きなので育児グッズ購入資金は折半です)
夫は私に頼まれない限り、基本的に自分のためのものしか買いません。
しかも、SNSにあげる写真撮影?を私がいない間にしていたらしく、帰ったら部屋の配置が色々変わっていて、元に戻すようにいうと逆ギレされました。
この前自分が買った小物入れを邪魔だ!と言われ、自分がいいと思ったものはブログにあげるのに、なんなんだろう‥と無になりました。
モヤモヤが晴れません‥
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
イクメンパパみたいな感じでやってるんですかね??
SNSで承認欲求が満たされるんでしょうね…
自分の手柄みたいにして載せてるのはイラつきますよね😡
私も昔はインスタにかじりつきで頻繁に投稿してましたしいいねやコメント気になってました😔
その時って承認欲求がすごかったんですよね…
今は子供が元気に育つこと=自分が母親としてがんばれている、という承認に近いものになっているのかSNSに投稿はしなくなりました。
ご主人の家庭での承認欲求を満たしてあげるのがいいかもしれないですね😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
気持ちをわかってもらえて、すごく楽になりました😢
承認欲求、確かになあと思いました。もっと家庭内で認めてあげたいと思います!!