※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MAMAMAMA
子育て・グッズ

出産後1カ月経ち、新幹線で帰宅する予定です。移動時の注意点や持ち物、事前に調べることがあれば教えてください。

いつもお世話になっております。

8/30に出産し、無事一カ月が経ちました。
現在、実家で過ごしているんですが
来月末自宅に帰る予定です。

新幹線で家まで2時間ほどかかるのですが、
気をつけたほうがいいこと
持っておいて方がいいもの
事前に調べておいた方がいいこと
などあったら教えてください。

コメント

はな

わたしも里帰りから戻るのに新幹線を使いました。
ミルクの場合水道が冷たくないので冷やせないこと(アイスコーヒー用の氷をもらえました)
あとオムツからウンチが漏れたので着替えを持っていっててよかったです。
参考までに!

  • MAMAMAMA

    MAMAMAMA

    ありがとうございます(^-^)
    返信がおそくなりすみません。

    なるほど、着替えですね⭐︎
    持っていきたいと思います。、

    • 10月3日
くま

私も里帰りから新幹線に四時間+車に三時間乗って戻ってきました。笑
多目的室や多目的トイレに1番近い車両の席を予約しておくと良いとおもいます!
新幹線の揺れの中、赤ちゃんを抱えてトイレまで行き、オムツを替えてる間もガタガタ揺れるので、それがいちばん怖かったです。
ミルクでしたらすぐに作れるようにお湯とそれを割る用の水を持ったり、母乳でしたらやはり、多目的室を調べておくと楽です。
うちの子は新幹線の揺れで意外とよく寝てくれました。車や抱っこ紐が好きな子でしたら、二時間なら大丈夫だと思います(*´-`)

  • MAMAMAMA

    MAMAMAMA

    ありがとうございます(^-^)
    返信がおそくなりすみません。

    なるほど!
    多目的室ですね⭐︎
    それは気が付きませんでした。
    みなさん新幹線での授乳はどうしているんだろう…授乳ケープ?と思ってました。

    2時間、ドキドキですが頑張ります(*^^*)

    • 10月3日
  • くま

    くま

    グッドアンサーありがとうございますm(__)m
    私の知り合いには、普通に座席で、授乳ケープをして…という人もいました。笑
    赤ちゃんを連れて新幹線なんて緊張しますよね!お子さん、新幹線気に入ってくれるといいですね~\(^o^)/

    • 10月3日
  • MAMAMAMA

    MAMAMAMA

    授乳ケープって隠れるけどやっぱり人前では抵抗ありますよねー(・・;)と、言うか気にするべきですよね(・・;)

    ありがとうございます❤️
    おぼっちゃまとのデート楽しみます🎵

    • 10月3日