 
      
      11ヶ月の子供が成長が遅いことに不安。ハイハイやズリバイができず、発達に遅れを感じる。保育園で大きい子を見て焦りを感じる。
もうすぐ11ヶ月になる我が子の成長が遅い
まだハイハイどころかズリバイもできません。
つかまり立ちは立たせたらしています。
つたえ歩きもほんの少しします。お座りが得意で座ったまま回転して方向を、かえれます。
ズリバイはできませんが四つん這いにはなれます。お座り状態からハイハイ体制にはなれますが逆はできません。
つかまり立ちできるところまで移動できないのでなかなかうまくいきません。このまま一歳になってもハイハイできないんじゃないかと不安です🥲
バイバイはできるときとできないときがあります。
パチパチはできないです。
人見知りがほぼなくミルクは自分で持って飲みます。
つかみ食べはまだしていないです。
保育園には5ヶ月から通ってるので大きい子たちを見ているはずなのに、全然遅い息子に正直焦ります。
発達障害でなく一歳までハイハイもズリバイもできない子って見たことありますか??
- はじめてのママリ🔰
コメント
 
            e.
ハイハイしない子なんじゃないですかね?🤔
その子それぞれですが、ウチは長男ハイハイしましたが、次男はしません。
移動はずり這いです。
ハイハイしそうな動きはしますが、ハイハイはしません。笑
つかまり立ち伝い歩きはしてるので、たぶんこのままハイハイしないで歩くんだと思います。
 
            ピクリン
上の子が、11か月でやっとずりばいできるようになりました!でもほとんどしないまま、同じ月にハイハイができるようになりました!1歳になる少し前でした!
つかまり立ちは1歳0か月、伝い歩きは1歳1か月、1歳2か月の終わり頃に20歩くらい歩けるようになりました。
それまで全然やる素振り見せなかったのに、ある日突然できるようになった!ってことばっかりでした😳
うちの子もお座りが好きで、ずっと座って遊んでたし、少しの距離ならお尻で移動してました😂
1歳前まで全然動かない子でしたよ🤣
人見知りもなかったです!
今のところ、発達の指摘をされたことはありません😌
- 
                                    はじめてのママリ🔰 すごい!急にやる気出してできるようきなるのを私も望みます! 
 マカロンさんの上の子のようになって欲しいです🌟
 焦ってしまってましたが安心しました!ありがとございます🥰- 9月14日
 
- 
                                    ピクリン 上の子がハイハイし始めたのは、たまにしか会わない、私の両親と弟が遊びに来た日でした!何か気になったのか、突然ハイハイし始めました! 
 
 歩き始めたのも、それまで手離しで立つことすらほとんどしてなかったのに、こちらが促したわけでもなく、急に一人で歩き始めて、え?と思って数え始めただけでも20歩歩いてました😳😳
 慌てて動画撮り始めたけど、ほんとに突然すぎて、びっくりでした🤣
 
 何か本人の中でやる気スイッチの入るきっかけがあったのかもしれません✨
 
 性格的に、今でも慎重派ではあります😂おかげで、大きな怪我はしてこなかったですよ😉
 
 下の子も今10か月で、ようやくずり這い始めました(笑)つかまり立ちなんて遠い話です!
 たまに9か月、10か月で一人歩き始めたとか見かけますが、同じ人間なの?!って思ってしまう程です(笑)赤ちゃんの成長って人それぞれなんだなと思います☺️
 焦る気持ち、よくわかります!でも見守ってあげてください☺️ゆっくりでも成長してますよ🥰- 9月14日
 
 
            チーズ
その後どうですか?よかったら教えてください😣
 
   
  
はじめてのママリ🔰
ハイハイもズリバイもしないパターンあるんですかね🥲
うちもまさしくハイハイしそうな動きはします!笑
もうハイハイの練習より歩く練習させた方が早いかもですね😅
e.
ずり這い全くしないですか?
後追いもしないですか?
成長がゆっくりな子もいますから、ハイハイずり這いしなくても歩けば問題ないと思います。
9.10ヶ月検診とかやりました?