![りんか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が転職を考えています。転勤族になる可能性があり、家を売却する予定です。仕事は忙しくなりますが、休みは変わらず。心配事は何があるかよくわからず、賛成しています。要注意点があれば教えてください。
旦那さんが転職されたことある方に質問です☺️
うちの旦那は今現在営業職で、全国企業の会社に働いてます。
全国企業ですが転勤はほぼなく、あったとしても道内の中でなので持ち家を持ってる方が多いです。
うちも3~4年前に旦那の仕事の関係で
家を建てないかと言われて建てました。
HMも決められていて、贅沢な悩みかもしれませんが、旦那も私もこの家をあまり好んではいません。
そして今、旦那がヘッドハンティング?
されていて、まだわかりませんが
給料面が今より上がるなら転職したいと言っています。
転職するとなると
①ここも全国企業なので転勤があります。
→転勤になったら家は売却するつもりです。
先程記載しましたが、あまり好んでいない家なので
そこは大丈夫です。
②今より仕事は忙しくなる。ただ休みは今と変わらない。
③旦那は転勤が初めてで、今回の会社は今担当しているところなので人間関係はもうできているらしく、心配はないそうです。
私に何か心配なことはない?と聞かれたのですが、
転勤族になるのは初めてで
何が心配事になるのかもよくわかりません💦
とりあえず旦那の転職には私は賛成です😀
長くなってしまいましたが、
転勤族の方、ここは考えておいたほうがいいよ!
とかありましたら、教えていただけると助かります🥺
宜しくお願いいたします☺️
- りんか(3歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全国転勤ありです。
毎月転勤があり、辞令がでたら2週間後には新勤務地に移るので異動が出たらバッタバタです!
いつまでついていくか?は結構我が家では悩んでいるところです。
単身赴任になると生活費は倍ですし、私は専業主婦なのでそうなったら仕事をがっつりする予定ではいますが、、、
あとこのご時世県境跨ぎが気軽に出来ないので、実家には半年以上帰れていませんし、何かあった時に頼るとかはほぼできないです。
私は元は地方公務員から転勤族になったので拠点はやっぱり変わらない方がいいなーっていまでも思ってます←
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
転勤が多い会社で事務してました!
男性側の話ばっかり聞いてましたが、みなさん言うのは、子供が何歳まで一緒につれていくか、、を言ってましたね🤔
あとは、単身赴任の場合の夫婦関係の問題を良く聞いてました、、😅
-
りんか
コメントありがとうございます!
やっぱり子どものことを考えると、いつかは単身赴任とかになりかねないですよね😟
でも旦那の親もずっと単身赴任で、結局離婚してしまったので私的にはついていきたい気持ちが強いです😣
こればっかりは子どもが大きくならないとわからないですね💦
今の会社でも転勤はあるかもなので、そこは転職してもこのままいても変わらないかもですが😵- 9月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
転職先の転勤のスパンは大体決まっているのでしょうか?
数年ごとに色んな場所に飛ぶようなら、どのタイミングでどこにマイホームを持つのか、いつまでご主人と帯同するのか考えておいた方が良いと思います。
あとは細かい話ですが家賃補助や引っ越し費用などはどの程度なのかも気になります🤔
あとは下のお子さんが生まれたあと、幼稚園決めたのに転勤になったから転勤先でバタバタと園探しをするとか、そういうことは覚悟がいるかもしれません😭
うちも全国転勤あり、辞令が出たら1か月で引っ越しです。
私はそこまで地元や家族に愛着がないので(笑)、合っていると思いますが、それでも最初はしんどかったです😭
-
りんか
コメントありがとうございます!
スパンはだいたい4~5年ぐらいだと思います!
転勤族になるのなら、マイホームは持たない選択になってくるのかなって思ってます🤔
私的にはずっとついていきたいのですが、子どもが大きくなったら子どもの意思が出てくるのでそのときに考えなきゃですよね🤔
家賃補助や社宅はあるみたいで、それは旦那が詳しく聞いてくるみたいですがネットではわりと手厚いと書いてました!
園探しも大変そうですよね😵
私は家族に愛着というか頼ってることが多いので、そこは確かに悩みどころです😩
でも今の会社でもいつかは転勤になるかもなので、そこは転職してもこのままいても変わらないかもですが😵- 9月14日
りんか
コメントありがとうございます!
毎月転勤があるんですね😵
それはバッタバタですね💦
お子さん2人もいるのに凄いです👏
たしかにいつかは子どもが行きたくないと言い出しますもんね🤔
私はわりと実家に頼ることが多いので、そこは確かに大変になると思います😣
でも、旦那の親もずっと単身赴任で結局そのまま離婚してしまったので、私としてはやっぱりついていきたい気持ちがあります😟
難しいですねー😫